そよさんの映画レビュー・感想・評価

そよ

そよ

マイ・オールド・アス ~2人のワタシ~(2024年製作の映画)

3.4

この作品は良作。とか、駄作でした。とか、何様なんじゃい!😡💢

まじ卍じゃい!!😡✨

飛べ!フェニックス(1965年製作の映画)

3.5

しっかり、丁寧。
もっと評価されていいんじゃあないかなぁ

ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー(2023年製作の映画)

3.5

ラストは無理矢理感あるけど、
これはこれでヨシ!🦀✨
ワクワクがとまらねぇーーっ!

スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース(2023年製作の映画)

3.6

まさかのPart1というオチ

こちらとしては、もう続かないと
思って調整してたのに、こんな仕打ちってないよ。

トップガン(1986年製作の映画)

3.4

ファッションがかっこいい😎

全体的にあっさり描かれてるのもGOOD

リトル・マーメイド(1989年製作の映画)

3.4

5歳のあちき
「アンダーザシー、すーばらしー🎵」

48歳のあちき
「アンダーザシー、みーなごろしー🎵」

プーと大人になった僕(2018年製作の映画)

3.4

あちき(プー太郎のプー)

そして、そのプーは負け組だ。

アメリカン・ビューティー(1999年製作の映画)

3.5

ラストは若干とってつけた感ない??
あとジェーンとリッキーは
ニューヨークに行くって決めてから
いつまで家におんねん!!💢💢
折角挑戦を応援しようと思ったのに
これじゃ後年まで怨念わきますわ。

ミッドナイトスワン(2020年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

一果のダチの飛び降りいる⁇
だったら一果と凪沙の関係を 
もっと掘り下げて欲しかった。
あちき的には一果と凪沙が
深い絆で結ばれるような
シーンはないと思った。
一果ママの虐待もまだまだ甘い。
うんち
>>続きを読む

8 Mile(2002年製作の映画)

3.1

最後は多少スッキリするが、全体的に薄味。金掴むまでみたかったかも。

アバター(2009年製作の映画)

3.4

クオリッチ大佐の意志を継ぐのは
あちきだ。ケダモノ供を許してはおけない。スカイピープルこそ万物の頂点に立つべき。

竜とそばかすの姫(2021年製作の映画)

3.0

「俺が横須賀のベルだよ馬鹿野郎!」
登場人物全員異常者。
まともなのは細田守だけ。

これなら前作のくんちゃんが主人公でも良かった気がする。

くんちゃん、大きなウンチがでて母親を呼ぶ→母親がそれをみ
>>続きを読む

トイ・ストーリー4(2019年製作の映画)

3.5

人間様に迷惑をかける玩具の面汚し共をこんなにも描いていただいて、どーもありがとうございます!!💢💢💢

映画 えんとつ町のプペル(2020年製作の映画)

3.2

思ったより悪くない。
ツッコミどころは多いが他の方々が散々言っているのであえてあちきは言いません。
強いて挙げるなら

ゴミ→人間 星→スター 

ハリー・ポッターと炎のゴブレット(2005年製作の映画)

3.2

原作が上下分かれるボリュームだからか、映画だけでみると、結構無茶が多い。

アダムス・ファミリー2(1993年製作の映画)

3.4

前作よりも面白さパワーアップ
前作が気に入ったやつぁ観るっきゃ
ねーっしょ。

アダムス・ファミリー(1991年製作の映画)

3.3

何が面白いのかよく分からないけど、観れちゃうんだ、これが

劇場版「鬼滅の刃」無限列車編(2020年製作の映画)

3.3

普通に煉獄さんの負けだし、有限列車。
ただ、日本で一番売れたアニメ映画ってことは日本のアニメ映画で一番面白いってことだから!💢💢
因みに、あちきは鬼じゃなくてにおです。

釣りバカ日誌(1988年製作の映画)

3.4

気楽に観れて面白かったです。
スーさんと仲直りした後をもうちょい観たかったかも。

マイリトルポニー: 新しい世界(2021年製作の映画)

3.3

父が言っていたというだけで
あそこまで(街にシールを貼ったり、
ポスターに落書き。友達のお願いを無視し、みんなの前で演説。ヒッチが言うには常習犯のよう)する異常者サニー。 


民を騙してたので自業自
>>続きを読む

続・夕陽のガンマン/地獄の決斗(1966年製作の映画)

3.5

午後ロードショーにて鑑賞。
CMも挟むと2時間もないくらいに
編集されており、「なんか急に飛んだ」感が強く、ずっと別のことを考えていた。

100日間生きたワニ(2021年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

疲れた。

100ワニが好きだというだけで
バカにされる。(以前100ワニTシャツを着ていたら見ず知らずの人達にバカにされたことがあった)
それでも好きだから追い続けたが、映画が始まった瞬間になんだか
>>続きを読む