このレビューはネタバレを含みます
嘘が何重にも折り重なっていて話が進むにつれ種明かしが気持ち良かった!
浅川梨奈が妹役だと思って彼女とのスリーショットを見てあれ浅川梨奈こんな顔だっけってなってたらやっぱり別人だった。
こんな複雑な話>>続きを読む
昭和のドタバタコメディの様で僕は好き。
古川琴音の肉弾戦が見れるのも面白い!
青山フォール勝ちがとても良く流石コントの人だ。
これからもお芝居してほしい。
上田誠さん脚本との事で鑑賞。
原作は元々ラノベ?小説みたいで若干上田さんとはティストが違うなとは思ってたけど所々上田さんらしさがあってニヤニヤしていた。
同じ体験をした2人目が現れた辺りから雲行き>>続きを読む
海月姫から東村先生のファンでもちろんかくかくしかじかも読んでいた。
映画の告知でキャストが大泉さんと永野芽郁ちゃんという布陣間違いないぜこれはってずっと楽しみにしていた。
どのキャストも素晴らしい>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
何も知らずに鑑賞。
あのアリアナグランデのウザい感じの演技が素晴らしくて凄い引き込まれた。
この作品の撮影為にアリアナは1年半ショーを休んだりなんならオーディション段階でダンスとかオペラの歌唱のレ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
最初は観るつもりじゃなかったがなんとなく観に行ってみたらとても面白かった。
普通のホラーぽいけどどこか余白がありそれがなんだか良かった。
呪いの人形専門家とか刑事とかインチキ坊主とか引き込まれるキ>>続きを読む
原作もドラマも何も知らずに鑑賞したがシンプルに面白い。
物語が進んでいくと岸辺露伴が漫画家でスタンド?なのかヘブンズドアという特殊能力で人の人生を本にして読めるという事のよう。
どのキャストも素晴>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
時間モノでこのパターンがあったかと興奮してしまった。
どのキャラクターもいきいきしてていい。
主人公たちがすかしゃべりなのもなんか敬っている敬ってない感じがいい。
途中時空の歪みを計測おじさんと>>続きを読む
見てられない、、
フェイクなのかってくらいぶっ飛んでて出てくるヤツらみんなやばい。
ヤバそうなヤツらの目がだいたい同じで人間性って目に出るんだなと思った。
タイトルだけずっと知っていて内容まで知らずついに満を辞して鑑賞した。
マチルダ役のナタリーポートマンが可愛い過ぎる。
レオンが殺し以外10代のまま止まったままだから見た目はおじさんだけどマチルダの>>続きを読む
A24制作という事で間違いないと鼻息荒く鑑賞。
予告で観ていた感じだと家が変形し続けて閉じ込められるCUBEのような作品かと思えばイキスギ宗教研究家が布教活動に勤しむ少女達を監禁する話だった。
宗>>続きを読む
70年での自主制作の撮影ってこうしてたのかとかスターウォーズ公開当時オタク少年達をいかに熱狂させたのかと熱が伝わってきた。
ただバンド演奏の時にギターとベースが当時絶対存在しないような楽器を使用して>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
田舎特有の閉鎖された空間とコミュニティの描き方がめっちゃリアル。
冒頭の村に入った時の農作業してるじいさんばあさんが見慣れない車を凝視する所があったがリアル田舎を体験した事ない人はホラー演出なのかと>>続きを読む
映画好きな少年が映画に魅せられ偉大な映画監督になるはしかと思えば再現フィルムとインタビュー交え映画とはなんなのかとう話だった。
僕としては映画は一つ人生を追体験出来るモノで人は一度しか人生を味わえな>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ここ最近配信サイトで何気なく忍たまのTVシリーズのシーズン16を頭から観てこんなにも面白かったのかと再認識して劇場に足を運んだ。
忍たま映画自体は初体験でいつも簡易的に描かれてる忍術学園の書き込み>>続きを読む
巷で話題になっていた今作だいぶん遅れてやと劇場で観れた。
ありそうでなかった設定で老若男女で楽しめる作品だった。
サムライの生き様家族愛そんなものに触れた気がした。
阪元裕吾監督作品だと思い観に行ったのですが監督はべびわるでアクション監督をしていた園村健介だった。
冒頭からのアクションは流石だなって感じで席から身を乗り出していた。
物語も阪元さんらしい感じでニ>>続きを読む
ずっとマボロシを観ているかの様な作品だった。
最初は余命幾許もない少年と仕事に疲れた女性が見た幻想かと思った。
2人が過ごしている世界では最初に追いかけてきた男女以外の登場人物は登場しない。
ど>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
第七藝術劇場の舞台挨拶を観に行った!
超満員で立ち見が出るほどだった。
出だしの交通調査のバイトからぐっと引き込まれてしまった。
なんかつなぎの先輩か横柄な態度の友達が主人公を連れ出すシーンがマジ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ずっと楽しみにしてた作品でやっと観れたが電車が遅延して冒頭が間に合わずゲスイドウズが田舎暮らし始める所から観たのでなぜ田舎に行かなきゃならなかった分からなかったが社会不適合なメンバー達が田舎で暮らしそ>>続きを読む
主演がぐんぴぃということで観に行ってきた。
テンポが良くて思ってたよりも面白かった!
三戸なつめちゃんの公務員感が素晴らしい時々可愛い三戸ちゃんが拝めるのも良い。
ぐんぴぃがラジオで話してた特効>>続きを読む
観た日の体調が悪かったのもあったが途中で気絶しながら観ていた。
キャストや舞台は凄く好きなのだけど最初的に理解できずに終わってしまった、、
人がすれ違うのはその人が頭の中に見えてる映像がそれぞれ違うから起きるんだろうなと中学生くらいの時に考えていた事があった。
って事をふと思い出した。
あの年頃の支離滅裂さを描いてるんだろうな。
隣の>>続きを読む
再上映の機会に初めて劇場で鑑賞!
やはり言わずもがな素晴らしい。
なんでって思うような所も所々あったけどTHEファンタジーよなって感じ。
ティモンとプンバァ好きやな。
ただこの時代のディズニー>>続きを読む
Xなど観た評判はなんだか期待ハズレだった的な物を見かけたが僕自身は面白かったし過度に監督期待しすぎなのではといった感じだった。
誰もが理想の人を演じていると思う。
過度にその理想答え生まれたのがスオ>>続きを読む
やっぱ竹中直人の秀吉は最高だな。
今回は悪役的なポジションだったが。
ただ急に歌い出したりするのがちょっと寒かったくらいかな。
現代に歴史上最強の政治家達が集まった国家が誕生するのは面白い。
このレビューはネタバレを含みます
気が狂った最狂の女と戦う話かと思えばそうじゃなかった。
親に問題を抱えた少女の恋物語だった。
前半は猟奇的殺人ピエロ少女だか後半からは恋する乙女の話になり目線が変わるのが面白い。
激ヤバの趣味を>>続きを読む
母親がスピって1人になった少女が人生に絶望して学校の屋上から飛び降りようとした瞬間天使と名乗る女に止めらる。
そこから1日自称天使と共に1日を過ごすことになる。
そこで出会う人々に少しづつであるが少>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
演技絶妙だけどあんずちゃんに会いたくなる自分がいる。
ありそうでなかったおっさんみたいな化け猫の話。
地獄に行くのに葬儀場の故障中で入れなくなっている所に入り口があったり、死者が逃げ出して鬼とか閻>>続きを読む
出てくる登場人物がみんなキャラが立っていて良かった!
綾野剛とか浜辺マリとか実際に住んでる所に居たらやだなみたいなキャラがわんさか。
森崎ウインこんな役もできるのね。
エンディングが剛くんの曲の>>続きを読む
たった45分に詰め込められた説明できない恐怖。
授業中に狂う生徒
すげぇ量の空き缶を捨て続ける妻
突然生徒をぶっ殺す主人公
最後にめっちゃくちゃ不気味ノイズ。
あれがchimeだったのか。
こ>>続きを読む
ドラマシリーズの続編。
バカリが本当にOL見えてくる不思議さ20代とは思えないツッコミの切れ味。
流石バカリズムの作品だなーって感じ。
安心してずっと観てられる。
ビートルジュースの続編!
キャストは前作から続投している!
ビートルジュース自体10年以上前に観たキリで内容とキャストを忘れかけていたので是非観に行く前におさらいをオススメします。
楽しめないわけ>>続きを読む
70年代のTVショーが舞台。
彗星の如く現れた司会者が裏番組に視聴率勝てずに悩んだ挙句生放送で悪魔呼んじゃうぜ的な展開でマジで悪魔降臨しちゃったぜ的なお話。
出だしにTVドキュメンタリー的な作りで>>続きを読む
ある事件をきっかけに狂ってしまった歯車を必死に探しているウチに何が現実で非現実かわからなくなってしまった。
今は亡きレンタルビデオ屋にときめいた。
なんかあの薄暗い怪しい感じいいよな。
ベイビーわるきゅれーシリーズ3作品目!
ちさまひコンビのアクションも前作よりパワーアップしている。
そして前2作品に比べ物にならないくらいレベルアップしている高石あかりのアクションに感動。
相変>>続きを読む