mmmさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

コンパートメントNo.6(2021年製作の映画)

3.5

旅ってこうであるべきだよなあ
知らない人と相部屋になって仲良くなったり、そのままだったり、その状況を楽しめることが何よりも大事だと思う。

雪と寝台列車の物悲しい雰囲気の絵にポップミュージックがミスマ
>>続きを読む

あの頃、君を追いかけた(2011年製作の映画)

3.6

日本最終上映にて
片想い書くのめっちゃ上手だなって印象
あまり恋愛映画得意ではない割には楽しめた
下ネタもめちゃくちゃ多いのに、なぜか全体のバランスが整ってる

チアイーめちゃくちゃ可愛いポニーテール
>>続きを読む

Single8(2023年製作の映画)

4.2

映画を作った経験ないのに、自分も登場人物たちと一緒に映画を作っているような熱い感覚
今映画監督をしている皆さんはきっとこんな素晴らしい青春時代があったんだろうなあと、映画だけじゃなく、監督に深くありが
>>続きを読む

パルプ・フィクション(1994年製作の映画)

3.8

何度見ても面白い
底抜けに馬鹿で愛おしい作品

時系列の繋がりがぐちゃぐちゃだけれど、そこがスタイリッシュで大好き
てか、バラバラでもあ、ここがこう繋がるのかってすっきりわかるんだからその時点で凄くね
>>続きを読む

生きる LIVING(2022年製作の映画)

3.9

Filmarks試写会にて
黒澤明の名作『生きる』のリメイク
オリジナルよりもスタイリッシュでストレートだった 一つ一つの演出がとてもオシャレ
個人的にはオリジナルの初めのナレーションが好きなのだけれ
>>続きを読む

生きる(1952年製作の映画)

4.8

『生きる/LIVING』試写会に当たったので、久しぶりに再鑑賞
何度見てもいい
官僚主義批判を散りばめた脚本も、志村喬のこれでもかという演技も、他人事のようには思えなくなってしまうほどに哀しい映像たち
>>続きを読む

エレファント・ウィスパラー:聖なる象との絆(2022年製作の映画)

3.4

南インドで初めて親を失った子象の飼育に成功した夫婦と象のドキュメンタリー
まず飼育施設の人々と野生動物、自然との共生に驚く
それから森に住む野生動物たちが人間慣れしてることに驚く
それって人間側が自然
>>続きを読む

エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス(2022年製作の映画)

2.4

この映画の面白みはわかる
泣ける場面もわかる
だけど、それを素直に面白いとは思えなかった
ただmarvel何回見てもうーんてなる『マルチバース』の概念で遊び尽くしていてそこは良かった ミシェル・ヨー好
>>続きを読む

電柱小僧の冒険(1995年製作の映画)

3.5

凄いものを見た感はすごい
8ミリの良さがあって好きではあるけど、ぶっ飛んでるなあ自主制作映画ってこうであるべき

ディオールと私(2014年製作の映画)

3.7

美容師さんにオススメされた映画
ファッションドキュメンタリーってブランドの歴史を深掘りするものとかが多くて満足できないことがあるんだけど、これはコレクション直前の裏の緊迫した状況を隠さずに映してて見て
>>続きを読む

フェイブルマンズ(2022年製作の映画)

4.6

なんと表せばいいのかわからない
この映画は正しくスピルバーグ自身の記憶であり、それを体験できていることの光栄さ・映画館で見届けていることの多幸感に感謝している

生涯の中で作ったいくつもの傑作たちは、
>>続きを読む

金魚の一生(1997年製作の映画)

3.5

普通にこの日見た映画の中で1番面白かった
無性に悲しくなる儚い
でも、ありふれた話なのがすごい

男と女と魚料理(2022年製作の映画)

3.3

原題で結構評価上がった
正しい知識の重要さ
一つの間違いが連続のすれ違いを起こしてもう戻れないくらい後悔するのわかる

ミラベルと魔法だらけの家(2021年製作の映画)

3.3

歌とかアニメーションそのものは良かったけど中身はそんなに 面白いけど、リピートはしなくていいかなって感じ
ディズニー節全開って感じの幸福感なんだけど、展開がそこまで面白くない あっさりしてて最近の作品
>>続きを読む

メグレと若い女の死(2022年製作の映画)

3.4

試写会にて
哀愁を感じずにはいられない1953年パリを舞台に進んでいくサスペンス映画
音楽が良かった
こういうノワール映画本当に久しぶりな気がする
キャラクターの描き方と、真相に辿り着くまでの過程がと
>>続きを読む

バビロン(2021年製作の映画)

1.8

このレビューはネタバレを含みます

私は全然面白いと感じなかった
デイミアン・チャゼルらしい音楽の使い方と、盛者必衰の感じも当時のハリウッドの様相も良かったから点つけたんだけど、何にも心が動かされない3時間だった

トビー・マグワイアの
>>続きを読む

ヒトラーのための虐殺会議(2022年製作の映画)

3.4

歴史的なヴァンゼー会議を実際の議事録を基に再現した映画
ひたすら会議の映像を見続ける112分
やはり政治的なものなので、どうしても単語が難しくなり、眠くなる

この参加者全員ネジが外れた会議は、戦時中
>>続きを読む

Layers(2021年製作の映画)

3.2

美しい世界観の中に人生の何気ないけど、辛くもあり幸せで美しい瞬間がぎゅっと凝縮されていた
実に優しい11分間だった

ベネデッタ(2021年製作の映画)

4.0

面白かったし、凄かった
実話を基にしてるからこそ、なにこのぶっ飛び映画てわけでもなく、しっかり奇跡
所々なにこのシーン面白ってシーンもあるし、当時やっぱえぐいなキリスト教の教え怖いなって思うシーンもあ
>>続きを読む

アントマン&ワスプ:クアントマニア(2023年製作の映画)

3.6

アントマン全然情報も仕入れてないし、そんなに期待もせずに行ったけど楽しめた
ビル・マーレイの使い捨て感やばかったけど、アントマンの家族の描き方とか、ヒーローらしくない日常場面がやっぱりよかった
あと純
>>続きを読む

エゴイスト(2023年製作の映画)

4.3

性愛だけじゃない凄まじいほど強い愛を、その形を見せつけられた気がした
この映画に出てくるいろんな意味合いの愛が強く眩しく美しくて圧倒される

鈴木亮平の演技はもちろんだが、これほどになく美しく笑う阿川
>>続きを読む

マーサ・ミッチェル -誰も信じなかった告発-(2022年製作の映画)

3.4

ウォーターゲート事件に詳しくなった
編集が可愛かったが、題材は一切可愛くなく、男性至上主義だった当時のアメリカ政治に楯突く1人のキチガイ女っていう政府制作のシナリオが罷り通った当時が非常に苦しい
彼女
>>続きを読む

ドゥ・ザ・ライト・シング(1989年製作の映画)

4.5

本当に心から素晴らしいと思える映画
人種差別問題とユーモアが見事に調和してるのに、どちらも強いのがすごい
なんでもない日常に見え隠れする愛と憎しみ
様々な黒人の偉人たちへのリスペクトが見えてるところも
>>続きを読む

テルマ&ルイーズ(1991年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

男性優位主義の中で自由を求める2人の女性の物語
めちゃくちゃ良かった、、、

旅行に出かけたはずだったのにテルマをレイプしようとした男をルイーズが射殺してしまったため、いつしか逃避行に、、、
所々に2
>>続きを読む

俺たちに明日はない(1967年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

実在した男女二人組の強盗をモデルにしてるはずなのにどこかロマンティックでかっこいい
ラストがとても悲劇的でこの映画の幕引きとして100点だと思う。
ヘイズ・コードを破りまくったこの作品は当時からすれば
>>続きを読む

リトル・ミス・サンシャイン(2006年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

ちゃんとコメディーなのにシリアスなようなロードムービー
オリーヴ超可愛いな
スティーブ・カレルめちゃくちゃ好きでした
この家族みんな幸せであれ

ドウェーンの色弱がわかるパート、彼の夢が潰えるシーンな
>>続きを読む

SHE SAID/シー・セッド その名を暴け(2022年製作の映画)

4.3

すごく良かった
2人の記者のひたむきな姿勢と被害者女性たちの勇気がひたすら苦しく美しかった
ワインスタインの実際の録音データ鳥肌

グエムル -漢江の怪物-(2006年製作の映画)

3.6

ポンジュノ監督のモンスターパニック映画
見応えのあるストーリーなんだけど、不可解なところが多くてうまく伏線回収できてない感じがしたが、全体的に面白い

CURE キュア(1997年製作の映画)

4.2

なんでもっと早く見なかったんだろう
超好き
とても緻密に描かれたトリックと鳥肌の立つサイコ感、それを助長するカメラの動線
全部好き
ずっと怖くてずっと面白い!!!
キャラ立ても面白いし、深く考えさせら
>>続きを読む

NCT DREAM THE MOVIE : In A DREAM(2022年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

お互いに対してのコメントめっちゃよかったなあ 特にマクドン

VCRのStrongerよかった

母性(2022年製作の映画)

3.3

しっかりドロドロしてて見た後に後味悪くなるのさすが湊かなえって感じ

戸田恵梨香の演技すごい
母親を前にした時のお嬢様感とそれ以外の時の正気のなさ 愛情が無くなるとかじゃなくて削ぎ落としたが1番しっく
>>続きを読む

何者(2016年製作の映画)

3.4

ラストまでの転落感がダークで良いんだけど、いまいちどの役者も生かしきれてない感じがする
内容普通に面白いのになんかモヤモヤが残る
考えさせられるとかのモヤモヤじゃなくて不完全燃焼な感じ

これ原作多分
>>続きを読む

ナワリヌイ(2022年製作の映画)

4.0

鳥肌
インタビューと密着カメラを交互に用いた手法だから少し出来事の順番が混乱するが、プーチンやクレムリンの恐ろしさがわかりやすく伝わってくる
今このご時世だからこそ作る価値がある作品

政府・病院・警
>>続きを読む

MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない(2022年製作の映画)

3.8

単純に面白かった
タイムループものだけどわかりやすいし、毎日起こる現象はユーモアしかない
合図のハトが出ると絶望がちゃんと伝わってくるの良いインパクトだった

小さな広告代理店のサラリーマンみんな毎日
>>続きを読む