殺し合いながらもお互い大好きなのが可愛い。アンジーって写真だとかっこいいけど、動いてるとほんとにキュート!ブラピは少年感あってクール。
このレビューはネタバレを含みます
トラウマに悩まされながらも、幼い頃から叔母たちの期待に応える為に、何か違うと思いながらも、使命感を持ってやってきたピアノ。
マダムプルーストの不思議なハーブティーによって、両親がいなくなった原因に気付>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
復讐よりも許すこと
本当の姿を知ると敵は敵でなくなることもある
クリスマスは人のために
You are so kind!
釣りの話1番好きだな
喜びの糸を世界に投げ込む
当たる時もあれば外れる時もあ>>続きを読む
チョコレート屋さんにフォーカスした映画。人間模様が穏やかに描かれていて、特に事件も起こらないので気楽に観られる。
お姉ちゃん、なんて素敵な子なんだろう。自分を見て欲しいと思っても、大切な弟のことをいつも考えて行動して。
ママが真面目な分、パパの能天気具合がいいバランスを保ってて、あたたかい家族。
思春期にほとんど>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
あーおしい!日本人として見逃せない差別表現があった…好きな雰囲気の作品だからそれさえなければ4つけたかったよ…
『DELIRIUM』でBill Murrayが店員の格好で狂ったみたいにコーヒー飲んでた>>続きを読む
最近観た中で1番好きかも!周りはわかりやすいものに反応するから、それが正解だと思って、周りが認めてくれそうな正解に向けて頑張るんだよね。それが合う人は自然にそっちに行くし。合わない人は、自分だけのオリ>>続きを読む
楽しそうな現場!何も考えずに観られる元気になる作品。
老いは怖い。女性は特に、綺麗とか可愛いとか言われてる人こそ、年齢重ねたらすぐ周りが劣化したとか言うから。ここまで美に執着するのはすごすぎるけど笑
気持ちはわかる!ちょっとグロいけど、コメディ要素強めだ>>続きを読む
全員ぶっ飛んでて楽しい。お茶目なナタリーとセクシーなディラン、賢いアレックスのバランスがいい。
1もおもしろかったので鑑賞。前回ラブコメで今回は女同士のバディ。ベンジャミンいなかったのは少し残念…。最初フラーが喧嘩腰過ぎてヒヤヒヤしたけど、途中から協力的になってきて、最後グレイシーを助けるまでに>>続きを読む
さっぱりしたアクション系、観やすくて好きです。エリックがかっこいい。
ハル・ベリーがどの角度から見ても可愛い!友達役でアレックス・ボースタインが出てて上がった。私も猫になってビルとビルの間を飛びまわりたいな。
バレンタインを過ごすそれぞれの時間を切り取ったみたいな作品。登場人物が色々なところで繋がってて。こういう平和な映画は疲れてる時にぼーっと観られるからいいよね。最後のNG集が1番おもしろい。
ニックよくまともに育ったな。アストリッド美しい。最後、ニックのお母さん物分かり良過ぎると思うけど、映画としてハッピーエンドは、希望を持たせてくれていいのかも。おもしろかった。
ザローネの徹底的なクズっぷりと気味悪いくらいのマザコンは笑えるし、いろんな地域に飛ばす上司とのかけ合いもコミカルで◎最後の締め方最高だった。
このレビューはネタバレを含みます
終わり方がモヤっとしたけど全体的に良い映画だった。夏安居の始まりを“結夏”終わりを“解夏”という。夏安居は僧侶が修業すること。視力が無くなる時が、隆之にとっての“解夏”=解放
このシーンが勉強になった>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
2度目の観賞。
吉田羊のキャラ好きだな〜。
奥さんを安心させる為「大丈夫」ってことだけを言いに行った松重さんも。
1度目の時は感じなかったんだけど…結局子どもが駄々こねたから、お母さん戻れなくて…会い>>続きを読む
原題 Mine Vaganti
邦題かすりもしないんだけど、何か深い意味があるのかな?
ジャンルはコメディとなってるけど、ヒューマンドラマに近いと思う。お家騒動とジェンダー問題が合わさった作品。おばあ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
この作品は“人の温もり”に焦点を当てている。他の戦争系の映画とは視点が違うところに魅力がある。
ホロコーストを逃れて生き残った2人の物語。途中、クララとアルドの年の差愛に走るのかと思わされたが違う。人>>続きを読む
ファンタジーなのか、そうじゃないのか、後半まで予想がつかない面白い作品。時間の経過が緩やかで、海や山の映像が美しい。娘のアニーが、聡明で愛らしい。
最初の結婚相手を選ぶシーンは少しびっくりするけど、あとは大した事件も起きない平和な映画。
ジェニファー・ロペスってパッと見派手なんだけど、内面が素朴な気がして好き。子どもとか動物の対話シーンとか見ると>>続きを読む
自分の信じる道を、情熱を持って突き進むエルが素敵。どんなに忙しい時でも、可愛い物に囲まれることや楽しむことを忘れない姿、見習いたい!
あるビーチに入ったら猛スピードで歳をとる話。期待し過ぎた。
チャールズが狂い過ぎてて迷惑。家族4人の夜のシーン、最後きっちり悪は取り締まるのは◎
原題のままがいい。
ダヴィッドが子ども達一人一人を大切にしてる世話焼きなシーンはとても良かった。
このレビューはネタバレを含みます
最初クレアが電話で起きるシーンで、なんとなく先が予想できてしまった…
飛行機事故に遭い生き残った5名のカウンセリングをするクレア。エリックが最初ストーカーっぽくて気持ち悪かったけど、最後の展開で納得し>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
世代を超えた友情がテーマのこの作品、好きな映画の仲間入りしました。
スタートアップのファッション会社に、シニアインターンとして、社長ジュールスの下に配属されたベン。
奥さんに先立たれてからもアクティ>>続きを読む
展開が読みやすかったけど、おもしろかった。アンジーはクールなイメージが強かったがこの映画ではバービー人形みたいにキュート!トニー・シャルーブが出てて思わずエイブ!(ミセスメイゼル)と声が出たよ。
このレビューはネタバレを含みます
因果応報。母羊を殺さないでみんな仲良く家族になってたらどんな展開になったんだろう。ジャンルがホラーだったから、残忍な作品なのかと身構えたけど、そこまででもなく。ドラムにノってるアダが可愛い。
使用人と雇い主の身分違いの恋の物語。自分の立ち位置を理解して、現実的に受け入れて振る舞うラトナに共感した。お金持ってる家柄なのに冷たくなく、温厚で差別的でないアシュヴィンは現代風で優しい。
元タイトル>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
原作読んでません。髪の毛プリンなところ、鼻水垂らしながら泣くところ、たばこ、芽郁ちゃんの役作りすごくよかった。マリコ、疲れたよね。他人のサンドバッグってなかなか務まるものじゃない。シィちゃんもマリコも>>続きを読む
すごく恵まれてるわけでもない、すごく貧困なわけでもない。今ある環境を憂いで、飛び出したくてくすぶって、オリジナルの名前をつけて自分をなだめてる主人公。あるあるの日常を映画にした感じ。
親の気持ちも子の>>続きを読む