恋愛ものかと思って見ると結構裏切られる作品。
赤と青が効果的に使われてたり、二部構成ぽくなってたり、A24らしいこだわりを感じた👏🏻(ダンスパーティのドレスも?👭🏽)
若いが故の危険な感じと、キラキ>>続きを読む
コーヒーとタバコを楽しみながら、のんびりと会話を交わす人たちの短編集。
オチがないようなお話もあるけど、気張らず見れるこういう映画も好き!こんな風に嗜好品を楽しむ時間って人生にとって絶対必要。
コーヒ>>続きを読む
安藤サクラさんの演技の凄さはもう皆さんがレビューされてるけど、想像以上。本当にこの役の人間存在してるんじゃないか?って思うくらい、リアルで没頭してしまった。
目を覆いたくなるような胸糞シーンあるし、全>>続きを読む
美大生が20歳年上の講師に恋に落ちるお話。
タイトルにびっくりするけどそういうシーンは全然なくて、ゆるーくて気づいたら終わってた、、みたいな映画だった。好み分かれるかもだけど、なんか冬休みにぼーっと見>>続きを読む
ストリップクラブで働く女性たちが、リーマンショック後それぞれの生活のために金融マンからお金を奪ってゆく、、
出てくる女性がセクシーだけどかっこよくて、女の私でも見惚れた!ジェニファーロペス当時50歳手>>続きを読む
仕事納めてやっとゆっくり映画が見れるように…🥲
グラスゴーで出会った3人の男女の一夏。2014年の映画とは思えないレトロ感が最高によかった〜〜誰もがこんな夏休みを過ごしたかったと思うはず。
音楽や人と>>続きを読む
ノーラン監督のわりにあんまりハマれなかったんだよなあ、、
そもそも宇宙物が苦手(怖くなっちゃう)っていうのもあるけど、学生の頃見たからあんまり父と娘の愛情に感動できなかったのかも😂今見たら号泣しそう。>>続きを読む
孤独な鑑定士の元に、姿を見せない女性からの依頼があり、どんどん惹かれていく、、
ミステリーでもありヒューマンドラマでもあり若干ホラーでもある。
伏線がどこなのか、そもそも伏線はあるのか?色々と考えちゃ>>続きを読む
毎朝起きる度に違う人間になるウジンが、1人の女性に恋をする、、
設定はファンタジー感あるけど、ゆったりしたストーリー展開や音楽、色使いで見てて穏やかな気持ちになれる作品でした🍃 「amapola」って>>続きを読む
海外旅行気分、セレブ気分を味わいたい方は是非☺️
テキサス→パリ→モンテカルロと旅行するうちに、自分そっくりの皇族に間違えられてドタバタ…というストーリー。深みはないけど、こういう映画でしか摂取できな>>続きを読む
お仕事で疲れ気味で最近ラブコメをチョイスしがち。
大親友と結婚式の場所が被ってしまい、お互いの式を台無しにしようとする、そんなお話。本気で計画してるのが面白くて電車内で笑い堪えた!笑
やっぱり女の子の>>続きを読む
個人的には前回の方が話がまとまってて好きかな。でも安定のコロコロ変わる衣装と3人のキュートさに元気もらえる作品✊3人が仲良くしてるとこ見るとこっちまで幸せになれちゃう!そういう映画って意外と貴重。
ド>>続きを読む
小さい頃テレビでやってた記憶〜〜インパクトあるタイトルよね、まさか大森南朋さんだとは知らなかった!
「金のある不幸と金のない不幸」「日本は生ぬるい地獄」とか本当にそうだなって思うセリフ多かった
札束で>>続きを読む
モーガンフリーマン×ジャックニコルソンのハリウッド版が好きだったのでこちらも鑑賞。
お二人とも美しくて上品でかわいい😭♡だからこそ終わりが近づくにつれて切なかったなあ、、
1日1日しっかりと、家族を大>>続きを読む
ちょっと長いけどとっても良質なドキュメンタリーでした📚
図書館が持つ役割の大きさは想像以上で、ただ本を読む場所ではない。紙の本はいつか消えてしまうかもしれないけど、図書館という空間はずっと在り続けてほ>>続きを読む
岐阜へ移住した迅の元へ、ゲイの元彼が子供を連れてやってくる、、
「誰かと出会って影響を受けるのは人生の醍醐味」ってセリフ素敵だなあと思った
不器用で繊細な役が宮沢氷魚くんなのセンス良すぎ😭😭😭寒空に白>>続きを読む
「平らな風景を前にすると永遠しか見えない」「未来の人々のために神は僕を画家にした」こんな感性素敵すぎるな〜〜
絵を通じて過去の人たちが見た景色を見れるというのはとても贅沢なことだと気づいた。もっと噛>>続きを読む
貧しいシングルファザーが、大手証券会社の内定目指して奮闘する実話。
圧倒的不利な状況で頑張る姿はこちらまで胸が痛くなった🥲
でも子供のためなら親はいくらでも頑張れるし、頑張るしかないんだなと。
とにか>>続きを読む
結婚式で知り合ったいい感じの男とタイムループにはまる…設定に惹かれた映画!
代わり映えのないだらだらした日常よりも、終わりがあっても色々起こる人生どっちがいいのかなあとか意外と哲学チックなことを考えて>>続きを読む
ターゲットの夢の世界に入り、アイデアを植え付ける…☁️
夢って科学で解明しきれない部分があると思ってて、とても興味がある私には最高の作品でした。
亡くなった人にも夢でなら会えるというのは素晴らしいこと>>続きを読む
大物歌手の付き人が、プロデューサーになろうと奮闘するお話
ダコタジョンソン演じる主人公が、音楽大好きって気持ちで溢れてて好感!
音楽業界の裏側もしっかり描れていて○
厳しい上司の元でも、自分の信念を曲>>続きを読む
結婚式を間近に控えた余命半年の夫と、妻のお話。
「人は運が良ければ27375日生きられる」ってセリフにはハッとさせられる。意外と短い…
悲しいテーマだけど、出てくる料理美味しそうすぎるし音楽のセンス良>>続きを読む
雨の季節に、亡くなった妻が戻ってくる…てるてる坊主逆さに吊るす息子のゆうじくんかわいすぎた( ; ; )
手紙や公衆電話を使ったあの時代の恋愛がなんだか羨ましい。
日本の映画ならではの丁寧で優しい雰>>続きを読む
施設から飛び出した障がいを持つ男の子×兄を亡くした一匹狼な男のロードムービー。
特別扱いせず、お前はヒーローだって言ってあげるのかっこいい!
憧れのプロレスラーの登場とか、どんどん友情を深めていくのと>>続きを読む
前作の流行をリアルタイムで感じた父と、映画館で観れたのが何よりも嬉しい…!オープニングが忘れられない😭
チームワークを感じる場面、飛行シーン増えててパワーアップした気がする。音楽の良さ、夕焼けの綺麗な>>続きを読む
人と人のつながりの尊さを感じられる、優しさに溢れたオムニバス映画だった🎞
登場人物みんな愛おしいの。
劇中とエンディングで流れる斉藤和義の『小さな夜』の歌詞が印象的。
「なんで一緒にいるか」を考えるよ>>続きを読む
男社会の建設業界で、新たなプロジェクトを参加させようとする女性のお話。
お仕事頑張るキラキラ女子ストーリーかと思ったら、思いの外コメディ要素強くて声出して笑ったくらい🤣
主人公がひたむきでつい応援した>>続きを読む
恋愛も仕事も安定しない27歳のフランシス。安定しようとも思ってなさそうだけど、周りは落ち着きはじめて少しずつ焦り出す…
とってもリアルで、でも不器用なフランシスもとても魅力的だった。
「ありのままでい>>続きを読む
実在したとされるも謎に包まれている能楽師「犬王」。スターダム街道を走る彼と友魚の友情物語🫂
アヴちゃんの歌ってやっぱり天才的だー!しかも声優としてもお上手すぎて…🥺
能をフェスみたいに演出する解釈が>>続きを読む
一夏の刺激的な恋と友情、、ヒヤヒヤするけど自分では経験できないような若さに溢れてた🤒
どんどん悪事に嵌るに連れてハリケーンが近づいてくるのが悪夢のよう。夏の終わりにぜひ。
ティモシーはイケメンなのに>>続きを読む
ストーリー全然知らなかったけどテーマ曲は聞いたことあったし、王道のヒーローものとしてとても楽しめた☺️見てて清々しいくらい無敵で元気出る!地震を止めちゃうの強すぎ!笑
普段は頼りなかったり、新聞社勤務>>続きを読む
ここ最近で1番観てよかった映画。
長年の経験による判断で155人全員を救った機長が、何度も155という数字を噛み締めて言うシーンが印象深い。
そして機長は勿論、副機長やCAさん、救助の船員さん、乗客全>>続きを読む
ウディアレンらしさ全開のメロドラマ。不倫して、若い連れ子に嫉妬してして、ヒステリックで、過去の栄光にすがる母親…めちゃくちゃ嫌だけどどこにでもいそうな感じはする。
そんな中で彼らしい明るい音楽や、さび>>続きを読む
小さい頃、クリスマス前に父親がDVD買ってきてくれた思い出…
銀世界を猛スピードで走るシーンは大人になった今でもワクワクした☺️本当にジェットコースター乗ってるみたい!
北極近くの街並みは感動するほど>>続きを読む
アメリカ系アジア人と、シンガポールの大富豪の恋愛はいかに…
同じアジア人でも様々なルーツがあり、分かり合えることばかりではないということにハッとさせられる。
そんな困難を乗り越えていく主人公の聡明さが>>続きを読む
内定もらった大学4年生〜社会人3年目くらいの、本当に日本中にありふれていそうな男の子のお話。
仕事の理想と現実に凹んだ時は「人生のマジックアワー」だということを思い出したいな
オールした後の綺麗な空>>続きを読む