生田斗真はもっとイケパラの時のような軽い役が似合うかも。
顔に華があるから?
重たい役は渇水で限界かな
クドカンはおなじ俳優さんばかりだけど面白かった。
あと櫻井翔わかい!
逃げれるんかーいとかツッコミどころはあるけど面白かった。
横浜流星も周りを固める俳優もよかった。
あの配役が山田孝之でなければもう少し安っぽい映画になってたと思う。
女王陛下のあの雰囲気、めちゃくちゃすごい
着飾っているのにあの鬱な感じ。
色んな俳優さんの演技が素晴らしい。
そして内容はドロドロしてるけどあの豪華さでだいぶカバーされてる感じも好き
ボーイズラブとか中には偏見を持っているような趣味を上手いこと描いている。
それはやっぱり宮本信子さんと芦田愛菜ちゃんの正統派な女優さんがやるからこそ。
のほほんとしたし最後は涙がちょっと出た。
続編し>>続きを読む
子供の頃はハリーポッターはここからよく分からなかった気がする
まあまあ大人向けだよねここまで来ると。
マッドアイが、、、(´;ㅿ;`)
結局なんでプリンス?
犯人はわかったけど名前の由来が気になる
追記 その後小説のほうを読んだらわかった
好きな俳優が出てる映画
暖かくなるストーリー
アメリカの田舎の雰囲気もいい
まあ現実じゃ有り得ない設定だけど
産まれたばかりの子供がいる私からしたら感じるものがあった。
もちろんとても感動したけど評価されてるほどではなかった。
よくある名画って感じの内容。
トム・ハンクスの絶妙な演技がさすが。
このレビューはネタバレを含みます
虹がもうこの世に居ないような比喩が悲しかったと同時に美羽ちゃんがそばにいるよって伝えてるような表現で少し救われた。
あの焦り具合とかキャスティングが石原さとみでしかできないような表現で
大御所感が出>>続きを読む
アースラが適役すぎた。
アリエルと王子は個人的に違うかな
多様性は求めてない
マーメイドって言うより人魚って感じだった。
思ってた映画とは違ったけどこれはこれで良かった
日本ではバービーあんまり馴染みないしイメージ壊れることもなかった