寝不足なのか夏バテなのかシンプルに体調悪いのか分からない嫌な気分な時に深く考えず観られたので良かった。なんかハッピーになれるんだよね。
三木聡の世界観って分からないって人は一生分からないし、ハマる人>>続きを読む
難解映画はめっちゃ苦手だけど有名だからいつか観ようとおもってたの。
意味わからないんだけどさ、こんなに意味わからないのに飽きずにまんまとこの映画の世界観に引き込まれたことに驚いてる。
解説動画をYo>>続きを読む
ドラマ最初の何話かしか観てない。他の情報なし。それでも面白かった。展開が映画すぎて、そんなことあるか!?!?!?と思いつつもしっかり感動して泣いた。本当に映画すぎる。
男性俳優が演じるよりものんが演じたからこそミー坊の不思議な雰囲気とか稀有な感じが表現できてると思う。
どこまでが実話か分からないけど、ハードそうな経験もしてるだろうに、さかなクンには楽しくて平和な日々>>続きを読む
年齢は離れてる2人なのに対等にぶつかってる感じもしていいよね。
ソニーの器用すぎないところというか、上手くいきすぎない部分はブラピにしか演じられない。
ブラピがとにかくかっこいい、震えるほどかっこいい>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
アニメも断片的にしか知らないにわかからすると、わがままで自由すぎるリロとスティッチにやや疲れてしまった。
でもかわいいよね、そしてハッピーエンドもいいよね。
自分のコンディションとかタイミングが合わなかったのか、観るたびに寝てしまって何回にも分けて観た。
子守唄映画になってしまっていたけどソイレント・グリーンの真実が分かった時は衝撃だった。脚本は好きだな。
このレビューはネタバレを含みます
もっと先の未来や周りに分かりやすく称賛される場面を描かないところが、想像よりサッパリした終わり方だなと感じるし、ある意味それが良いなとも感じる。
明るい未来が待っていそうな終わり方だから良い。
納棺>>続きを読む
「不評なの知ってるから観るか迷う」と「やっぱ気になる」で今回やっと後者が勝って鑑賞
まぁもともと理不尽なんだけどさ、より意味わからないことになってる😹
前作のデスゲーム感と人間ドラマの兼ね合いが>>続きを読む
ホラーへ切り替わる時の雰囲気は好きだけど、謎が沢山。もう少しハッキリさせてくれた方が好き。ただ、短いし観やすい。
このレビューはネタバレを含みます
村に行くとか島に行くとか歴史とか絡んでくる映画あまり好きではないけど、他のJホラーに比べて、内容が凝られてると感じた。
後半、話の展開が重ねに重ねられててやや疲れた。Jホラーは90分位が1番観やすいか>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ハッピーエンドで良いのかな⁇
狂ってるけど、最後ある程度纏まり、心地よく終わる不思議な映画。
この作品の中で1番納得いかない点は、勝国の父親が勝手に居座り出て行かないところ。
かなり好き‼︎
想像以上にコメディで楽しかった。主人公は手段を選ばず突き進んでいくんだけど、不快な気持ちになる場面がなく思わず吹き出してしまう仕掛けばかりだから好き。
兄も妹も演技が上手すぎて辛い。特に妹はどの様に役作りをしたのだろう、、
兄は生活保護を受けようとは思わなかったかな。周りの大人もなぜ教えてあげないのか。
行政が介入できる部分があるだろ、この状況。>>続きを読む
実際の死後の世界もこんなコミカルなら死ぬの怖くない
前作を観た時も思ったけど、ビートルジュースよりもウィノナ・ライダーがメインなんだよな
後半はビートルジュースの出番が増えてきてカオス感が増す
このレビューはネタバレを含みます
ジュリアがブログをよく思ってないくだりでこっちまで落ち込んでしまったし、途中まで抱いていた明るいジュリアという存在とは別物に感じてしまった。高齢になってたというのはあると思うけど。
良い意味でも悪い>>続きを読む
鑑賞中は常に心が押し潰される気持ちになった
もう少しどうにかならなかったのか、この島は
このレビューはネタバレを含みます
結構面白い〜
この類の映画は世間の評価と自分の評価が一致しないことが多い
ラスト、綺麗事なまとめ方をしない方が面白かったと思う
大前提現実味のない設定なんだから最後まで頭おかしくいこう?って思った>>続きを読む
アクションすごい!!
全員の身体能力と生命力と自然治癒能力が人間じゃねぇ!!
龍兄貴イケオジすぎる🙋🏻♀️
この時代の香港について勉強したらより楽しめたと思うけどそんなの関係ないくらい面白い
でかいナメクジの様なキモ生物と感染しても妻を愛し歪んだ愛をぶつけるキモグロ哀しい夫
B級感で話はそこまで怖く感じないけどキモ怖い
あのラーメン食べてみたい🤤
でもラーメンのエピソードそんな好きじゃ無い、クズなんだもん
このレビューはネタバレを含みます
どんでん返し期待してたら、最後は恋愛とか仲間的な要素が強くなって驚き笑笑
椎名桔平のセリフ以外に、「約三十の嘘」というタイトルがもっと深く関わってくるものだと思っていた
途中までの勢いは良い
最後思ったよりサラッと終わったなー
もっと騙し合いをしていくのかと予想してたけど違った
色々なパターンを想像してたけど、違った
騙された😹
感じてた違和感の真相がわかる瞬間気持ちいい!
元々パケは知ってて、なんとなく観てみようと思ったら想像していない方向に進んでいった
前半、宗教の不気味さは良かったんだけどな
「酷くない?」とか「落ち着いて」って思う部分はあるけど、時代と国柄と人種と業界と…色々大変な部分も感じた
音楽はめっちゃ良い🙆