385さんの映画レビュー・感想・評価

385

385

映画(27)
ドラマ(0)
アニメ(0)

レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語(2004年製作の映画)

-

両親をなくした(かわいそうな)子供たちが意地悪な大人に追いかけられる不幸せなお話

トントンお話が進んで行って、その度に邪魔が入ってって王道の進みかた。どこか物悲しげな色合いの画面に子供も大人も廃れた
>>続きを読む

美女と野獣(2017年製作の映画)

-

映像美
ただただうっとりするおとぎの世界に魅了されました(;o;)
実写だからこその細かい装飾とかお洋服の動き方とかほんとうっとり

ディズニープリンセスに憧れながら成長した大人向けなのかなあって。小
>>続きを読む

ラ・ラ・ランド(2016年製作の映画)

3.3

大変なこともたくさんあったけど、2人は、夢もお金も恋人も全て手に入れました。
ってお話かと勘違いしてました!!!!
全然違った。おっと。

成功の代償、夢への過程だったものがいつのまにか夢を霧の中に隠
>>続きを読む

きみに読む物語(2004年製作の映画)

3.1

「運命」「初恋」
とっても王道でサクサク見れました〜!

2人ともかわいい!一目惚れからあんなに一途に愛してくれるなんてとっても幸せだなあ
お洋服も車も髪型もかわいくて若い時の2人を見てるのがとっても
>>続きを読む

カフカ 田舎医者(2007年製作の映画)

3.0

ぴったりな言葉が浮かばない
いろんな人のいろんな言葉が声が聞きたくなって。

雪の表現がしとしとしんどかったなあ
万華鏡のような割れた鏡を見てるような、不思議な感じで止まることがない映像と奥底から出て
>>続きを読む

ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅(2016年製作の映画)

-

魔法使いのお兄さんと
パン屋さん目指してるぽっちゃりおじさんと
ちょっとしゃしゃりでちゃう感じのお姉さんと
そのセクシーかわいい妹が、魔法の潜んでるNYでわちゃわちゃするおはなし。

空飛ばない代わり
>>続きを読む

君の名は。(2016年製作の映画)

-

最優秀長編作品賞受賞おめでとうございます!!

ってことでやっと鑑賞。通学電車内で見知らぬ三人組の女の子たちの盛大なネタバレ会話を盗み聞きしてしまったけど、観に行きました(笑)

最初に言いたいのは映
>>続きを読む

SCOOP!(2016年製作の映画)

-

ゲス山さんが最高にゲスいけど最高にクールであの人とバディ組んでたら惚れるわって納得。
だけど、そのシーンいらなくないかって思うときもあって「んー」って思ってる時と「うはうは」って思ってる時が交互にきて
>>続きを読む

シェアハウス・ウィズ・ヴァンパイア(2014年製作の映画)

-

わたしは好きでした。モキュメンタリー(言ってみたかったモキュメンタリー)

妙にリアルでほんとにいるんじゃないかって思ったさすがモキュメンタリー!
カメラワークとか手作り感があるんだけど、それがまたい
>>続きを読む

バック・トゥ・ザ・フューチャー(1985年製作の映画)

-

授業で視聴

先生の解説付きだったから細かい演出とか自分だったら見落とすとこまで説明してもらった。細かいところまでしっかりしてる。だから色褪せないし愛され続けてるんだな〜

ドクの表情がかわいい。マー
>>続きを読む

嫌われ松子の一生(2006年製作の映画)

-

学校の図書館で視聴

後味悪めなのに涙出てきそうだった。
ただ愛されたかっただけなのにあの仕打ちは泣ける。愛すのはできるけど、愛されるって難しい

マゴリアムおじさんの不思議なおもちゃ屋(2007年製作の映画)

-

黄色がバチバチで疲れてくるけど映像がかわいい。おもちゃ屋さんが舞台って時点でかわいい!

マゴリアムおじさんの"good bye my love"(たしか)にやられた。泣きそうになった。
おもちゃたち
>>続きを読む

パコと魔法の絵本(2008年製作の映画)

-

ガラクタみたいでかわいい映像なのにどこか切なくて小さいながらにも印象的だった作品。
家にDVDあるはずだから観直したい

エスター(2009年製作の映画)

-

エスターの視線にゾクゾクする2時間弱だった。
子供って残酷にしても残酷すぎるしよくわかってるなあって思ったらそういうことか!ってなった。

サスペンス色が強いけど、エスターの行動はホラーそのものだし結
>>続きを読む

バケモノの子(2015年製作の映画)

3.3

心の中で生き続けるっていうのがあんまり好きじゃないんだ〜(´・_・`)

そこまではよかった!主人公とクマテツが信頼関係を築いていく過程はほんとじんわりしてた。でも、個人的に人間の世界に行ってほしくな
>>続きを読む

ウーマン・イン・ブラック 亡霊の館(2012年製作の映画)

3.2

クラシックなホラーで怖さを求めてる人にはもの足りないかも。
終始暗い映像で、主人公もどこか影があって。

一生懸命いろいろな手を尽くしたのに、救いようのないラストで「えっ?!」って言っちゃったぐらい哀
>>続きを読む

ブラック・スワン(2010年製作の映画)

3.4

最後がよくわからなかった。
女の世界の嫉妬は怖い。

シザーハンズ(1990年製作の映画)

3.2

手がハサミだったらわたしどうやって生活するんだろって考えたけど、全部折って短くしちゃうかなあって結論にたどり着いたのしか覚えてないぐらい前に見た映画。
見直したいやつ

イエスマン “YES”は人生のパスワード(2008年製作の映画)

4.6

映画見て久しぶりに大声で笑った。
断れなくなってからのジムキャリーがとにかくかわいい。行き先をその場で決める旅とか面白そうだけど、なかなか実行できる人はいないよね。そういうのも含めて楽しい!こんな人が
>>続きを読む

ミッドナイト・イン・パリ(2011年製作の映画)

4.1

パリの街をふらふら歩いて、0時になったらレトロな車で連れ去られたくなる映画。
知らない偉人も多かったから調べながら見たから、予備知識があるとさらに面白く観れるとおもう。

どうやって現実世界に帰ったの
>>続きを読む

少年は残酷な弓を射る(2011年製作の映画)

4.2

後味悪め。
エズラ・ミラーをはじめ、ケヴィン役の子たちの演技がすごい。幼いのにすごい演技力。

赤が象徴的に使われていて、一つ一つ重いのに雰囲気に似合わないポップな音楽が使われていて大人の仲間入りの年
>>続きを読む

ラフマニノフ ある愛の調べ(2007年製作の映画)

2.8

歴史に名を残す人ってどこか曲がってるな〜
話は正直分かりにくかったけど、ちょいちょい流れる音楽にしんみり。終始悶々とした雰囲気が漂っててこっちまで悶々した。

娘にピアノの弾く指が間違ってるって指摘し
>>続きを読む

華麗なるギャツビー(2013年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

とにかくキラキラしてて当時のアメリカってすごかったんだなってなるとこもあるけど、田舎はそうでもなかったとかギラギラしてるとことそうでないとこの差もおもしろかった。

ちょいちょいギャツビーが可愛くて、
>>続きを読む

パフューム ある人殺しの物語(2006年製作の映画)

4.0

最初から最後まで映像から臭いがむんむんしてて飲み込まれちゃった。汚いのに綺麗で綺麗なのに歪んでてどうしようもないけどそこも全部ひっくるめてよかった。