マグロがトビウオ追ってるシーンで「おおっ!」って声出た
冒頭から意味不明。
壁抜けるために小さくなったら元のサイズに戻れねんだからシステム破壊できねーじゃん。アホか。
前作もそうだったけど作中の理論と事象が乖離してるから見る気無くす。
あとは流し見。
原作にないシーンを入れるくらいならちゃんと再現して欲しかった。
好きなセリフが出てこなくて残念だった。
シンジくんかよのツッコミはおもろかった。
漫画の空気感を再現するのは難しいだろうなと感じたけど、>>続きを読む
1とはだいぶテイストが違うので同じ評価基準で語れないけど、個人的には1のハチャメチャ映画の方が好き
原作ほぼ知らんけどアメイジングスパイダーマンが好きなので鑑賞
母の教えで名前を大事にしてるって言った次の瞬間に小人達を「あなた」呼びしてて残念だった。
家臣には白雪姫の心臓を取ってこいって命令した女>>続きを読む
何故か年1で見たくなる
マーヴが娼婦達に捕えられてる時に、顔の血のつき方が多くなったり少なくなったりするのがちょっと残念。
ちゃんと取り直して欲しかった。
外界での2年をサカールで過ごしたハルクは一体何歳なんや
なんでジェーンと別れたんや
つまらない上に長い
ナターシャというキャラクターの誕生を知りたかったのに、過去が描かれるのは冒頭数分だけ。あとは口で語られるのみ。
ウィドウがなんで女性だけで構成されているのかも不明。
なんであん>>続きを読む
街の作り込み、質感まで伝わる星人のリアルさなど、奥浩哉の原作漫画も凄まじいのに、さらにそれを超えてくる映像技術。
尺の都合上、主要キャラが登場しなかったり、設定の変更はあるけど諸々の障壁を差し引いても>>続きを読む
途中までは紛れもなく傑作なんだけど、非常に後味の悪い終わり方だった。
冤罪で捕まった主人公だったから応援出来ていたのに、脱獄後に不正でプールした金に手をつけ、正式に立派な犯罪者になってしまったのがとて>>続きを読む
ルシファーの野望が不明でなんでマモンの誕生を阻止したのか分からなかった。
それ以外の展開は面白かった。
SFにリアリティが無いなんて言うのもナンセンスだと思うけど、説明や事象に納得感がない。
質量の関係もよく分からん。
ストーリーは安いインターステラーみたいな。
キャラクター達にも魅力を感じない。
アク>>続きを読む
題材自体は面白いと思ったけど、今見るとまぁありきたりなストーリーかなと思った。
当時は斬新な展開だったのかな。
ケイトウィンスレットもキルスティンダンストもタイタニックやスパイダーマンの時より綺麗だ>>続きを読む
筋肉ムキムキ黒人のカンフーアクションってウェズリースナイプスの専売特許なんかな
かっこいいのに後に続く人がいないのはもったいない
ネトフリだとスタローンの吹き替えが玄田哲章でシュワちゃんがチラついた>>続きを読む
バッキー再登場も良かったけど、ペギーと再開できたことが嬉しかった。
ホークアイは何してたんやろ
中盤に一瞬あったキャプテンの着地シーン、あれ絶対かっこいいんだからもっと見たかった。
アイアンマン三部作で1番面白かった
2ではクソクズトニーだったのが自分の非を認めて謝罪できていたり、ありがとうが言えたり、人間的な成長が伺えた
自宅を攻撃された時にペッパーにスーツを纏わせたのと、ラス>>続きを読む
カースもエーテルの力を手に入れたマレキスも思ったより強く無くて敵キャラにあまり魅力がなかった
ソーんちの話がメイン
オーディンがめちゃくちゃ好戦的で血の気が多くて、1作目のソーとの関係が逆転してた
な>>続きを読む
アイアンマン2のトニーが嫌いだったけど、トニーとコールソンが好きになった
ソーがハルクとステゴロでやり合ってて驚いた
売り言葉に買い言葉とはいえ、キャップがトニーに「君より価値のある人間がいる」って吐>>続きを読む
ナタリーポートマンが可愛すぎる
ラストのあなたを探していますっていう終わり方も良かった
アクションシーンは前回よりも見応えがあって面白い
トニーがふつうにいけ好かない
なぜハワードの時代の科学力では新元素は作れなかったのか?
トニーのスーツに武器付けただけで自信満々にお披露目したハマーは>>続きを読む
“スティーブは人々の希望だったが、お前は目標になれる”このセリフのためにある映画
トレスが言ったあなたは俺の目標だ(意訳)で感動した
ただし脚本はお遊戯会レベル
ミサイル撃ち落として戦闘機撃墜する力>>続きを読む
MCUってツッコミどころが多くてあんまり刺さらない作品が多いけど、ストーリー、アクション共に完成度が高くて楽しめた
ただ掛け声がなぜ母国語ではなく英語でワカンダフォーエバーなのか疑問
セブンを観てきたので再視聴
フィンチャー×ブラピで溜まった澱はフィンチャー×ブラピで流す。
映画館で観た当時を思い出す。