リンゴスターさんの映画レビュー・感想・評価 - 15ページ目

ジョニー・イングリッシュ(2003年製作の映画)

3.6

軽く見れるくだらないコメディー。
主役の人が役にぴったりなさえないドジな感じの雰囲気があり、よくあっていた。
好きじゃないけど嫌いでもない作品だ。

トイ・ストーリー(1995年製作の映画)

4.5

ウッディの言う通り自分はおもちゃだと言ったバズと、バズの魅力には敵わないと言ったウッディ、お互いを認め合ってようやく絆が深まった、なんて考察なんかよくて素直に楽しる作品。
今までで1番見てきた作品のひ
>>続きを読む

陰謀の代償 N.Y.コンフィデンシャル(2010年製作の映画)

3.7

終始重かった。真昼に見るもんじゃなかった。
ラストをなんかもやっと終わらすのがまた意味があるように感じ、この主人公の今までの人生とこれからの人生を表してるような気がした。

バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)(2014年製作の映画)

3.8

たぶんすごい映画なのだと思う。めちゃくちゃピンと来たわけではないがなんとなくすごいと思った作品だ。
ワンカットで撮影するカメラマンに気持ちがいったり、どこまでが現実でどこまでが空想かとか、役者が再び成
>>続きを読む

ジュラシック・パーク(1993年製作の映画)

4.0

やっぱり恐竜にはロマンがある。
小さい頃から大好きな作品の一つ。子供心をつかんで離さないシリーズの一作目だもんな。
そして音楽がマジで最高。広大な草原や山をイメージさせてくるテンション上がる音楽と、助
>>続きを読む

ターミネーター4(2009年製作の映画)

4.0

久々に見たがやっぱり面白い。
T-2以降はクソでその中でも4が一番ひどいみたいな言われ方してたと思うけど、確かに初めて見た時は戸惑ったが、今は普通に好き。
前作までのオマージュが所々に出ていいなと思っ
>>続きを読む

T2 トレインスポッティング(2017年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

前作とは違った言葉にできない面白さがあった。前作より面白かったと思う。
スパッドに小説の才能が…ってのが何故かほのぼのした。
映画の中で成長だったり、進展がないと好きじゃないタチで、同じことの繰り返し
>>続きを読む

マンハッタン無宿(1968年製作の映画)

2.6

面白くなさそうだったから録画したままずっと見ずにいたけど、流石に見ようと思って鑑賞したがクソ映画だった。
この映画を見てる間に2回も寝てしまって巻き戻して見直すがやっぱり面白くない。
イーストウッドが
>>続きを読む

ボヘミアン・ラプソディ(2018年製作の映画)

4.8

このレビューはネタバレを含みます

先月クイーンのライブに行き、未だに熱が冷め止まないから久しぶりに見た。
役者がとにかく似ていると公開当時から言われていたがその通りだ。衣装や楽器を揃えるのはもちろん、話し方や演奏の仕方まで似ている。ブ
>>続きを読む

ミリオンダラー・アーム(2014年製作の映画)

4.0

素敵な話だった。よくできた話だなと思ったけどこれが事実に基づいた話となると、驚きと感動が入り混じった。

アクロス・ザ・ユニバース(2007年製作の映画)

4.1

ベトナム戦争という時代を生きる若者の生活をビートルズの曲で巧みに表現しきったこの作品には感動した。ビートルズの曲がいっぱい出る映画だからという理由で期待もせずに見たがこれは素晴らしい。
もう少し詳しく
>>続きを読む

ザ・ウォーク(2015年製作の映画)

3.8

冷静に考えたら馬鹿げたことをしてる。でも、男のロマンと言ったらなんかダサいかもしれないが、世界一高いビルの間を綱で渡ろうとか往復までしようとかいう頭おかしい発想に共感が持てる。
綱渡りをしてるシーンは
>>続きを読む

メイズ・ランナー:最期の迷宮(2018年製作の映画)

3.6

メイズ要素を一旦頭から離して見たとしてもあまり面白いとは思えなかった。
序盤のシーンであれだけ撃たれたら当たるだろってくらい隙があったのに命中しないところで冷めてしまった。
WCKDの言ってることが正
>>続きを読む

シング・ストリート 未来へのうた(2016年製作の映画)

3.8

軽音のサークルに入ってからか、こういう話はすごく興味深くなって楽しんで見れる。
ダブリンに行ってみたいと思った。それと自分もバンドを組んで曲なんか作って演奏したいと思った。今あるささやかな夢だ。

パルプ・フィクション(1994年製作の映画)

4.2

点で話を投げ飛ばし、だんだん線となって繋げていくこの手の作品は大好きだ。それにキャストが豪華でずっと見てられた。
普通に薬をやって、血が流れて、脳みそが飛んでって感じだったけどどれも美しく感じた。
1
>>続きを読む

スクール・オブ・ロック(2003年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

Wow!なんてファッキン楽しい映画なんだ!現実で考えたらあり得ない感じだけどそんなの関係ない、ロックでありパンクである姿をいつも親や先生に制約されていた子供達が表現するのが本当に良かった。
1人1人に
>>続きを読む

ラヴレース(2013年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

[TIME]って映画見たときからアマンダ・セイフライドの魅力に惹かれて、出演してあるこの作品を見た。
見終わった後は心が痛くなった。本当に輝かしいポルノスター誕生という表面の出方とは違い、裏ではあんな
>>続きを読む

メイズ・ランナー2:砂漠の迷宮(2015年製作の映画)

3.7

なぜだろう、いろんな人と出会いいろんな場所へ行きで展開が早かったのはいいけど、それにつれてだんだん面白くなる感じはなかった。
メイズランナーっていう題名が邪魔してるね。もうそんなことはさておきでもっと
>>続きを読む

宇宙戦争(2005年製作の映画)

3.6

昔見た細切れのシーンがちょくちょく記憶を呼び起こしてきた。居間で一緒に見ていた家族を思い出した。
だんだん面白くなりそうで結局よくわからずに終わっちゃった。
本当に死と隣り合わせになると、人は何でもす
>>続きを読む

ナショナル・トレジャー2/リンカーン暗殺者の日記(2007年製作の映画)

3.6

最新作3が制作中と聞いたのと、前作が面白かったから見た。
前回と同じ感想かな、ザ・宝探し系の映画だね。
キャストが好きなんだ。めちゃくちゃ面白いってわけではないけど、楽しめた。
次回作が公開されたら見
>>続きを読む

さらば青春の光(1979年製作の映画)

3.9

the who の曲はとにかくよかったし、ファッションも最高だったし、同じ映画館で見たヤァ!ヤァ!ヤァ!とは比べ物にならないくらい面白かった。
イギリスの歴史を知るとなお面白い映画なんだろうなと思った
>>続きを読む

ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル(2017年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

面白かった。
この作品が作られた年の流行語を流して、それと1996年を比較する日本語訳も良き。
ゲームをしてる時みたいにハッピーって感じたな!

アメリカン・スナイパー(2014年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

いつ撃たれるかわからない、さっきまで冗談を言い合っていた戦友が血を流して死んでいく、女性だろうが子供だろうが関係なく血を流す残酷な戦争現場。少し違うかもしれないが「永遠の0」を思い出した。
「人間には
>>続きを読む

ビバリーヒルズ・コップ2(1987年製作の映画)

3.4

1作目で満足したけど、2作目も録画していたし、とりあえずこの映画を片付けて次の映画を見たかったし、1作目を見たばかりの今を逃すともう見ることはないかもしれないし、これじゃ録画が溜まって残量がなくなるか>>続きを読む

ビバリーヒルズ・コップ(1984年製作の映画)

3.2

80年代の感じがよく出ていたと思う。あの雰囲気がいいんじゃないかな。
エディ・マーフィーが名前くらいしか聞いたことなかったけどいいキャラを演じていていいなと思った。声優さんもいい。
それからこの映画の
>>続きを読む

ザ・ビートルズ EIGHT DAYS A WEEK‐The Touring Years(2016年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

4回目だろうか5回目だろうか、それだけこの作品を見てきた。もう初めて見た頃の新鮮な気持ちなんか忘れちまったけど、これだけ見ちゃうんだよね。ビートルズを知ってる人でも知らない人でもそれなりに楽しめる前期>>続きを読む

TIME/タイム(2011年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

世の中に流通しているのがお金ではなく時間であるという話。
富裕層があり、スラムがある世界だったが、これは現実でも流通しているものが違うだけで同じ世界を見ているような気がした。
1番印象に残ったのは、ス
>>続きを読む

靴職人と魔法のミシン(2014年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

設定が面白かった。
魔法のミシンで誰にでもなれるということがわかって、好奇心から最初は色々好き勝手していくけど、それじゃダメだって思って今度は靴を利用して善意のあることをしていく。主人公の人の良さとか
>>続きを読む

メイズ・ランナー(2013年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

まず設定が面白かった。そして、展開の移り変わりが早いのがいい。次から次へと謎が解決していって脱出への手掛かりができ、その中で記憶が蘇ってわかってくる事実があって最後の方まで飽きなかった。
ただ、最後の
>>続きを読む

ゴースト/ニューヨークの幻(1990年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

死んだ人がゴーストになって行きたいとこへ行って問題を解決するという設定が面白かった。本当に死後はこうなるのではと思った。霊媒師のウーピー・ゴールドバーグの役割りがとてもよくて、一層話が面白くなっていっ>>続きを読む

ディープ・インパクト(1998年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

よくありそうな話だった。
自分たちから見たら大きな地球の、規模の小ささを実感させられた気がする。
最後の彗星を壊すシーンはたった数人で世界中の人を助けるということになり、それは何か感じるものがあった。
>>続きを読む

エントラップメント(1999年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

それぞれに任務があって、それぞれ駆け引きをするけど恋に落ちて、泥棒&恋愛っていう話だったけど、ショーン・コネリーもゼタ・ジョーンズもカッコよくてそれだけで話にすっかり入ってしまった。
内容より俳優に引
>>続きを読む

ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ(2016年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

強欲の主人公が兄弟を捨て会社を奪い、奥さんを捨て、新しい妻を手に入れる。
一見非情にも見えるが、こういう人がビジネスの世界では勝ち抜いていくのではと思った。
自分にはなかなか簡単にはできないことだと思
>>続きを読む

トレインスポッティング(1996年製作の映画)

3.9

結局依存から逃れられずに繰りかえす。
見終わったときは『時計仕掛けのオレンジ』と同じような感覚になった。
主人公のクズさにどこか惹かれてしまった。カッコよかった。

ブルックリンの恋人たち(2014年製作の映画)

2.8

特に響くものはなかった。
俺はちゃんと見ようとしたけど好みではなかった。

ナショナル・トレジャー(2004年製作の映画)

3.6

次から次へと手掛かりが出てきて面白かった。ザ・宝探し系って感じ。
ダイアン・クルーガーは美人だった。