既婚者目線だと、トウコさんみたいな女性は嫌だな〜と思った〜。最終的にはかわいそうとは思ったけど、最後まで好きにはなれまてん!そして石田ゆり子さん演じる妻が怖すぎて震えた。こんな恋愛しながら結婚するなん>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
良すぎた。子どもの頃はメンバーたちは自分よりもずっとお兄さんだったのに、今は高校生男子たちの成長や葛藤を見守るような気持ちで観られたのも良かった。
今回スポットが当たったリョータとはポジションが同じな>>続きを読む
原作のどんよりした重たい雰囲気がそのまま映画になった感じ。主人公の女性教師を演じられるのは松たか子さんしかいないのでは?と思えるほど適役だと思う...
恐ろしくて直視できないシーン多数。
機内で鑑賞。
観終わったあとは色んな思いが交錯して、夜のフライトだったのに脳が覚醒してしまい一切眠れなかった。笑
松坂桃李さん、広瀬すずさんの演技が素晴らしくて、二人が辛い目に遭うシーンでは同じように>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
機内で鑑賞。もっとドロドロのエロエロを想像していたけど、思ったより爽やかだった(?)そんなに印象に残らない作品。宮沢りえさんがとても素敵だった。人格者な妻役。そして、太宰治ってこんなにダメダメでギリギ>>続きを読む
作品全体を通してひしひし伝わってくる生活感と貧困が生々しい。未来ある子どもたちに平気で万引きさせる親、この子たちは今後どうやって生きていけばいいのか。本当の愛ってなんなんだ?と終始考えさせられた。松岡>>続きを読む
育った環境でこんなに人は変わるのか...そりゃそうか。ということをかなり具体的にイメージさせられた作品。
本作は親目線(主に父)だったけど、子ども目線だとどうなんだろう。クライマックスに向けてお決まり>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
戦争ものなので覚悟はしていたけど、ほんわかしたテイストの絵柄とは裏腹に想像以上に生々しく、衝撃的だった...
つい主人公に自分を重ねてしまう。自分だったらどうしていただろう?きっとどうすることもできな>>続きを読む
もうぼっちゃんも三浦春馬も竹内結子も観れないと思うととても寂しくなってしまった。
アンフェアシリーズはドラマは観てないのになぜか映画は毎回観てた...本作犯人がサイコパス過ぎて、観ているのが辛かった笑
篠原涼子はラブコメよりもシリアスな役のほうが好き。
改めて見るとすごいキャスト!ガリレオシリーズの福山雅治さん大好き。
何度も観ている本作は、毎回堤真一さんの演技に引き込まれる。自分の中では「堤真一といえばこれ!」という作品。彼の演技と同じように顔を歪>>続きを読む
テレビアニメは幼稚園生〜小学生の頃に父と観ていたが、難しくてほぼ何も覚えていない笑 今思うとなかなかのトラウマシーンが多かったはずなのに...
劇場版はすべて観てきたが、どれも観終わったあとで「?」と>>続きを読む
何度観ても泣き過ぎて、観終わった後頭痛がする作品笑
子どもを持ったことがないけど、子育てってこんな感じなのかなと思いを巡らせてしまう。家族の誰の目線で観てもすべてが切ない。
いつも、雫が全力で書いた小説を
聖司くんのお祖父さんに読んでもらってる間のソワソワからの、感想を聞いたあとに泣き崩れるシーンで泣いてしまう。
ハクが好き過ぎる。千尋と同い年で本作を観てから、好きな男性のタイプがハクのような中性的な男性になったほど笑
親が豚になってしまう描写や、カオナシが豹変するシーンは子どもには衝撃が強いけれど、何度でも観>>続きを読む
映画館でこれほど泣いた作品はない。アンハサウェイの迫真の演技に涙が止まらなかった。それから本作でヒュー・ジャックマンの大大大ファンになった。美しい歌声と哀愁漂う雰囲気に釘付けになった。2回映画館で観て>>続きを読む
黒澤明監督の作品は観なくては!と最初に観た作品。結構前に観たのでうろ覚えだけど、細やかな演出や少しコミカルな描写が微笑ましく、登場人物に愛着の湧く作品だった。
また観たい!
トラウマ。あらすじを一切知らずに観てしまった。これを観たあと数日間、遺体の解体現場に自分がいる悪夢を観た。二度と観たくないショッキング映像が多過ぎた笑
現実に起きた事件がモデルとなっているのが恐ろしす>>続きを読む
金曜ロードショーでやってて観てしまった。自分史上最も後味の悪い作品となった。1mmも救いがないうえ、絶妙にあの世のこの世の狭間みたいな描写が多く夢に出てきやすい。トラウマ!!
二度と観たくないけどよく>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
学生時代に原作を読んでからずっとファンである本作。
10代は今思うと些細なことで視野が狭くなり、いろいろなことが見えなくてなってしまう。主人公の目線で、それが繊細に描かれている作品だと思う。愛や幸せは>>続きを読む