このレビューはネタバレを含みます
それでも、あなたを信じたいというキャッチコピー
信じるって簡単そうにみえて難しくて複雑
愛しているから信じたい、愛しているからこそ疑ってしまう
俳優陣の演技が凄まじい作品でした
このレビューはネタバレを含みます
新しい部屋の光の描写が希望の光として再現されてたのが印象的だった
やっとあんの人生が好転しようとする時、コロナや休職、休校によって社会との交流が絶たれ、更に母親はどこまでも追いかけてくる
そんな母親>>続きを読む
72分ノーカットだからこそ恐怖感が倍増して観ることができた
生き残った人の多くが今もPTSDで苦しんでいるということに胸が痛くなる
いやー面白い、特に始まってから機内で感染し出してパニックになり始めるところが面白いドキドキした
次々と感染してゾンビパニック!って感じではないけど、こんなバイオテロ防ぎようがなくて怖い。
イムシワ>>続きを読む
いろんな愛の話が最後に合致するの良い
個人的にサムが空港内を走ってジョアンナに会いに行こうとするとこが好きだった
クリスマス特に予定がないので、ちょうどこの日にぴったりな映画を視聴
小さい頃に観た時は、ギズモが可愛くてほのぼの系の映画だと思ってた(多分グレムリンがトラウマで記憶消えてた)
グレムリンめっちゃ凶>>続きを読む
青春18×2からです、この季節に観たくて今日鑑賞
「お元気ですか」 あの名シーンは知っていてもやはり感動した、いつか雪国に行ったら絶対このシーンを思い出して、同じように叫んでみたくなるだろうな〜>>続きを読む
最高にロックな映画!
最後のバンドバトルなにもかも良すぎて涙出そうになった
エンドロールまでロック!!
「ぼくが生きてる、ふたつの世界」を鑑賞後、呉美保監督の過去作が気になり、ようやく鑑賞。
バカで明るい拓児、不器用ながらも家族を喜ばせようという思いがみえた最後のシーンは凄く良かった
このレビューはネタバレを含みます
んーよく分かんなかった 感情が特に揺らぐ事なく観ていたけど、ただ沙希ちゃんがだんだんとダメになっていくのが見てて辛かった
最後あたり2人が台詞を読み合う流れは良かったし劇場に繋がる所も面白かった
素晴らしい映画でした
真っ直ぐで正義感の強い三上さんとその周りの人間のあたたかさと同時に社会の生きづらさを重く感じた、観終わったあとはズーンと余韻が残る
阿部くん、外国人労働者、リリーさんの存在が>>続きを読む
エンディングで流れたテーマソングは、監督さんが歌詞を担当されたのですね
「Just hoping that everything will be alright(あなたの人生が、うまくいくことを願っ>>続きを読む
静かで優しい、だけどそれだけじゃない映画
最後の試合の相手と河原で偶然会うシーン。特にこれといった言葉ではなかったけど、あの数秒グッとくるものがあった
エンドロール、車の走行音やどこかで工事をして>>続きを読む
朔太郎と亜紀の一つ一つのシーンが青春でエモくて可愛いなと思いながらずっとこの幸せが続けばいいのにと思いながら観てました
このレビューはネタバレを含みます
幼い頃に母を亡くし学校にも通わず犯罪を犯してしまったタイラーは終わり方まで救われなかったが、マンデーと過ごした数日の逃亡生活の間だけは救われてたんじゃないかな
マンデーの世界はタイラーによって広がっ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
父と娘の一夏の思い出が描かれた作品だけどどこか訳アリなんだろうなと思いながら見始めました。
ずっと気になっていた作品だったという事もあり期待値が高かった分、終わったあとはそれほど満足はしませんでした>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
特に先を想像せず、ぼーっと観ていたので、ハッピーエンドやん!って思ってたら最後の最後であー、、、ってなりましたねー。
父親に暴力を振るわれ、好きだった人にも裏切られて、DVもされて……
私だったら男>>続きを読む
お姉ちゃん、すごくよかった
特に途中上手くいかず、お父さんお母さんが途方に暮れてた時、お姉ちゃんが言った二人の背中を押す言葉
同じ長女としてグッとくるものがありました
最後の終わり方が美しかった
観終わったあとは少しズーンってなる
サリーはずっと孤独だったんだろうな
やってることは気持ち悪いけど最後の「夜は眠りたい」的なことを言ってるシーンは少しだけ同情しました>>続きを読む
ウィルスミスが出演している作品初めて鑑賞
これ惚れん女おらんわ〜と思いながら観てました
よく口喧嘩する2人だけどいざという時は相棒!って感じでいいバディーやな〜と。
2人の掛け合いやマーカスと奥さん>>続きを読む
凄く良い どこか憧れるところがある
レイがとりあえずかっこいい
最後のフォースグレードの映像を見るシーン良かったな終わり方も好きでした
このシーンを分岐点に皆んなそれぞれ変わっていくのかなと思いました
当たり前に過ごしてる毎日を大切にとかそう簡単じゃないけど、気づけていないだけで一日一日に小さな幸せは沢山ある
「毎日を同じようにもう一回繰り返すこと
そのとき気づかなかった人生の素晴らしさに2回目は気>>続きを読む
最後のアーサーがノラを抱きしめるシーンが印象的でした
もう少し大人になってからもう一度観てみようと思います