3時間もあったけど、場面が変わるからずっと面白かった!
前半はワイワイ楽しく希望があり、後半はハラハラ…
誰か一人だけに焦点が当たるのではなく、色んな人が得意分野で活躍しているのが良かった。
面白かった!
チャーチルの演説や地下鉄の場面が印象的。
辻一弘さんという方がチャーチルの特殊メイクを手掛けて、メイクアップ&ヘアスタイリング賞を受賞したみたい。
狭い地域から出られなくて、自由や希望がない、という若者の言葉が印象に残った。国家間の関係性を注視するのも大事だけど、そこで暮らしている人々のことを決して忘れてはならない。
終始アンディーやるなあ…とひたすら関心していた
堅実で欲がないように見えるのがカッコいい
希望って自分でコツコツ作るものなのね
やっっとみた!
2人の英雄がめちゃくちゃかっこよかった…
信念が強すぎて眩しい…
ドンキー出るの知らなかったからめちゃ嬉しかった
ここまで歴史の長いゲームを綺麗にまとめたのスゴイ
インドでは女性の話題を口にしてはいけないし、女性が働くのも普通じゃない。そんな中で、生理ナプキンを製造・販売し、収入を得て自信を付けていく女性たち。
女性の社会的地位が上がることで、社会の価値観も変わ>>続きを読む
MeToo のきっかけを作った新聞記事が出版されるまでの物語!
権力と財力で女性たちの口を塞いで人生を壊した加害者に怒りを感じた…
再現がリアルで辛すぎて泣いたけど、こんなことを経験してる女性は世の中>>続きを読む
最後の大どんでん返しビックリした…
最初から最後まで、本当にアンドリューの視点で、みんな言ってることが意味不明で、何を信じたらいいか分からなかった
主演の2人がとってもよかった〜!
恥ずかしながらアルゼンチンの歴史もよく知らなかったから衝撃を受けた…
一般の人々と交流する場面とか、庶民的な振る舞いが面白かった
何に対しても無関心でいたくないね
トラヴィスの心理状態の変化を見てるのは怖くて面白かったけど、こういう男と知り合いたくない
トラヴィスまともじゃないと思ったけどあの社会では普通の部類になるのかな
一体何がしたかったのか分からなかったけ>>続きを読む
夢なのか現実なのか訳分からなくてずっと不安な感じだった。まさかのラスト、別の映画かと思うくらいガラッと変わった。事故後の顔と事故前のイケメンの差がありすぎてビックリ、、、
結構、疑心暗鬼になって不安を煽るタイプのドキュメンタリーだった〜
社会問題に向き合いつつ未来に前向きなドキュメンタリーが好きなので、あまりオススメできない。
私たちにできることは、売られている魚がどこ>>続きを読む
ルフィでもシャンクスでもなくウタが主人公だったww
内容薄くないか?と心配したけどスケールの大きさでカバーする力技で乗り切っていたので良し。
後半になるにつれバトルとか増えて盛り上がったのがよかったな>>続きを読む