久しぶりの監死カメラシリーズ。
ほんとにあった呪いのビデオからのハシゴやからどうしても比較する形になってしまいますが。
こっちは作品として見せる為の工夫をされてるように感じる。
テンポやったり音楽>>続きを読む
なんやかんや見てしまうシリーズ。
今作はそこそこ面白かったです。
映像紹介のとこでは「誘うもの」が面白かった。短い映像ながら都市伝説的な解釈ができる内容で、その背景やストーリーを考えると全然楽しめ>>続きを読む
めっちゃおもろかったーー😆
やけども社会情勢を考えると笑いだけではないのが今作の苦しいところで。
様々な物が人類が文明が発達し、叡智を極めし現代においても越えたくても越えられない無くしたくても無くせ>>続きを読む
ずーっと見よう見よう思ってて。
今日ついにワクワクが最高潮まで来たから見たんやけど。
期待しすぎたんかな。
思ってたより楽しめやんかった。
漫画原作ということで全体的に割と軽め。なんやけどもそれでい>>続きを読む
めっちゃおもしろかったです。
コメディ映画になるんやけど王道をいく笑いじゃなくて少しズレた笑い。そのズレ感がすごい気持ちよかったしめっちゃ笑いました。
全体的なテンポ感も良かったし。
なにげにアクショ>>続きを読む
う〜ん……フェイク感がきついしぜんぜん呪いのビデオじゃないんだよね〜。
おもしろ映像やったとしても前作のほうがインパクトあって面白かったし。
ドキュメンタリーパートも取り扱ってるテーマは面白いんやけど>>続きを読む
徹底的に人の良くないところを描写されてるように感じる作品でなかなかしんどいところもあったけど、すごく人に対する愛を感じる作品でもありましたね。
個人的には神も人も見返りを求めるもんやと思ってるし、む>>続きを読む
運び屋お姉さんがとんでもドラテクである人物を目的地まで送り届けるっていうお話です。
てなわけで、とりあえずカーアクションが劇伴も相まってとってもカッコいい!
ストーリーが良くも悪くもシンプルで分かり>>続きを読む
こないだ観たほんとにあった!呪いのビデオ100が個人的大ヒットやったので10遡って『90』を観ました。
内容としては、
恐怖映像紹介*4
『鈴の音』
『窓』
『フェンス』
『団欒』
ドキュメンタリー>>続きを読む
私たちの日常やね。
言いようのない違和感、現実喪失感、私が私ではないような感覚。
繰り返されるeverydayは虚構なのか現実なのか。
まさにそれらを映像化したような作品でめっちゃおもろかった。>>続きを読む
ビミョー。
VRがテーマになってるけど個人的に科学の発展は怪異の存在証明には至らんと思うし。逆にその存在を否定するものになると思うので。
今作に関してもやはりそういったところが原因で乗り切れやんか>>続きを読む
13日の金曜日みたいな映画を見に行ったら。その作品の中に入っちゃって。そしてそこには役者として参加していた今は亡き母の姿があって…っていうお話。
てなわけで、登場人物もある意味ホラー映画を観てる鑑賞>>続きを読む
ゴミ屋敷住人と清掃会社の人々のお話でオムニバス形式となってまして
ゴミを捨てられない人たちとそれを片付けるお手伝いする人のお話なんですが、過去のメタファーとしてのゴミなのかなと。
過去に囚われてた>>続きを読む
ギミックだけの映画でそこに頼りきった感じ。そもそも、そのギミックもおそまつやけど。おそらくそこが目的になっちゃってるよーに感じる。せやから作品全体で見た時に整合性が取れてへん。やからシンプルに面白くな>>続きを読む
めちゃくちゃ治安の悪い街が舞台で。結婚を控えたカップルがめちゃくちゃ悪い奴らに殺されちゃうのね。ほんで、殺されちゃった男が悔やんでも悔やみきれへんからカラスのパワーで復活するのね。そのカラスパワーで悪>>続きを読む
前作が個人的に問題作やったお菊寺の2作目で今作も数下りにちなんだ全3話のオムニバスホラーです。
①苦魔人形
割とシンプルな話でもう1展開あるかな〜ってところで終わってしまった。1話目やしこんなもんか>>続きを読む
大学時代に思いを馳せていた女の子にストーカーをする話です。
序盤はバリキモでガチでドン引きやったんやけどストーリーが進むにつれ不思議と男に感情移入してしまってました笑
ストーカーするだけの話やのに>>続きを読む
おいおい。
めちゃくちゃ良いやんか。
近藤くんキモいなー思ってたけど。
この映画みてて気付いてしまった。
キモいって悪いことちゃうし良いことやん。
こーゆー作品ってそのキモさを楽しむもんやっ>>続きを読む
映画やから大袈裟にやってるけどなかなかにセンシティブなテーマ。
親としての幸せ、子としての幸せ、男としての幸せ、女としての幸せ これらはイコールではないからこそ。
家族という関係は極めて歪で。>>続きを読む
『これが私の現実。これが私の人生。』
コミュ障女子フランちゃんが勤め先の新しい同僚ロバートくんとの出会いをきっかけに少しずつ人生が変わっていくよっていう話。
まずまず、思ってたよりも全然観やすく分か>>続きを読む
『話し合いましょう』
見よう見よう思ってた作品でようやく見ることが出来ました。
噂では兼ね兼ね耳には入ってたけども、ガチであの作品のパロディでした。
ストーリーとしては、
シンママ女が元交際相手の男>>続きを読む
家族を殺された殺し屋が悪い奴らに復讐するお話。Netflixオリジナルの日本製アクション映画です。
とりあえずNetflixオリジナルなだけあって凄くお金がかかってそうな感じで映像表現とかよく出来て>>続きを読む
ほんとにあった!呪いのビデオシリーズの100。ということで、なかなかの長寿シリーズですが観るのは今作がはじめましてになります。
勝手な思い込みでよくある恐怖映像のアノ感じやと思ってたんですが、ゴリゴ>>続きを読む
ついにきたぜ777Mark!
てなわけで、そんな7にちなんだ作品です。
ストーリーは、
不運続きのスレヴンくんがまたもや不運でギャングに人違いで拉致されちゃうよっていうお話。
俗に言うどんでん返し>>続きを読む
通称ヴァチクソらしいです。
久しぶりのエクソシズム・ホラー映画です。
ストーリーとしては、
スペイン某所へ引っ越してきた一家の男の子が悪魔に取り憑かれてしまって、その悪魔祓いの依頼を受けたアモルト神>>続きを読む
『話し合いましょう』
見よう見よう思ってた作品でようやく見ることが出来ました。
噂では兼ね兼ね耳には入ってたけども、ガチで終始会話だけのワンシチュ作品でした。
ストーリーとしては、
十八歳の男の子が>>続きを読む
バレエ学校に入学するためドイツを訪れたスージーちゃんだったがそのバレエ学校は怪現象がたびたび起こっていて…って話。
めちゃめちゃアーティスティックで映画っていうよりビデオアートって感じの作風。
と>>続きを読む
とあるバーが謎のモンスターの襲撃を受けるっていうモンパニ映画。
すっごいシンプルで分かりやすいストーリーやのにカメラワークが糞すぎて何がなんだか分からん。
誰が何をしてどーなったのかがまじで分からん>>続きを読む
うー…微妙すぐる。
ストーリーも面白くないし世界観にワクワクすることもないしアクションもイマイチ。
ブルース・ウィリスとミラ・ジョヴォヴィッチ出演でこんなに安っぽくてチープな映画になるってどういう事な>>続きを読む
大きな過ちを犯して死んじゃった『シロさん』が、時を同じくして死んじゃった『真くん』の体に転生して、何故『真くん』は死んじゃったのか?『シロさん』が犯した過ちとは?を追っていく二重のミステリーになってる>>続きを読む
前フリちょーー長い。
起承転結の使い方が今見ても斬新やね。
そーゆー話なんやっていう驚きがいっぱいあった。
映像の部分でも警察から逃げるシーンとか襲われるシーンとか屋敷の見せ方とか凄い凝ってるよね。>>続きを読む
自殺の是非を問う映画です。
自殺ってあかんの?ええの?って言う話を歌舞伎町を舞台に奪う人奪われる人の人生から描いていくお話です。
なかなか難しくも単純な話なんやけども。
自殺を止めること、そこに向>>続きを読む
『玉ねぎは煮ても焼いてもそのままでも美味しいめっちゃ頼りになるナイスガイ。』
久しぶりに恋愛映画でもと思って。
ほんまわファーストキス見たかったんやけど時間の都合でこっち観た。
さてストーリーは、>>続きを読む
『硬直!!😤』
巨悪に立ち向かう的なめっちゃ分かりやすいお話でほぼほぼアクションを楽しむための映画ではあるんやけども。
ストーリーも面白い。ていうか、ストーリーが面白い。
男!って感じのストーリーでね>>続きを読む
『武士道とは死ぬことと見つけたり』
まだ上映やってた笑
サブスク来るの待ってたけど来そうにないから観てきた。
ストーリーとしては、
お侍さんが現代にタイムスリップしてきて時代劇の撮影に参加するってい>>続きを読む
スタンド・バイ・ミー的な。
あっちは死体を探しに行ったけど。
こっちはブルーベリーパイを探しに行くお話。
もう、とにかく可愛いが過ぎるわ。
ほんで悪行も過ぎる笑
子供とは思えへん悪行の数々笑
そし>>続きを読む