読書から遠ざかっていたリハビリに、本屋大賞はぴったりで、今頃になってこの映画の原作を読みました。原作がとても良かったのですぐに映画も観てたのですが、感想として、この作品は映画→原作の順番の方が良いので>>続きを読む
前にレンタルして挑戦した時はすぐに寝てしまったのですが、ちゃんと観たらちゃんと面白かったです。
本人役で登場する登場人物たちのことを、もっと知っていたらもっと楽しめたはずなのが残念。教養って大事だ。
何十年越しにやっと観ました。
二人の中山美穂が、手紙を読み上げる声だけでもちゃんと別人なのがすごいし、雪景色も音楽もずっと綺麗。
観てよかった。4Kリマスター版、気になります。
冒頭の雪の中の長回し>>続きを読む
原作を持っていましたが、これが同じ作品だと知らずに観ました。
物語はだいぶ違っていましたが、あの雰囲気を借りて作った別の作品と思えば楽しめました。子供向けだけど、キャストが豪華。気楽にまた観たくなる作>>続きを読む
何度アマプラで再生しても寝てしまった映画。やっと通してみました。かっこよかったけど、一本の映画としてはどうかな。
浜辺美波は可愛かった。西野七瀬も良かった。
何も考えず見れる映画。飛行機の貨物部屋って離陸準備中の飛行機の外からあんなに簡単に入れるのか。
犯人は最後の最後で間抜けすぎでは。
美術がすごかった。
小さなエピソードを積み重ねていく構成は大昔に読んだ原作と同じだけど、アニメーションの美しさが際立つ。
単なる名作漫画のアニメ化ではなく、アニメーションと音楽が素晴らしい一本の作品でした。私の周囲には映画を見てから漫画も買ったという人もいたのですが、どっちの順番もおすすめできる。
個人的には、原作は原作>>続きを読む
観ようと思ってたら、いつのまにか配信が終わっていたので、ゲオの旧作セールでレンタルしました。
なんとなくミッドナイトインパリみたいな映画かと想像してたけど、なぜかジャンルはホラーになってて、結局似てた>>続きを読む
シアーシャ・ローナン作品ということで観てみました。1840年代のイギリスの田舎町が舞台。
とにかく画がきれい。音楽会に出かけるときのシャーロットの緑のドレス姿がそれまでのグレーブルーの背景に鮮やかで、>>続きを読む
舞台はモンタナ、台詞は英語。言われないとジュネ作品と分からないかも。それくらい、普通に暖かい話でしたが、所々描かれる妄想シーンで、ジュネ監督らしさが出ますね。
最後の方のマスコミの描かれ方はまだしも、>>続きを読む
ジュネ監督作品をちゃんと観ようシリーズです。何度かレンタルしたことがあったけど、初めてちゃんと観ました。
アメリが商業的に成功して、次に作ったのがこれ?というあっさり目のお話ですが、ちゃんと面白かった>>続きを読む
グロテスクさとこだわりの映像美がジャン=ピエール・ジュネ!
初めて観たジュネ作品のロストチルドレンが大好きになり、ふだんはテレビでしか観ないエイリアンシリーズも監督とウィノナ・ライダーさん目当てで劇場>>続きを読む
大好きな映画です。とにかくショーンコネリーとエドハリスが最高。
音楽もよく覚えてますが、ハンスジマーだったんだ。納得!
久しぶりに鑑賞。
良い時代のいかにもなアクション映画。CG臭さがなくていいな。
原作を読み返したくなります。
しかし、あれ仙道がラスボスじゃなかったっけ?っていつもいつも思ってしまう。
面白かったです。
ジムの流暢なプレゼンに続いて、マイクが水を得た魚のようにメールの仕組みを説明していく場面や、初めてメッセージの送信に成功するシーンはワクワクします。
ちょっと時代ごとの当時の技術がよ>>続きを読む
美しいけど不穏な始まり方。そもそもタイトルが不穏。伏線というかフラグがたくさん。音楽ぶつ切りとか、思わせぶりなのやめてよ。会話は相変わらず面白い。東京側の会話も面白い。でも和むかと思わせて、それ、味じ>>続きを読む
日本のアニメや漫画の実写化は変なコスプレになりがちだけどNetflixはハズレが少ないですね。鈴木亮平が本当にハマってる。あのハンマーは、そう来たか。
太陽がいっぱいとはかなり趣の異なる映画でした。特に有名なあのラストが、こちらにはないことが意外だったかも。
この映画は下調べをしてから観た方が良いです。とにかく登場する人物が多いのである程度頭に入れておかないと置いていかれますし、多少の予習で台無しになる映画でもありません。
SNSではOppenheime>>続きを読む
ヴィルヌーヴ監督の映像とハンス・ジマーの音楽と豪華俳優陣の演技を全身に浴びてきました。幸せだ。
あれだけ科学が発達してるのに戦闘は白兵戦だったり、最後は決闘だったり、皇帝が弱々だったり、オーニソプタ>>続きを読む
吉野朔実さんのシネコン111より。
2000年に公開されたスウェーデンの映画。でも舞台となる時代はさらに遡って1975年。共産主義、フェミニズム、ヴィーガン、、、これらへの風刺は2024年にも痛烈に刺>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
オリジナルは見てません。清原果耶さんが出てるなら大丈夫と鑑賞。
面白かったです。二度目も楽しめる。封筒がいつもより重いというのが、大切な伏線でしたね。
よく分からなかったのは、止まっている間の時間の>>続きを読む