ふくふくさんの映画レビュー・感想・評価 - 11ページ目

この世界の片隅に(2016年製作の映画)

3.9

置かれた状況の中で、当たり前に逞しくその時を生きる。人々の繋がりが命を紡いで、また新しい時代がやってくる。
愛し合って助け合って、戦争もする。
人間ってほんと不思議だ。

何者(2016年製作の映画)

2.5

平和平和。
どの時代もどの世代もどんな立場でもどんなに世界が広くても、自分は自分にしかなれないよ。

箱入り息子の恋(2013年製作の映画)

3.6

なおこの部屋のシーンはロミジュリのオマージュかな?
なんやかんやと満載。

WOOD JOB!(ウッジョブ)神去なあなあ日常(2014年製作の映画)

3.8

さっぱり観られそうかなと思って選んだのに、予想外に余韻がすごくて困った。別にシリーズものでもないのに、「ああー終わらないでぇぇぇ涙」ってなった。

安東アナの違和感がすごい。
いくらなんでもあんなに溶
>>続きを読む

グッドモーニングショー(2016年製作の映画)

2.3

ただひたすら君塚良一。
そしてひたすらにフジテレビっぽい。

湯を沸かすほどの熱い愛(2016年製作の映画)

4.2

天気が良い日の昼下がりに観て良かった。
お母ちゃん…なんて強くて真っ直ぐな人なんだろう。強い人は、人一倍悲しみや淋しさを知っている。

「お母ちゃんの遺伝子ちょっとだけあった」
ある、あるよあずみちゃ
>>続きを読む

怒り(2016年製作の映画)

4.8

キャスト、脚本、演出どれを取っても最高に自分好みのクオリティ。
邦画の真骨頂と言えるような作品です。


「本当に大事なものは増えるんじゃなくて
どんどん減っていくんだ」
という印象的なセリフがあった
>>続きを読む

お父さんと伊藤さん(2015年製作の映画)

3.5

ほっこり笑える話かと思いきや、思ってたよりずっとシビアなストーリーだった…

MONSTERZ モンスターズ(2014年製作の映画)

1.5

中高生向きの映画。
こういうトンデモ設定で人間の尊厳みたいな問いかけするなら繊細さを描かないと大人が観るには厳しいよね。。

少女(2016年製作の映画)

1.5

非日常を作り出すために人間の暗部持ち出して来てこじつける感じの悪趣味な湊かなえワールド。

前半はクセが強いのに中盤以降突き抜けた感じもないので、別の映画観てるような気分になった。三島有紀子さんが監督
>>続きを読む