ドラァグクイーンの復讐劇。少し物足りないけど、質感が好きな映画。ヘタレっぽくないジョージ・マッケイ(これ表記合ってんのかな)が新鮮。とても複雑な気持ち。
ゾーイ・サルダナがオスカー獲ったミュージカル。思ってたよりずっとミュージカルで、そのおかげで観れた気もする。評価は分かれそうだけど、好き。
ポン・ジュノ監督のマイルドなブラックSF。ロバート・パティンソンめっちゃいい、なんか可愛く愛おしく見えてくる。
突き付けられる結末に色々考えさせられた。静かに動く政治劇。こういうのマジで好き。事前に名前と顔を軽く頭に入れてから行く方がいいかなあと。
人間の言葉が一切ないのに伝わる動物の言葉、仕草、表情。気になるところはあるものの、実験的な映画体験と没入力に押し切られた感じ。監督の次回作以降が楽しみ。
ドラえもんを舐めていた…エンタメがうますぎるキレイな展開に拍手!質まで感じるこだわりの画面にクライマックスは涙腺がゆるんでしまった。お見事。
https://mnbspark.com/doraemo>>続きを読む
圧巻のミュージカル!
名前は聞いたことあるけど、話はよく知らないの代表だったウィキッド…こういうお話なのか…Part2はよ
Defying Gravityは本当に名曲ですね。
ボブ・ディランを演じるティモシー・シャラメがただただすげえ。
時代を反映した楽曲も改めていいなあ。
この映画、ジワジワ好き
あー言葉にしたいけど、上手く表現できない
クラブシーンまわりがたまらなく好きでした
215分あるから躊躇していたけど、観てよかった。ホロコーストを生き延びた建築家ラースロー・トートの半生を描く作品。何故だか長さを感じなかった。色んなこと考えるね、こりゃ。
なによりも映像の質感が好み>>続きを読む
前評判悪すぎて不安だったけど、ヴェノム祭り映画で楽しかった。ちゃんと終わるのも好感触。で、あの人誰なの。強いの?
ブログも更新🆙
https://mnbspark.com/venomthelastd>>続きを読む
とんでもないお仕事映画を観た気持ち…物流、中間管理職、社会の歯車……働くすべての人が何かしら思うのではと思うほど、社会派映画だった。くぅ。
『アンナチュラル』『MIU404』と同じ世界の話で、ドラマ>>続きを読む
スポーツじゃないんだけど、青春スポ根受験映画。受験のことなんか思い出すね。芸大という選択だって普通なのだと宣言するマイノリティ映画としても自分は好きでした。
『サヨナラまでの30分』萩原健太郎監督、>>続きを読む
『クワイエット・プレイス』シリーズの3作目。音を出したら即死!の世界が始まった最初の日の話。過去2作と舞台もキャストも変わるので観てなくてもOK!思わず息を止めてしまう演出の数々、テンポのよさ、そして>>続きを読む
娘が行方不明になった家族のやり場のない想いを生々しく描いた地獄のような映画。主演の石原さとみがすごすぎる。しんどいけど、しんどいね。
40歳のシングルマザーとアイドルのラブストーリー。夢のような設定にわかりやすい展開がもはや心地よかった。何よりもこのためだけに作られた楽曲がよすぎるだろ。
楽しかった。緩急のバランスがいいので、テンポよく、サクッと観れるいい実写。アクションも見応えあって、鈴木亮平に見惚れますね。
いたずら電話しまくる青年たちが復讐される制裁スリラー。短い映画なのにちと長く感じるB級な演出がもったいない。迷惑な話だ、まったく。
孫娘を誘拐された議員への要求が罪を自白しろ、と。犯人の真の目的はいかに…な政治サスペンス。スケールが大きそうで大きくないサクッと観れる作品でした。
実在した陰陽師・安倍晴明が陰陽師になるまでの話。だからゼロなのか。何はともあれ平安ファンタジースペクタクル。VFXの洪水な映像は美しく、大人なストーリーもよき。山崎賢人は何でもできるな……
豪華な若手俳優陣が繰り広げるミステリー。犯人は誰なのか、目的は何なのか、クライマックスですべて明かされる展開は東野圭吾原作の安心感。少々もっさりしてて、厚みが足りない気がする。
最初の方はあまり乗れなかったんだけど、そういう話なのか、という後半の展開と杉咲花に引き込まれた。永瀬廉、杉咲花、北村匠海と眼にもよき。
アマプラで見つけたシチュエーションスリラー。酸素的タイムリミットと海底の暗闇に潜むサメの影。一筋縄ではいかない90分の脱出劇。サクッと観れてよき。
原爆を生み出したことに苦悩するオッペンハイマーの半生を3時間の長尺で描いた傑作。
CGに頼らず映し出される映像と音。こればっかりは映画館で体感して欲しい。
思ってたよりも面白かった笑
最近のアジアンホラーの影響も感じるベトベト演出嫌いじゃないです。
説明的で退屈だったPART1と比べてどんどん加速していく物語。気付けば約3時間が経っていた。美しすぎる映像を大きなスクリーンで体験してほしい作品。