このレビューはネタバレを含みます
話はよくある展開だったのに陳腐に感じなかったのは俳優さんたちの演技が素敵だったのと細かいセリフやこのキャラなら確かにこうするな、みたいな解像度の高さがあったからだなと思った、生死にこだわるより過程を大>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
差別が誉められたものじゃないことは前提だけど、理解できないものを否定したくなる人間の性は昔も今も変わらないだろうから難しいよな〜と思った。大人になったらこの問題についてある程度取り繕ったり、上手く距離>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
河合優実さんがやっぱり良い
まなみがゼリーじゃんけんで「お礼じゃないじゃん!」って笑ってた時の笑顔がすごく自然で嬉しそうだったのが印象的
こういう時どっちの味がいい?って選ばせてくれるより、じゃんけん>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
この作品の本題について言及するのはあまりに難しいけれど、父の研究部屋にある炭酸水素ナトリウムとか彩度の低い北海道の海とか札幌の住宅街とか、自分の記憶に近い映像が流れるだけで背筋が凍るような思いがした>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
上映期間に気になってたけど見逃してこないだ見た
レミが死んだ後、回想とかでレミが登場する演出が一切ないのが喪失感あっていいと思った 僕が原因だって最後断言していたのが、ずっと自責の年に駆られていたん>>続きを読む
大事なはずの人に対するめんどくさいとか不誠実な気持ちも無かったことにしなくて良いんだと思った
このレビューはネタバレを含みます
アイナー、リリー、ゲルダの表情や動作のどこを切り取っても美しかった。
ゲルダの強くあろうとする姿勢やアイナー、リリーへの想いやりがとても魅力的だった、
アイナー、ゲルダとして最後にキスする汽車のシーン>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
アニメ版が面白かったので観た
アニメだいぶ綺麗な話にまとめてたんだなーって思った。
当たり前な話かもしれないけど不和が生じる時誰が悪いとか本当にないよなあって思った。それぞれが生きてきた道もその過程>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
「あの人を追いかけてる私が好きなんだもの」この最後のセリフに尽きるなと思った
今敏作品を4つ一気に見たけど、どの作品もその時代とは思えないくらい映像が綺麗。なんでもない瞬間の画が美しくて印象に残る。現>>続きを読む
ずっと面白くてすごかった!これくらいの奇跡あっても良いよね、の連続だった 終わり方が好き
このレビューはネタバレを含みます
一生大好き 何回も何回もこの作品を見て、読み返して、何回も涙が出てくる理由がわからないけれど、感情が目に見えないものだからこそ、涙という形而下のものが伴うことでこの作品が本当に好きだと認識できるからな>>続きを読む