masahiroibaさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

masahiroiba

masahiroiba

映画(183)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

岸辺露伴 ルーヴルへ行く(2023年製作の映画)

3.5

2023-053
ドラマも見ていたけれど、ルーブルが出てくると思った映画だっただけにもっと映してくれてもよかったかなとも思った。それにしてもロケで金を使いすぎた感がある。

ライフ・イズ・クライミング!(2023年製作の映画)

4.5

2023-052
紹介してもらって見に行った映画だけど、ものすごく感動した。ドキュメンタリーなのにドキュメンタリーじゃないような空気感。やはり信頼するというのはこういうことなのだと気付かされる。最後ま
>>続きを読む

最後まで行く(2023年製作の映画)

4.0

2023-051
最初から最後まで行き続ける映画。とんでもないシーンの連続でもあるけど二時間を持て余さずに見れた。不死身感が半端ないので、ちょっとどうかとも思ったが、それはそれでオッケーなのかもしれな
>>続きを読む

聖闘士星矢 The Beginning(2023年製作の映画)

3.0

2023-050
漫画とアニメに育てられた身だから受け入れるのに時間はかかった。それでもアクションを含めて見るべきものはあった。これからどれくらい続くのか分からないけれど、ちょっと見たくなる。

シン・ゴジラ(2016年製作の映画)

4.5

2023-049
何度見ても最高の映画。庵野秀明のすべてが凝縮されているようにも感じる。いつも思うけど、あの最初のゴジラの目が好きだ。あの目のまま、形態が進化していっても面白いのにとも思ったりした。

浜田省吾 『A PLACE IN THE SUN at渚園 Summer of 1988』(2023年製作の映画)

5.0

2023-048
最高のロードムービー。好きな歌の浜田省吾が大量にある。スタートから最後まで素晴らしい。当時は高校生だったけど行けたら行きたかったなとも思う。特典のチケットは素敵だ。やはり「路地裏の少
>>続きを読む

名探偵コナン 絶海の探偵(プライベート・アイ)(2013年製作の映画)

4.0

2023-047
これは名作だと思うが、二作前から超人的なコナンがすごい状況を生み出している。毛利のおっちゃんのファインプレーが見られる。本当にあったらとんでもない出来事でもある。

名探偵コナン 11人目のストライカー(2012年製作の映画)

3.5

2023-046
サッカーとJリーグがメインなので興味を持って見たものの、とんでもないトリックと凄まじい犯人の信念がすごい。Jリーガーも何人か出てくるのでサッカーファンは見てもいいかも。

名探偵コナン 沈黙の15分(クォーター)(2011年製作の映画)

3.5

2023-045
ダム建設というベタな内容ではあるものの結構好きな映画。それにしてもものすごいラストが待っている。とんでもない状況になっていくのはこの映画からだそうなので、この先も楽しみでならない。

名探偵コナン 天空の難破船(ロスト・シップ)(2010年製作の映画)

4.0

2023-044
いよいよ2010年まできた。この作品はコナンと怪盗キッドの関係性がよく分かる。それにしても思い違いはいつものパターンで、それが多くのことを巻き起こしているいくからこそのコナンでもある
>>続きを読む

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3(2023年製作の映画)

4.0

2023-043
1、2のインパクトが強すぎる。しかしながらこの3もなんだか心に響いてくる映画。どこまでストーリーを作るべきか考えさせられるね。それにしてもグルートが好きだ。グレているグルートが好きな
>>続きを読む

名探偵コナン 漆黒の追跡者(チェイサー)(2009年製作の映画)

4.0

2023-042
黒づくめたちがやってきた。やはりこの展開になると推理どころでは無くなってしまうのでどうかとは思うのだけど、それでも面白くなるのがすごい。とにかく次へと進んでいくしかない。プライムでい
>>続きを読む

名探偵コナン 戦慄の楽譜(フルスコア)(2008年製作の映画)

3.5

2023-041
今回もかなり無理のある設定ではあるものの楽しい。いや、余計なことを考えずに前に進むしか無い。次の作品へと向かおうと思う。

ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー(2023年製作の映画)

4.5

2023-040
これは絶対に3Dで見るべき映画だなと思う。かなり面白かったし、またゲームをしたくなった。子供の頃に遊んだゲームの映画化って、やはり感動してしまう。今度はどんなゲームが来るのかと考える
>>続きを読む