戦争映画のエンタメ化は難しい
大場大尉の功績を知る事はできたが、どこまでが事実なのか分からない井上真央や唐沢寿明の役は要るのかなと。
各米軍役もどこかしっくり来ない大根風味。
その上戦争エンタメとし>>続きを読む
鼻につく
原田作品はどこかバタ臭い。日本的で無いというか。
臭いしエンタメとして面白味の無い独特な感じが合わない。
鼻につく&感情の伝わりにくい演出?演技?満載で観てられない。
ただレベルが低い訳>>続きを読む
モヤっとしたい時はこの一本
真実は何だったのか。
色々と考えてみて下さいでENDしてモヤ~が残る。
役所さん独特の飄々とした感じが「どうなんだ?」と思わせるのに効果的でちょっとイラッ。
弁護士3人>>続きを読む
鬱々と進み終わる
テーマや各エピソードは通してどこかで見た感じで深みは無い。
あの震災の当時の現場も生活保護の現状も良く知る者として感じるのは、不幸な一面は事実あるにせよいつまでもそのイメージで扱い>>続きを読む
他国の歴史を遊ぶ違和感
中国史をなぞらんといかんですかね。
どこかの国に日本史で遊ばれたらどう思うだろう。
漫画として成立しても実写が稚拙に見えるのは常だけど、歴史物だから余計に思うところが出てく>>続きを読む
医師の前に異常者
クレバーさをこじらせた異常者が立場を利用するという設定上、医師という立場が都合良かったし時代的にもその方が分かりやすいということなんでしょうね。
医師は成功者なんだから無理があるん>>続きを読む
ライトな不幸物語
薄っぺらい物語の中でステレオタイプなブラックIT企業の極薄エピソード。観ているこっちが恥ずかしくなる。
不幸な生い立ちの挙げ句転落するのはいいがもっと悲惨にしないと。ここが主題なの>>続きを読む
字幕推奨
ガイ・リッチー、今回もタランティーノ風味が少々感じられるけどこちらは良い意味で地味。
理解力を必要とせず鼻につく要素もなくテンポ良く最後まで飽きずにさらっと観れる。
ハリウッドのごてごてし>>続きを読む
豪華な布陣で地上波スペシャルドラマ相当
ラストいい話で終わりみたいな雰囲気&音楽が流れるけど完全に外してるし場違い。
何がどう解決できて良かったの?
アメリカ映画みたいに終わり良ければ誰が死んでも今>>続きを読む
画面は煩く内容は静か
この監督作品の例に漏れず色味も柄もくどくこってり煩い映像が満載。
派手な映像で推したいのだろうが独りよがりを押し付けられている様で観ていて辛い。
反面、全編を通してストーリーも>>続きを読む
伝えたいことはなんだろう
歌は良い。映像もなかなか良い。
だが後半の展開が無駄に複雑にして結果残念な出来に。
母親を失った事なのかコンプレックスについてなのか恋愛なのかベルでいる事への葛藤なのか虐>>続きを読む
何で作った?とか言わない
まずオリジナルと比べたら可哀想なのでチャレンジした意気込みを買い、コピー加減を観る映画、という前提が必要。
その時点で一つの作品としてはダメなのだろうが、まあそう言わず映画>>続きを読む
史実の作品化はどこまでエンタメにするのか難しいと再認識。
それにしてももう少しなんとかならんかったかと思うのは中盤の漂流シーン。尺は2/3で良かったんじゃないかな~。
その分を裁判やら世間からのバッシ>>続きを読む
フレンチ風味エイリアン
完全版観賞。
無駄なアップの連続、子供騙しのふざけたようなカット。そしてラストのパリっぽい風景。
全ての演出がこの監督風味なんだけど何もかもこのシリーズに全く合ってない。そ>>続きを読む
人を選ぶ系のつまらないヤツ
一体何を観せられてるんだと。
海外だとシャラマン、国内だと黒沢清の作品を観たのと同じ様な感覚。
まさに後悔先に立たず。
タレント馬の調教という設定が独特過ぎてしっくりこ>>続きを読む
良質な地味だが魅力無し
大人な感じは良い。
お決まりの勧善懲悪なのが判りやすい。
暗い感じもバットマンなんだから当たり前。
ニルヴァーナも良い。
全編に渡って良質感がある。
でもヒーロー物なんだか>>続きを読む
んー
好きな湯浅監督と苦手な松本大洋と興味の有るアヴちゃんでどうなるか期待感大だったが中途半端に終わっちゃって残念。
犬王という名前のインパクトだけで押し通し内容は薄いが、湯浅作品らしさが好きな自分>>続きを読む
映像が全て。
パート1の後、次は面白い展開があるのではと期待していていざ観てみると前回と同じトーンで期待外れに。
圧倒される風景映像で隙のない配役で物語は壮大で。
でもSFってもっと分かりやすい面白>>続きを読む
ノーラン作品独特の、なんでこの場面でそんなに緊迫感持たせるようなBGMをボリューム上げながら入れてくるのか意味不明、というかずっと聞こえてて不快、となって集中できないなのはこの作品でも相変わらずで。>>続きを読む
大野次郎右衛門の所までたどり着いてからが長い。
家族への気持ちや回想をするのはいいけどくどい。
そこまでの殺陣や物語が良かっただけに残念。
随分前に観賞した時は残念な作品という印象だったが今回サブスクで見つけたので再度当時の印象を確認するため恐る恐る観てみる。
唯一僅かに評価できるのはバブルで大金をかけることのできた合戦シーンへの意気込>>続きを読む
製作意図不明で大作な駄作
何がしたかったのか不明なまま終わる、名俳優を使った当時米海軍最新装備の大がかりなプロモーション映画。
最後まで解明されない現象のせいで過去へ行かされ無駄に部下も装備も減らし>>続きを読む
トム万歳USA万歳のザ・ハリウッド作品。
2時間超、勢いだけで最後まで一気に観れた。
トム・クルーズは今回も限界まで頑張るおじさんだし、マイルズ・テラーはあのセッションの?ぐらい鍛えてるし、スーパー>>続きを読む
役者さん達は良かったと思う。 キムタクはいつものキムタクなのに信長にはまってたし綾瀬はるかもいつもの綾瀬はるかでお綺麗で存在感はあるしまわりも皆それぞれ隙が無かったし。音尾藤吉郎も竹中直人っぽくて好き>>続きを読む
Amazonプライムでもきつい。
真っ先の感想は映画館まで行かなくて良かったと。サブスク無料枠でもきついのに。
ウルトラマンに相当な思い入れがあるのは知ってたけどここまで独りよがりで改悪したのはある>>続きを読む
こんなもんでしょエメリッヒなんだし
わりに低評価で観るのを躊躇っていたけどやっとで鑑賞。
エンターテインメントとして戦闘シーンは良かったから十分観れたけどな~。
CGばかりでつまらない?当たり前で>>続きを読む
少しだけ?な演出演技があったけど全般を通して単純にフィクションとして楽しめた。
商業エンターテインメントに詳細な時代考証を求めても仕方ない。
戦争体験者の中でも立場によって証言は変わる訳で、当時はど>>続きを読む
ある意味安定の黒沢作品。
久々に違う意味の怖いもの見たさで観てみた。
これも期待を裏切らず酷い。やっぱりかと。
自分含め観る人がいるから続けられてると思うけど、酷いから撮れていけるって歪だな。
ラスト>>続きを読む
評価できず
同じような事を繰り返してくどいのなんの。
その上終始そうなるだろうと展開が読める。
特に後半の単調な時間の流れが苦痛。
ヒロミちゃんの設定いる?
グロいのはいいけどそれだけ。
やはり1作目のような感動は望めないんだなこれで終わりかよ~、と残念なままエンド。
イナゴにクローンに同窓会に恐竜との共生に旧作のオマージュ乱用と、色々詰め込みすぎてとっちらかっちゃった。
CG も最>>続きを読む
演出が受け入れられない。
無駄なアップの連続、子供騙しのふざけたようなカット。ラストのパリっぽい風景からしてこの監督風味なんだろうけど、何もかもこのシリーズに全く合ってない。
B級SFホラーのクリーチ>>続きを読む