リメイク版。マカヴォイ君がギラギラして怖い💦😵
お父さんは気弱すぎる。逃げるチャンスがあるのにやっぱりイライラする。
しかし、、ラストの展開が違うことに…観てる側も気づいていく。
もしかして、もしかし>>続きを読む
二人?の友情も良い感じになったのに、ついにお別れ…さみしいけれど楽しませてもらいました。
よく出来てる作品なので、真っ只中飽きることなく観れます。
トム・ハーディも演じるの難しかったんじゃないかな。>>続きを読む
途中から予想外の展開でビックリしました。
大体自分勝手そうな父親っぽかったのに 最後は狂気じみてて怖かったし、まさかの最後…。呆気に取られたって言うか、何て言うか…。
しかし今の時代のSNSが盛んな時>>続きを読む
ティルダ・スウィントンとジュリアン・ムーア二人の演技がシンシンと気持ちに染み渡る感じで、時期が近い時に誰かに側にいて欲しい…自分が頼まれたらどうするかなぁ…とかいろいろ考えさせられる。
アルモドバル>>続きを読む
観てきました、ファイナルレコニング。
凄いわ、すごいわ、トム・クルーズ!アクション超半端ないです。
特に2時間過ぎてからの手に汗握るアクションシーンは、本当に還暦過ぎてるのか?!て思える程でした。>>続きを読む
ベテラン俳優ファン・ジョンミンさん、大活躍です。
シリーズ2も上映されてるので、それもまた観たいですね。
しかしチームが最初バタバタしてましたがしっかり団結してきてました。
暴力描写が結構エグいですが>>続きを読む
最初の方、誰が誰やら内容理解できずわからんなーと思ったけど、中頃以降見応えを感じてきました。
やっぱり二人の格闘シーンですかね、トニー・レオン好きなので、頑張れ〜とか心の中で叫びながら観ました。
雰囲>>続きを読む
前半の彼女たちが怪しいことに気づいてより奥に進み出すまでは、正直会話もわからん部分もあったりとか退屈であったが、地下に入ってからは暗闇で何がいるかわからないとこからの恐怖が出てきました。
もっといろん>>続きを読む
いろいろ過去にあっても、長い時間かけて少しずつ癒やされていくんだな。本当に大切な人、縁がある人々っていうのは最後に自分の近くに戻るんだな…って感じました。
観客に語りかけてくる表現方法も面白くわかりや>>続きを読む
まさに体当たり演技なのであった。
しかし、みんなであんないじめをしたら辛いです。
考えたらいかんけど、いじめっ子に罰を与えてほしいとか思ってしまうもんな。
殺人鬼との淡い恋なのか…て思ってしまう場面も>>続きを読む
予想外の展開で結構面白かった。
あんなに慌てふためく役のニコールキッドマンはもう、ハマり役です。
自ら浮気相手と一緒に旦那の浮気現場を押さえにいくなんて…自分の事は棚に上げて、自分勝手やないか!と思い>>続きを読む
面白かったですね〜。
タイムスリップものは大好きなので観てみましたが、期待を裏切らない展開でした。
未来にやってきて戸惑いながら溶け込もうとする主人公。周りの人たちは優しい。
中盤からまさかの出会い。>>続きを読む
いゃー、久々マット・ディロンや、、と思って 気合い入れて観てやるぜ…と思ってたら、まさかのショートフィルムであった。
呆気なく終わったものの気持ち悪さだけ 残った。
あんなダイエットのやり方は残酷すぎるし、よりリバウンドするんじゃ…て思う。
あんな暗い食卓では食欲も出んでしょう。
もう怖い思いをするなら、思いっきり食べなさい!と思った。
実に面白かったです!
裏切ったり裏切られたり。女同士の結託ってやっぱり強いなぁ。
昭和時代のバックで流れる演歌みたいな曲も作品に合ってました。
海の中のバトルやら、冷酷て思ってたクォン軍曹の女を守るシ>>続きを読む
何か恐ろしいものを観てしまったという気色悪さ。
お国柄とはいえ、むち打ち100回とか凄すぎる。
全体を包む暗黒の雰囲気。犯人は全く悪い事をしたと思ってなく、むしろ浄化してやった、と誇らしげに言い放つか>>続きを読む
マイキー・マディソンの圧巻の演技が凄くて、彼女の表情 喜怒哀楽 ダンス…いろいろ心に残る。
シンデレラストーリー、、いやいや前半は何だか騒がしいしつまらんなーって正直思いましたが、後半からはもう彼女の>>続きを読む
発想が面白いけど、主人公がものすごく気の毒でした。
何にも悪いことしてないのになぁって。家族も可哀想。
いろんな夢に出てきちゃうニコラス・ケイジ。
いろんな表情のニコラス・ケイジ。
楽しい夢なら大歓迎>>続きを読む
悪夢に魘されそうな映画でした。
眉毛の薄いミア・ゴスちゃんは狂気じみて、ホラー女優一直線な感じがとてもして来ました。
アレクサンダー・スカルスガルドはめちゃくちゃ男前なのに、こういったクセの強い役が多>>続きを読む
始終暗くて気持ちどんよりになります。宮沢りえ演じる主人公も泣いてるシーンがほとんどで、置かれてる状況や生きてきた人生を振り返ってみても、辛い。
自宅に同僚を招いても、二人共傷口に塩を塗り込むような会話>>続きを読む
何か微妙だなぁ…。難しいデスね解釈。
男女が反対だったら そこまで問題視されないのか?
事件後時間が経ち、ちゃんと家庭を築いていたことが意外で、しかし夫側の気持ちとかを思うと複雑で、また子ども達の気持>>続きを読む
可愛らしいのに、毎日冴えない顔をして生活しているカナ。
せっかく世話好きな彼がいたのに、新しい彼との生活を始めてしまう。
世話を焼かれても、放置されてもダメ、なんだろうね。
彼女との生活はかなり難しい>>続きを読む
ミステリーとしてはゴツゴツして面白そうなのに、時系列があっちこっち行って分かりにくい点が残念。
もちょっと短くして整理して欲しかったな、と思う。
ロシア映画は珍しく、また観る機会があればいろいろ観たい>>続きを読む
何やかんや言ってもやっぱり観ちゃうね、ゴーストバスターズ。
後半から盛り上がってきます。
とにかく、ダン・エイクロイドとビル・マーレイの顔見ると本当にホッとしますね。
やっぱりあの曲を聴くと80年代を>>続きを読む
自分も主人公の女性と似たようなとこがあるから、気持ちがわかる気がするな。
人付き合いが苦手、打ち解けるまでに時間がかかる。そこに新入社員の彼が入ってきて、なかなか良い感じになるんだけど…。
彼 優しそ>>続きを読む
久しぶりにみたチェ・ミンシクさん、貫禄が出てましたお腹の辺りも…。
冒頭日本語喋るシーンが出てきたので、何で?必要ないのに…て思ったら、そうだったのか…。
途中から何だかゴチャ混ぜみたいになって 不思>>続きを読む
見始めからこのお話は…どこかで…?て思ったら、リメイクだったわけですね。
それでも製作国や俳優陣が変わると また面白さが増します。
しかもラストもまた一捻りあり、より面白かったです。
いゃ〰️、これはキショ過ぎますね〰️。
10代の頃って、自分もそうだったけど、年上の男性に憧れるっていうかそんなこともあったりするわけだけど、
このおっちゃんは…嫌だ。
もっとイケオジやらダンディーな>>続きを読む
顔はそっくりだけどやっぱり偽物って気づくわなーって思う。
一緒に連れて帰ったのは…?。
しかし一緒に暮らした二人の情とかいろいろあるよねー。
偽物なら全く違う顔の人が良いなぁ…って考えながら観ました。>>続きを読む
劇場公開されないって、、非常に残念。凄く無駄のない上質な作品でした。
正義とは何ぞや?…と考えさせられる。
主人公の彼の気持ちになって葛藤していく感じでした。
ベテラン俳優陣が演じる中、静かに、静かに>>続きを読む
長いけど、壮大なスケールと超豪華なキャストの人たちを観るだけで何とも贅沢な気分になった。
1よりも深みが加わって見応えあった。
シャラメ君、光ってるね。
まだまだ続いていくかな…。
どの立場に立ってみても、悲しいし気持ちが救われない気がする。
怪物は一体誰なの?て考えながら見ると誰もが怪物に見えてくる。
最後は、どう解釈したら…、、彼らは黄泉の国に行ったのか…?
最後の場面の子>>続きを読む
このリメイク版しか観ていないので比べられないけど、何か不思議な感じだった。
フランス語を喋る柴咲コウ。日本でドラマや映画に出てる彼女の影響が強くて違和感というほどじゃないけど…そんなに恐怖は感じられな>>続きを読む
わぁー、臨場感半端ないですねー。
一緒に同行してるみたいな感覚に陥ってしまいました。
ただただ 怖い。
カメラマンも命がけですね。
ほんとに平和を願うばかりです。
ずっと緊張してました…。
韓国版先に観ていたから比べて観たけど…何だかコメディっほかったんですが…。
不死身な二人、、どこまでも行ってくださいって感じですかね。
綾野剛のキレ演技は、なかなか怖いですねー。
何も知らないで観たならば、裕福な家族の幸せな日常の風景を映し出している映画と思うだろうけど…我々は知っているから、、歴史を知っているから、塀の外から聞こえてくる音から何が行われているのかを想像してしま>>続きを読む