Masaharuさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

アバウト・ア・ボーイ(2002年製作の映画)

4.5

原作はニック・ホーンビィの同名小説。彼の小説はすごい好きで海外生活の中で何作も読みあさったのを覚えてる。
その中でもペーパーバックで何度か読み直し、映画も何度も観たほど青春時代のお気に入り作品がこれ。
>>続きを読む

パラノーマン ブライス・ホローの謎(2012年製作の映画)

3.7

非常に道徳的で考えさせられる作品だった。ストップモーションアニメだしこの絵柄だから好き嫌いのはっきりするものだと思うけど子供ができて少し大きくなったら見せたくなる作品。

駆込み女と駆出し男(2015年製作の映画)

4.0

大泉洋が好きだからというだけで見始めたこの映画。いやはやなかなか面白かった。
江戸時代、女性から離婚を申し出ることのできなかった当時、離婚を望む女たちが駆け込む「縁切寺」があった。本作はそこに駆け込む
>>続きを読む

ドラえもん のび太と銀河超特急(1996年製作の映画)

4.0

子どもの頃友達の家でみたドラえもん映画。中でも一番好きな映画だった。
大人になってから観ても当時のワクワクする感じを思い出す。
色々と違ったことにも気づいたりするけど...笑
特に炭鉱の第三階層の地図
>>続きを読む

マッチスティック・メン(2003年製作の映画)

4.5

完全に騙された。直前で「もしかして...」と思ったけどやっぱり完全に騙されてた笑

「泳ぐなら 濡れるのは 覚悟の上」

ゴーン・ガール(2014年製作の映画)

3.5

とりあえずニールパトリックハリスがいい笑
HIMYMが懐かしいw(関係ないw)

MI5 消された機密ファイル(2011年製作の映画)

3.6

いつも観ているスパイ映画じゃない!!
スパイ映画といったら「銃撃戦!」とか「秘密道具!」とかドンパチを期待されてる方には完全におすすめできません!
本作品、出てくるのはダンディで落ち着いた紳士なスパイ
>>続きを読む

バトルフロント(2013年製作の映画)

3.5

久しぶりにめちゃくちゃスカッとする映画!
脚本はシルベスター・スタローンが書いてるけど本当は彼が自分でやりたかったんだろうなっていうランボー的作品に仕上がっている笑
でもこういう役はやっぱりジェイソン
>>続きを読む

ものすごくうるさくて、ありえないほど近い(2011年製作の映画)

3.8

911関連は、これまで本で沢山読んだけど映像で見るととにかくつらい...
胸が締め付けられる...

シング・ストリート 未来へのうた(2016年製作の映画)

5.0

青春系×音楽でいうとスクールオブロックが自分の中ではナンバーワンだったけどこっちに軍配があがるかも...というくらい面白かった!
観終わった後に監督が「ONCE ダブリンの街角で」と同じジョン・カーニ
>>続きを読む

フリーダム・ライターズ(2007年製作の映画)

4.6

最初は「不良たちが女性熱血教師がきたことにより更生していく話」というのを聞いていて「金八先生」やら「GTO」なんかを思い浮かべちゃったりして正直どうなの面白いのと思っていたけど本当にいい映画だった。>>続きを読む

34丁目の奇跡(1994年製作の映画)

4.2

最高のクリスマス映画。これを見ないとクリスマスって感じがしないくらい子供のころからクリスマスにみる映画といえばこれに決まってる。
子供のころでも大人になってからみてもやっぱり感動!

1408号室(2007年製作の映画)

2.8

このレビューはネタバレを含みます

あらすじは、全米各地の心霊スポットを訪問取材し本にする仕事をしている作家のマイクがいわくつきの部屋に泊まり数々の心霊現象を体験するというもの。

マイクは実際のところ幽霊が出るっていうのはホテル側が客
>>続きを読む

コロンビアーナ(2011年製作の映画)

3.5

少女時代に両親を麻薬組織のマフィアに殺害された女殺し屋「カトレア」の復讐劇を描いた作品。
友人の勧めで観た映画だったがよく見れば脚本はかの有名なリュックベッソン!女殺し屋、強いヒロインといったらリュッ
>>続きを読む