泡さんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

THE FIRST SLAM DUNK(2022年製作の映画)

4.5

授業中、こっそり机の下でソレを読みながらボロボロ泣いてた中学生のわたしが、まさか30歳超えて映画館で嗚咽しているとは誰が想像したであろうか………
恐るべきSLAM DANK………

そのうち配信される
>>続きを読む

ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー(2023年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

かんわいいいいいぃ🍄❤
オールスター大集合

以下、わたしの萌ポイント
・パタパタの声が意外と低い
・クッパとカメックのJAM
・マッドマックス怒りのレインボーロード
・キノピオの陽気なサイコ感
・イ
>>続きを読む

カミュなんて知らない(2005年製作の映画)

4.0

もし大学生の時とかに観てたら、小ネタ満載でめちゃくちゃハマっちゃうんだろうな…
とはいえ今観ても、その不穏な雰囲気に目が離せない

現実と虚構が混ざり合う……まではないとしても「どうなるか試してみたい
>>続きを読む

フリーキッチン(2013年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

『それはまさに、"おふくろ"の味でした…』

それが言いたかっただけやろがーい!

セッソ・マット(1973年製作の映画)

3.5

この作品のこと、17歳くらいのときに当時カルチャー大先生として崇めてた大人から教えてもらっていた
「セソマーセソマーセソマーセソマーセソマーーーーーット!!!!!!」という曲も、その人が口ずさんだもの
>>続きを読む

屍人荘の殺人(2019年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

ミステリー✕ゾンビでなかなか受け入れられなかったけど、浜辺美波ちゃんは本当に品があって可愛いお顔だなぁ
神木隆之介の演技もよかった

エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス(2022年製作の映画)

4.5

やっと観れたーーーー!!!!
思ってた感じとは違ったけど、個人的にはとっても好きだし自分の理解の範疇を超えて終盤号泣…

序盤の映画版クレしんみたいな雰囲気も好み、例のメタオチもなんだかんだグッとくる
>>続きを読む

男はつらいよ 寅次郎子守唄(1974年製作の映画)

3.0

!??!おいちゃん交代してるーーー

寅さんなりの父性が小爆発おこしていた回

男はつらいよ 寅次郎恋やつれ(1974年製作の映画)

3.5

とらやで歌子さんとお父さんの会話が泣ける…
吉永小百合のド級の美しさの中で前歯が可愛らしい

100日間生きたワニ(2021年製作の映画)

2.5

評判ほど悪くはないと思ったけど、
脳みそが溶けそうなくらいのんびりした展開

男はつらいよ 私の寅さん(1973年製作の映画)

3.5

前半のはじめてのお留守番編笑った
てか皆が「そろそろ寅さん来るんじゃない?」とか「もうそろ旅出るな…」とざわざわ察知できるのがやばい

そして後半、今回のマドンナが最後にさりげなく伝える「私の寅さん」
>>続きを読む

男はつらいよ 寅次郎忘れな草(1973年製作の映画)

3.5

純情可憐な乙女だけがヒロインじゃないのいい
浅丘ルリ子のリリーさん、ちょっとしゃがれた声で「人を心底愛してみたい」って泣けますなぁ

大怪獣のあとしまつ(2022年製作の映画)

2.5

評判ほど面白くなくはなかったけど、三木聡の世界はもっとミニマルなほうが合うのでは?

良いビジネス(2017年製作の映画)

3.5

エイリアン?化物?がきちんとキモグロいし、知能を感じられてよかった👍

ふたりの人魚(2000年製作の映画)

5.0

終わり方かっこよすぎて椅子から転げ落ちそうになった・・・
危なくて安っぽくて泣きそうになるおとぎ話みたいだな
あーーーー、好みすぎる

ところでロウ・イエ作品にでてくるファムファタルたちは揃いも揃って
>>続きを読む

魔女見習いをさがして(2020年製作の映画)

4.0

はぁ〜、女三人旅したくなる!!!

妙な現実のリアル感と、あの頃のどたばたファンタジーが同居してるの奇跡だな
マジョリカ見たの普通に20年ぶりくらいで震えた…………私って世界一不幸な美少女かも〜〜〜!
>>続きを読む

ちひろさん(2023年製作の映画)

4.0

最初は若干引いてしまったが、最終的には結構じんわりきてなんか悔しい

有村架純って存在自体が春………🌸
原作よりものんびりな空気感、ずっと涙が0.05mlくらい出そうな感じ、なんか作中のムードが優しい
>>続きを読む

男はつらいよ 寅次郎夢枕(1972年製作の映画)

4.0

寅さん10作目
今までの中で一番好きだわ〜

人にはそれぞれの恋とはなにか?があって、それを言語化している世界が尊いね
寅さんもインテリもマドンナもみんなみんな恋をする

男はつらいよ 柴又慕情(1972年製作の映画)

3.5

吉永小百合、レベチな美しさ
美しいというか、なんか発光してるな

男はつらいよ 寅次郎恋歌(1971年製作の映画)

3.5

葬式であんなテンションの人いたら、画面の向こうだと笑えるけど、さくらのこと考えるとまじで緊張がはしるな

男はつらいよ 奮闘篇(1971年製作の映画)

4.0

おお………今の時代で絶対再放送は出来ない内容でしょうな…
とはいえ、デリケートな問題だからこそ考えさせられることも多い回だった

男はつらいよ 純情篇(1971年製作の映画)

3.0

ヒロインが2人の回
若尾文子さんのエレガンスにくらくらした

記憶にございません!(2019年製作の映画)

3.0

中井貴一ってほんとすごいな…
ここ数年は龍が如く7の荒川組長のイメージでしかなかったから、困ったように笑う姿に不覚にも萌えた

三谷幸喜作品久しぶりに観たな〜

マルジェラが語る“マルタン・マルジェラ”(2019年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

ファッション好きな知り合いからメゾン・マルジェラはマルジェラではない!などという話をずっと聞かされていた経験から、なんとなくマルタン・マルジェラ自体近寄りづらい(迂闊に手を出したら狂信者から怒られそう>>続きを読む

g@me.(2003年製作の映画)

3.0

藤木直人と仲間由紀恵のビジュアルだから許されるクサい演出多数
懐かしの初代INFOBAR、いきなり流れ出すZeebra、そしてIZAM………
あまりにも20年前な空気感もこそばゆくて良い

おいしいコーヒーの真実(2006年製作の映画)

3.5

豆の選別する女性たち、1日8H勤務で0.5ドル………
ダイレクトトレードで得たお金、みんな生活が苦しいにも関わらず「学校を建てよう」と言うので切なくなった

別にスタバが悪いわけではもちろんない
だけ
>>続きを読む

男はつらいよ 望郷篇(1970年製作の映画)

4.0

普通に元気なおいちゃんのために葬儀屋呼んでたの声出して笑った
寅さんみたいに考えが飛躍して、さらに衝動的に突発的に行動するタイプが主人公だと、なんだか物語がスイスイ進んで気持ちいな〜

節子みたいな女
>>続きを読む

新・男はつらいよ(1970年製作の映画)

3.5

「タコとはなんだ!人がイカ喰おうとしてるときに!」
「人権だかじゃんけんだか知らねえが〜」

寅さん4作目
ハワイ旅行に行こうとするけど色々ある
ポップで楽しい会だった
面子を保つのも大変だな〜

ボイリング・ポイント/沸騰(2021年製作の映画)

4.0

boiling pointというタイトルがとにかく最高にハマっててかっこいい
90分ワンカット、カーッとなったあとの虚脱感がリアルで、それが各所で勃発するものだから観終わったあとどっと疲れた

シャドウプレイ 完全版(2018年製作の映画)

5.0

あーたぶんわたしこの監督の作品好きなんだろうな、、、

中国のスラム街の臭いとか土埃、湿度とか空気感が艶めかしくて荒々しいカメラワークにクラクラする
愛&憎&愛&憎
単純にストーリーがあまりにも闇深す
>>続きを読む

スプリング・フィーバー(2009年製作の映画)

5.0

とんでもない作品
春の吹き荒れる嵐、生温くて靄がかったような空気感に惹き込まれる(あとチン・ハオの色気…)
誰だって空虚な部分を埋めたいのに、どうしてこうもうまくいかないのか
郁達夫の文章も美しい、忘
>>続きを読む

ヘルドッグス(2022年製作の映画)

4.0

皆さん書いてるようにまじでセリフが聞き取りづらい、関係性も全然つかめない、けどキャラが濃すぎてだんだん内容わかってくると面白い
リーゼント妻イケてるな〜、MIYAVIも良い👍

グラスホッパー(2015年製作の映画)

2.5

なんか菜々緒みると笑ってしまう
バッタって正面から見るとやばい顔してんね

途中何度か離脱しそうになるも、伊坂幸太郎原作だから面白いのだろうと粘って視聴