もーちさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

  • List view
  • Grid view

ステップ(2020年製作の映画)

5.0

すごく良かった。
泣けてしまう場面がいっぱい。
自分もこうやって親とか周りの人に育ててもらったんだなあと思った。

マイ・インターン(2015年製作の映画)

5.0

すごく良かった。
仕事でもプライベートでも、いい面だけじゃなく悪い面もさらけ出せる相手がいるって精神的にすごく大事なことだと思った。
あと、自分と世代が違う人は一見関わり難い感じがするけど違うからこそ
>>続きを読む

オーシャンズ(2009年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

すごーく良かった。
セイウチが赤ちゃんを抱っこしているところとか、サメがヒレだけとられて泳げないのに海に捨てられて沈んでいくシーンが印象的だった。
まさかそんなことをされているとは知らなかったのですご
>>続きを読む

アバター:ウェイ・オブ・ウォーター(2022年製作の映画)

5.0

映像がとても綺麗で没入感がすごかった。
家族、自然、多くを求めずすぐそばにある幸せを大切にする生活、本当に美しい世界だと思う。

ハリエット(2019年製作の映画)

-

すごく良かった。
やっぱり身をもって知っているっていうのは強いなと思った。経験は人を強くするなと。

すずめの戸締まり(2022年製作の映画)

-

すごくよかった。
とにかく映像がすごく綺麗で、アニメ映画ならではの景色の美しさや迫力が伝わってきた。
ストーリーも感動できるところ、ふふっとなるような面白いところがあってとてもよかった。
また見たいと
>>続きを読む

チェンジリング(2008年製作の映画)

-

母が子を思う気持ちの強さを感じた。
誰にも信じてもらえないってすごく辛いと思う。精神力の強さを感じた。

当たり前に享受してる警察とか司法とかって誰かがこうして作り上げてきたものなんだなと思った。

真実(2019年製作の映画)

-

ファビエンヌの不器用さにうるっときた。
真実は人の数だけあるんだなって思った。

ムーンライト(2016年製作の映画)

-

難しかったけど、色が効果的に使われている印象を受けた。

竜とそばかすの姫(2021年製作の映画)

-

映像が綺麗だった。
匿名性が現代にあっているなと思った。

アバター:ジェームズ・キャメロン3Dリマスター(2022年製作の映画)

-

感動!本当に見てよかった。
映像がすごーく綺麗だし、ストーリーもとてもよかった。
特に、自然に囲まれて自然の流れの中で生きている人たちに上から目線で文明を押し付ける人間がすごく上手く描かれているなと思
>>続きを読む

ミッドナイトスワン(2020年製作の映画)

-

悲しい映画だった。
でもみてすごーくよかったなと思えた。

記憶にございません!(2019年製作の映画)

-

コメディ!って感じで面白かった〜。
コメディで楽しく笑いながら見たんだけど、深いなあっていうところもあっていい映画だったなー

フォレスト・ガンプ/一期一会(1994年製作の映画)

-

「人生はチョコレートのようなもの」
「食べてみるまで中身はわからない」っていうのが印象的。
実際やってみないとわからないし、自分の強みを活かして頑張ることができればいいなと思う。強みを知るために、苦い
>>続きを読む

ソラニン(2010年製作の映画)

-

ゆるい幸せな日々が続くといつのまにかつまらなく思えたり、でも実はそれが幸せだったんだなあと気づいたり、相手に自分を投影して期待を募らせて負担にしたりと色々わかるなあという部分があった。
贅沢じゃなくて
>>続きを読む

紅の豚(1992年製作の映画)

-

ずっと見てみたいと思っていた作品だったので、みられて嬉しい。
ポルコがカッコよかったなー。そして、フィオとジーナがどっちもすごく魅力的で素敵だった。
あと、アドリア海の景色もとってもきれいで、こんなア
>>続きを読む

アラジン(2019年製作の映画)

-

魔法のじゅうたんで空を飛ぶところとかパレードとか、すごく映像が綺麗だった。衣装もすごく綺麗で、小さい頃アラジンが大好きだったのを思い出した。うわべだけじゃなく、内面を美しく生きることの大切さみたいなも>>続きを読む

天気の子(2019年製作の映画)

-

すごくよかった。
まず、映像美に圧倒された。劇場で観たらよかったな〜。
そして、とにかく美しい物語に心が洗われるすてきな映画だった。

眠りに生きる子供たち(2019年製作の映画)

-

こんな病気があるなんて、、全く知らなかった。世の中は知らないことだらけ。
大人のさまざまな事情がこんなふうに子どもたちにしわ寄せされるんだなとびっくりした。
子供がみんな不安なく生きられるように、でき
>>続きを読む

ホワイト・ヘルメット -シリアの民間防衛隊-(2016年製作の映画)

5.0

臨場感があって、戦争の混乱を知った。見てるだけじゃなくてその場にいたらもっともっとすごいんだろうなあ。日本で平和に暮らしてる自分が生きる世界と同じとは思えなくて、でも、同じ世界のことなんだなあと思う。>>続きを読む

ベイビー・ブローカー(2022年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

映画館で鑑賞。
旅のメンバーが擬似家族?みたいになっていくのが是枝さんらしくていいなと思った。
みんながそれぞれ捨てられた赤ちゃんを大切に思ってるラストがよかった。

フルメタル・ジャケット(1987年製作の映画)

-

戦争の狂気を感じた。普通に暮らしてた人のはずなのに、こうして時間をかけて組織の中でおかしくされて人同士で殺し合うようになるのかな。
対立構造とか優位意識とかってこうやって作られて、戦争ビジネスに組み込
>>続きを読む

ゲド戦記(2006年製作の映画)

-

ゲド戦記っていつも内容を忘れがちになってしまうんだけど、ちゃんと見てみたらすごくメッセージ性の強い映画だった。命を大切にすること、死があるから生を尊べること、死は怖がるべきものではなく勇気を持って生き>>続きを読む

バーレスク(2010年製作の映画)

5.0

かっこよくて、きれいで、最高だった〜!!
見てよかったー!