来いよライナーさんの映画レビュー・感想・評価

来いよライナー

来いよライナー

映画(90)
ドラマ(2)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

ショーガール(1995年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

好きなジャンルの映画ではなかったけど、ダンスの演出などで最後まで見れた。ダンサーの乳首を氷で勃起させるシーン、氷が好きなんだなぁ監督は。とあの映画のタイトルが浮かんだ。

三人の女(1977年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます

うーんうーん。わたしには良さが全くわからなかった。不穏にさせるサウンドに平凡そうな田舎町に漂う不気味さ。女は理解できないし怖い。途中10分くらい寝ちゃった。上級者向け?

笑の大学(2004年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

ほぼ2人芝居でずっと展開するけど、飽きずに最後まで見れたし、ラスト良かった。役所広司の演技に吾郎ちゃんが引っ張られて、いい意味で 役者としての転機になったんじゃないかなぁ。 お肉のために!も実話なんだ>>続きを読む

お葬式(1984年製作の映画)

3.6

お葬式をコメディにしようという着眼点が素晴らしい。ほかのレビューでもあるように、葬儀に来る山﨑努の愛人のキャラが濃すぎるけど、まあそれも含めて飽きずに観れたのは確か。マルサの女とか他の伊丹作品も見てみ>>続きを読む

はい、泳げません(2022年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

タイトルに惹かれて視聴。個人的には結局泳げない主人公を想定していたんだけど。 綾瀬はるかみたいな美人インストラクターのポスターで募集したらもっともっと生徒集まるはずだろ?っていうツッコミ。綾瀬はるかと>>続きを読む

カケラ(2009年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

主演の満島ひかりの中性的な存在感と、中村さんの演技が光った。中村さんは今は女優してないのかな?この作品では輝いてた。2人がケンカするシーンが満席でぎゅうぎゅうな居酒屋とか、寒い中アイスを食べるのが階段>>続きを読む

コーヒー&シガレッツ(2003年製作の映画)

2.6

このレビューはネタバレを含みます

ジム・ジャームッシュ作品を理解している人でなければ楽しめないだろうなぁ。ケイト・ブランシェットはモノクロでもオーラが凄い。ビル・マーレイのコーヒーの飲み方少しツボでした。その二つの話のほかに1.2まあ>>続きを読む

サスペリア 4Kレストア版(1977年製作の映画)

3.0

20251作目の鑑賞!
ホラーあまり見ないけど、この映画は赤と緑を基調としたスタイリッシュな映像。4Kで更に映えてるんだろうな。サウンドも、急に大きな音響でびびらすのではなく、じわっと来るサウンドでな
>>続きを読む

うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー(1984年製作の映画)

3.2

押井守監督のデビュー作とは知らなかった。見てきた2作とは雰囲気違い、わちゃわちゃ感が控えめ。映画としての完成度は高いとは感じた。ループ世界が夢の中という設定は、当時観ていたらすごいって思っただろうなぁ>>続きを読む

うる星やつら オンリー・ユー(1983年製作の映画)

3.2

キャラクターがやっぱりかわいい。ドタバタ感がいいだっちゃ。

しわ(2011年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

表紙絵やタイトルのダサさとは裏腹に、意外にアニメ綺麗だし、考えさせられる意味のあるアニメだった。認知症の方の頭の世界を良く描けている。最後施設を抜け出してドライブするけど、それもあっけなく事故してしま>>続きを読む

愛してる!(2022年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

愛してる!ってタイトルでいいのか?ってくらい なかなかのSM含む性的描写を陰湿な雰囲気でなく展開していくから最後まですごく楽しめた。映画で飲尿シーンは初めて見ました。SM嬢役の女性が魅力的。りゅうちぇ>>続きを読む

怪物(2023年製作の映画)

3.3

最初は感情の読めない酷い教師と思ったけど、保護者側、教師側、子供達 と3つの視点で同じストーリーを展開するのは、物事を一方からの情報で決めつけてしまう危うさを改めて教えてくれた。 今の小学生の先生は本>>続きを読む

砂の惑星(1984年製作の映画)

3.3

予算かけすぎだろ笑 スティングも出てたんですね。映像美だけでもそれなりに楽しめる。

レッド・ワン(2024年製作の映画)

3.4

義理娘のすすめで視聴。ファミリー向け。親子の絆の描きはベタだけどよかった。

劇場版「進撃の巨人」完結編THE LAST ATTACK(2024年製作の映画)

4.5

☆5でも良いんだけど、この映画は、進撃をここまで(もしくは全部)観た方でないと楽しめないから、4.5にしました。個人的の最大のうるうるポイントは、ハンジさんの晴れ舞台。大画面と音響の迫力!ぜひ全ての進>>続きを読む

復活の日(1980年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

ウィルス感染に、核兵器 まさに現代さらに膨らむ大問題を痛切に映像化。 こんなに切実な緊迫した映画なはずなのに、途中寝てしまいました。 

夢と狂気の王国(2013年製作の映画)

3.1

このレビューはネタバレを含みます

ジブリ(を作った人々)に興味ない方にはあまり楽しめない、ってそんな人がこの映画を観る事はほぼ無いだろう笑 風立ちぬの制作過程がよく分かる。特に庵野秀明さんが主役声優に抜擢される流れは楽しめました。

12人の優しい日本人(1991年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

疲れている時に観ると寝ちゃうかも。ずっと同じ場所での撮影だしね。オリジナルではないって事で星は厳し目。12人それぞれの視点で見直すのもありだろうな(好きな人は) ジンジャーエールがそこに繋がるか!とか>>続きを読む

時代屋の女房(1983年製作の映画)

3.0

まさに夏目雅子が出ている事に意義がある映画。本当に美しい。。この上映3年後くらいに病気でお亡くなりになるのが信じられない。昭和のレトロ感は◯

ばかもの(2010年製作の映画)

3.8

今も変わらぬ美しさの内田有紀と、今は見れない成宮寛貴 あと白石美帆のキスシーンは貴重に感じた。ストーリーもアルコール依存症を扱っているが最後は救われるし、いい映画でした。

うる星やつら 完結篇(1988年製作の映画)

3.2

うる星やつらあまり知らくても楽しめました。キャラ濃いなぁ^^ カオス的な感じ

夜を走る(2021年製作の映画)

3.8

玉置玲央の魅力満載!タイトルから犯罪してそのまま逃避するロードムービー かと思いきや、ロードムービーではなかった。ずっと報われない人生を送ってきた男が取り返しのつかない事を起こしてから。。
ラスト、秋
>>続きを読む

シンプル・シモン(2010年製作の映画)

3.3

アスペルガー症候群の男性が主人公の色彩豊かな北欧ポップなヒューマンドラマ。周りの☆に期待しすぎました。いい映画とは思う。アスペルガーの方がみんなこの症状ではもちろんないだろうけど 知るきっかけにはなる>>続きを読む

ラストエンペラー/オリジナル全長版(1987年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

もちろんタイトルは知ってたけど、初鑑賞。今では撮影不可能な撮影規模!膨大なエキストラ。溥儀の一生の話。西洋人監督がこの当時撮影した、偏見の少ないよく完成された大河絵巻。ただ日本人がみても 少し違和感あ>>続きを読む

メタモルフォーゼの縁側(2022年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

宮本信子の演技に◎ 売ろうとしたマンガが思ったより画力なくて、でもそこが良かった。ほのぼのしました。芦田愛菜ちゃんもちゃんと女優でした。

完全なる飼育(1999年製作の映画)

2.7

自ら採点基準を作って初レビュー。このシリーズ初作品でこれが1番良いらしいけど、それを観て期待値を上げちゃったかな?小島聖ファンは必見だろうし、(演技は、ねぇ)他キャストもまあまあ豪華だからそれでこの点>>続きを読む

惑星ソラリス(1972年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

前半少し眠ってしまったけど、第二部からはしっかり起きて観れた。制作当時の年代を考えると、細部に渡るセット、背景までよくできてるなぁと楽しめる。SF映画の新たな可能性を提示した作品なんだろうな。ラストは>>続きを読む

風立ちぬ(2013年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

劇場で見て以来、DVDにて2回目鑑賞。ファンタジーで無くなった紅の豚な印象。宮崎駿の飛行機に対する想いが伝わってくる。庵野さんの声は、この方がエヴァを作った方なんだ!と知ってるからこその特別感(そうじ>>続きを読む

蒲田行進曲(1982年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

というオチね!ハッピーエンドでよかった。平田満さんの代表作(風間杜夫や松坂慶子は他にもたくさん代表作あるだろうけど)

れいこいるか(2019年製作の映画)

3.8

綺麗な話ではないし、人によっては胸糞悪くなるかもしれないけど(ジャケットにその要素が皆無なのも悪い!) わたしは、それも人間、生きていくという前向きなメッセージを感じて よかった。膣痙攣って、本当に抜>>続きを読む

シコふんじゃった。(1991年製作の映画)

3.9

スモウコメディって本作以前にあったのかな?竹中直人演ずるお腹ピーピーの取り組みは面白いけど、当時相撲協会や、相撲好きな方から批判かなりあったんだろうなぁ。でも本格的に相撲に取り組んでるのも見えたし、外>>続きを読む

パッチギ!(2004年製作の映画)

3.6

初鑑賞。朝鮮学校がテーマという映画は初めて?思ったよりケンカシーンのバイオレンス度は抑え気味で最後まで飽きずに見れました。

ブルーベルベット(1986年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

話題作だけど、マニアックには変わりない映画。突然道端に片耳落ちてる状況って笑
 加虐被虐心理はよく描写されてる。デニス・ホッパーの酸素マスク使用する演技は最高の演出。

Shall we ダンス?(1996年製作の映画)

4.4

昔見た記憶があり、2回目の視聴。ダンスに興味ない私ですが、楽しく観れました。なんといっても 竹中直人、渡辺えりの2人なくしては笑 ムダのない演出で邦画を代表する作品の一つだと思います。