このレビューはネタバレを含みます
あまりに投げっぱなしなエピソードもありましたが、一昔前のオムニバスホラーっぽい愛嬌もあり楽しめました。
1話目はデスゲーム抜きにしても殺し合ってたんじゃないかな。
2話目は悪魔っぽい奴を抑える役>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
意外にもエモーショナルな幽霊譚で少し涙ぐんじゃいました。
誰もいない家を彷徨う冒頭から悲哀が感じられ、人の後を犬のように着いていく様に愛着すら湧きました。
普通にホラーと思っていたので、幽霊に悪>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
こんな辛い映画なかなか無いかもしれません・・・。
ジュゼッペがマフィアに誘拐され、大人達も関わろうとしない中、1人探し続けるルナが悲痛で。ついには殺鼠剤で自殺まで図るという・・・。
なによりジュ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
こんなに不穏でクールな映画とは思わず、かなり刺さりました。雪景色に現れるロングレッグスの冒頭から引き込まれました。
ちらちら現れる悪魔、腐乱死体、不気味な子供の人形と気味の悪い要素盛り沢山で実に良>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
前作もですが、ライト目なホラーかな?と油断していたらなかなかグロかったり陰惨な展開が差し込まれるので楽しめました。
斧で顔面をかち割ったりと殺人鬼トミーが容赦なくて素敵。まず死なないなと思ったジェ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ゾンビだけど基本無害で、脳に損傷がなければ普通に意思疎通できるし、寝ないで働けるしで、人権問題で揺れている設定が新鮮でした。
ヤバいアーティストに騙し盗ったゾンビを横流しするというコスパ悪そうな生>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
オモチャ過ぎるカニに一抹以上の不安を抱いて観ましたが、予想外に笑えて嬉しい驚きでした。恐ろしくチープですけど、本作の場合はもはやそれが売りでは?
冒頭からカニカマ星人達のモチョモチョした話し声とか>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
大まかなあらすじを知っていたので、前半の過剰なまでに煌びやかな豪遊パートがちょっと辛かったです。ポスターにもなっている結婚してはしゃぐ場面とか見ていられませんでした。
イヴァンが逃亡してからの、世>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
前半の何気ないポルターガイスト描写がなかなか薄気味悪くて良かったです。パスタに紛れた睡眠薬の場面とか普通に不気味でした。
その印象が綺麗に覆される後半がまた面白かったです。
過去も未来も曖昧な並>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
清々しいまでに愚かな青春のひと時が楽しかったです。始まってすぐは「若気の至りも大事だよね・・・」とか思っていましたが、収監されたらさすがにダメだよね。
ドラッグでハイのぽやぽや状態で出勤し、スムー>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
意外と死人がバンバン出たり、胡散臭い竜雲の超能力バトルとか前作よりパワーアップしていて良かったです。
殺し屋のくだりとか下ネタが濃ゆくて胸焼けしそうでした。
ラストの研究所での怪物達の大虐殺とか>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ストーリーはゆるゆるだし、総じてチープですが、それを補って余りある魅力がありました。
まずVJエミーの自由過ぎる実況に笑いました。一次創作の時点で滅茶苦茶なアテレコするのには斬新過ぎて爆笑でしたよ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
悪めの宇宙人モキュメンタリーホラーとして好きでした。
記録映像パートが生々しくて良かったです。シュメール語がかなり不気味。カセットテープから悲鳴が響き渡るのにはびっくりしました。
フクロウっぽい>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
小さな厭な要素を静かに積み上げていくような雰囲気が素晴らしかったです。
荒涼とした廃墟を彷徨うビデオ、本人のいないバースデーパーティーを映した地獄のようなホームビデオ、旅館の息子の語る祖母の話、失>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
キャプテン・アメリカの続編でもあり、ちょっと不遇だったインクレディブル・ハルクの続編ともいえる内容に大満足でした。
何よりサムのキャプテン・アメリカがあまりにも真っ当なヒーローで素晴らしかった。超>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ゲイリーが、マーシとリジーという存在がありながらも妄執に取り憑かれた哀しい男にしか見えなくて切ない気持ちで観ていました。
どこまで沿っているのかは分かりませんが実話ベースということに驚きます。透析>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
意外とクスりと笑える要素もあって面白かったです。
サリンジャーを見つければ全て解決すると思い込む、まだまだ未熟なジェイミーを一途に愛してくれるディーディーがあまりに健気で時々辛かったくらいです。な>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ギャグに振り切ったモキュメンタリーでかなり笑いました。
夏目のゲスさ、ザ・シャークへの執着、西川の暴力性、無理矢理ぶち込まれたチープなサメ要素と爆笑の連続でした。夏目を見捨てて逃亡した西川をやんわ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
老若男女動物皆公平に惨たらしく死ぬ絶望的な世界観が素晴らしかったです。子供が率先して惨死するのでなかなかキツい。
冒頭の内臓剥き出し死体に始まり、グロの局地のような腐敗者、犬に惨殺される子供、我が>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
同監督の「ボビーイエー」が理想のグチョグチョキモカワグロバトルストップモーションアニメだったので、今作もかなり楽しみでした。
エラの、母の抑圧や才能ないのでは?という苦しみが痛い程伝わりなんだか嫌>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
格闘能力が大幅に向上し工藤を2度ボコる市川が愉快でした。過去には眼底骨折まで負わせたらしくて爆笑。
物理効くよ!と工藤達にお墨付きを与えたり、怪異にカウンターパンチ喰らわせるしかないと覚悟を決める>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
お前も強いのかよ!?展開がカンフー映画らしくて愉快でした。
冒頭のコヴァックス戦に始まり、姉やラヒーラとのバトルも予想外にハードで驚きました。リアはボコられ過ぎでは?
怪し過ぎる変装での更衣室潜>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
元のレックと内容はあんまり変わりませんが、閉鎖環境で感染者に追い詰められる筋立てがゾンビPOVとしてやはり面白いです。ゾンビというより凶暴な人間なので厄介ですね。
開放骨折した足で歩こうする感染者>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
主人公達は死なないし、無法に走る人間もいないしで滅茶苦茶安心して観られるライトなゾンビ映画で楽しいです。今作以上にライトなゾンビ映画が存在するのでしょうか?グロもほとんど無いし。嘔吐はあるけど。
>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
今や定番ですが、曰くつきの廃病院の探索POVという設定がかなり楽しかったです。
ジヒョンが取り憑かれたくだりは滅茶苦茶ビビりました。全黒目にネチョネチョした囁きのコンボは怖過ぎて何らかの法に触れる>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
下劣なギャグ満載で、予想以上にユルユルな雰囲気で一瞬で時間が溶けました。
トランクの中身が酷過ぎるし、ラストのお揃いにも笑いました。
奔放なジェイミーと真面目なマリアンの正反対なコンビも見ていて>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
前半は割と何も起きず、犬のアンガスが死ぬし、その死体はぞんざいな扱いでちょっとキツかったです。
しかしとんとん拍子で地獄のゲートが開いてからはキモいクリーチャーが惜しみなく登場してめちゃくちゃ楽し>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
櫻井が完全無欠なストーカー過ぎて、序盤はそっちがハラハラしました。当たり前のように家を特定して行くなよ。
工藤達が蛇女宅を最初に訪ねた時、滅茶苦茶正論で追い返されていて笑いました。怪異側に警察呼ば>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ゲームはプレイしたことはないのですが、イーライ・ロス監督なので観ました。
原作知らずとも、個性的な面々が手を組む筋立てだけでも楽しかったです。脳筋なクリーグが可愛らしくて好きでしたよ。銃をクルクル>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
気軽に観に行ったら、一歩進んだ下品を見せつけられて腰を抜かしました。下品に対する価値観が強制的にアップデートされましたよ。
下劣な歌詞にキャッチーな曲・・・なかなか面白いな、みたいに余裕かましてた>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
日常に紛れ込んだ怪異が不気味で素晴らしいです。個人的には今後の人っぽい布団の膨らみへの恐怖が1.5倍になりました。
意外とスピーディーに襲ってくるもんだから逃げようもないし。
仕事で疲れて帰って>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
心霊ハウスへの潜入はやはりワクワクしますね。
前半は、主人公たちのガチ喧嘩に端で気まずそうな霊媒師がいたたまれなかったりしますが、怪異が本格化してからは面白かったです。
カメラを横切ったり佇んだ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
前半の夜勤パートの寒々しいモルグの不気味さ、夜の病院の闇など期待通りの不穏さで良かったです。モルグのベルがいつ鳴るのかとソワソワしました。ネクロフィリアの変態殺人鬼の存在も悍ましいです。
意外とオ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
原作は知らないんですが、パディントンがとにかく愛らしくて求めていた癒しを十二分に受け取れました。紳士的ですが時々垣間見える野生が可笑しかったです。悲しむ場面とか胸が締め付けられました。冒頭で叔父さん>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
期待を上回る、格闘アクション満載のケレン味溢れる功夫映画で最高でした。無限に強い奴が出てくる。
悲しい友情、滅法強い敵キャラ、九龍城砦のノスタルジックで雑多な雰囲気と楽しい要素が特盛でした。
龍>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
前半の誰もが搾取し合う劣悪なタバコ農園の中、無垢の権化のようなラザロがめちゃくちゃ眩しかったです。
タンクレディとの、実際は利用されているだけでしょうが友情に近い関係に少し嬉しそうなラザロに胸が苦>>続きを読む