面白かった〜冒頭の登場人物ラッシュで一瞬めげそうになるけど、誰かの行動が巡り巡って…のテンポ感が良くて楽しかった。
カット割が効いてるのかな、おしゃれだった。
家でジャンクなもの食べながら、笑いながら>>続きを読む
ずーっと、ろくでもない人がろくでもないことをしでかして人が死んだり本人がろくでもない死に方したりしていた…すっごい疲れた。
嫌な人、嫌な言い方、嫌なことが起こる予兆の解像度が高いように感じた。
特に>>続きを読む
地球を離れ、遠い惑星を植民地化するため旅立った団体。で、死んでも死んでも記憶を保持したままリプリントされる存在として乗り込んだミッキー。
その17番目と18番目の物語。
借金で他に選択肢がなく、説明>>続きを読む
公開当時、「犬は死にません!」と大々的にプロモーションしてて気になってた作品。
確かに犬は死ななかった……けど!馬がむざむざ無残に死んだんですけど!?
ムダのないテンポ感で、ゴア表現が得意だったら何>>続きを読む
ずっと、ずーっとヒリヒリしてた。ザワザワしてちくちくして、どの立場の子のことも今なら分かる気がする。
あまりにも素直で真っ直ぐだったり、人間関係に敏感でうまく立ち回れすぎてしまったり、まだたったの10>>続きを読む
絶対変な映画だってわかってても観てしまう。
案の定、荒削りで変な映画だった…
コントロールフリークなサイコパス。
ランティモス監督作品でもたびたび思うけど、犬を飼ってる人間ってこんなふうに見えるのか>>続きを読む
犯罪都市シリーズ、1作目で満足したのでもういいかな〜と思ってたけど…よく見たらソン・ソックが出てたので。
ラストのバス内でのアクションシーン、痛みで何度か動きが止まる感じリアルだったな〜迫力あった。>>続きを読む
わりと長いけど、裏切りや策略で二転三転するストーリーで楽しく観られた。
韓国映画らしい痛々しい表現あり、キム・ヘスの超絶マシンガントークあり。あの勢いでしゃべられたら何言ってるか分からなくて負けてしま>>続きを読む
かっこいい!たのしい!
お客さんたちが思い思いに楽しんでるのが映るのもたのしい〜
「アメリカン・ユートピア」が個人的にもっとかっこよくてもっと楽しかったのがなんか嬉しい。歳を重ねてもっともっと良くなる>>続きを読む
なんか胸糞悪い映画観たいな〜と思ってこちらを鑑賞。
序盤で「見んときゃよかったかも…」となったけど、ハラハラしながら最後まで引き込まれてた。実話ベースなのがさらにしんどい。
キムユンソクもハジョンウ>>続きを読む
かわいくてあったかい映画。観てよかった。
ゲイであることを認めたくないエディと、レズビアンであることを揶揄されない世界に早く行きたいアンバー。
偽装恋人になることから始まったふたりの関係がとにかくキ>>続きを読む
フランスのアニメ好きだな〜〜
シンプルなのにカラフルで、絵本の世界に入ったみたい。
ハチャメチャ展開が続くなか、子どもたちはどこまでもクソガキで子どもらしく、大人たちの中に残った子どもらしさも垣間見>>続きを読む
ただただやるせない気持ちになった。
いろいろと思うことがあるのに、それをなんて言葉で表せばいいのか難しい。
ジョン・ドゥの言わんとすることも分かるけど、そういう本人こそ罪ある人間の代表じゃない?傲慢で>>続きを読む
愛する人に愛されることは誰にとっても奇跡だよ。
この先不意に思い出しそうな、そんな映画だった。
妻とお腹の子を目の前で殺され自殺しようと思っている男と、初恋の人へのストーカー行為などで逮捕歴がある路>>続きを読む
気持ちがだいぶ冷めてしまったせいかもしれないけど、なんか全然心に残らなかったな…
どのシーンも余韻がなくて、遠いところからぼーっと眺めているうちにいつの間にか終わってた感じ。
宗教と政治の関係が現実>>続きを読む
好きな映画だった。ずっと雪景色で寒々しいせいかどこか不穏なんだけど、だからこそラウラやリョーハが笑うシーンにあたたかさを感じられた。
ラストシーンもすごくよかったなぁ。
フィンランド人のラウラの、恋>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
⚠ワンコが死にます、死んでる様子が映ります。
睡眠不足は人をおかしくする。
睡眠障害で夜中に徘徊したり冷蔵庫を漁ったり、果ては飼い犬を殺してしまった夫。
ふたりなら乗り越えられないものはない!が口>>続きを読む
ねえ、めちゃくちゃ怖かったんですが?
おもしろい!と話題になっていたのを、別のおもしろいだと勘違いしてた。久々に指の隙間からホラーを鑑賞した…。
プリーストもサバハもしっかり怖かったのに学習してない。>>続きを読む
クリスマス映画みっつめ。
しみじみした良さがある映画だった。好き!
誰からも嫌われてる先生と、母が再婚相手との旅行を優先したため帰れなかった学生、息子を亡くしたばかりの料理長。
置いてきぼりのホリデ>>続きを読む
31歳の父と11歳の娘の、一見すると普通の夏休みの思い出。
でもずっとそこはかとなく不安で儚くて、それをひとりで観ているらしい大人になった娘っていうのもなにかを物語っているようで。
きっとこの先の父>>続きを読む
クリスマス映画ふたつめ。
まず、犬のバーニーかわいすぎる〜〜〜!海外の毛がごわっとしたミックス犬、なんであんなにかわいいんだろう。
クリスマスプレゼントに贈られた謎の生きものモグワイ。
3つの約束を>>続きを読む
女性の殺し屋がメインで、いい俳優すごい俳優いっぱい出てて…だけど、惜しい感じ。
要素も撮り方も盛りすぎな気がした。アクションシーンで挟まれる「最悪の結末…の想像、その後本番」みたいなの、ボクスンの思考>>続きを読む
12月はなるべくクリスマス映画を観ようキャンペーン、今年の第一弾。
レイモンド・ブリッグズの絵本「さむがりやのサンタ」(めちゃめちゃ大好き)と「サンタのなつやすみ」(なぜか読んだことなかった)がひとつ>>続きを読む
ミステリーに分類されてるけど…普通にめちゃくちゃ怖かったですが??
生にしがみつくことの恐ろしさと醜さ。
仏教における成仏が「善行を成す」ことから「人間の肉体の限界を超える」ことに変わったってところ>>続きを読む
急に、チンソンギュ見ないと死んじゃうかも…になり鑑賞(今作でたくさん賞もらったらしいのにポスターにいないし)。
昔に比べて本当にバイオレンス耐性無くなってて観るのがきつかった…
マドンソク主演・韓国>>続きを読む
ドラマと同じく肩の力抜いてくすっと笑いながら観られたけど、気分の問題か距離ができたのかそこまで楽しめず、かな。
いろんな問題を入れ込みたかったのかもしれないけど、関心がある人からしたら中途半端に見え>>続きを読む
初デート映画がデッド・ドント・ダイだったら、かなり好感度上がるかもしれない…。
あと途中ででてくる女の子ふたりの曲、めっっちゃ良いな。
一番印象的だったのは、生活のためにしている楽しくもない仕事と家>>続きを読む
急に、アランリックマン見ないと死んじゃうかも、になり鑑賞。
うだつの上がらない(しかし顔が良すぎる)絵画の鑑定士が、大嫌いな雇い主に復讐するためにテキサスガールと手を組むコメディ。
オープニングのア>>続きを読む
わりと想像通り・予告通りのことが起きるんだけど、しっかり怖い描写もあるしテンポが良くて見やすくはあった。
なぜ島に行かされるのかもちゃんと明かされる。監督にそっくりな人が出てくると思ったら本人だった。>>続きを読む
映画版も良かった。整くんが、言いたいことをまじで全部言ってくれるからありがたい。
子どもの心は、のところと女の幸せって、のところ。
MIU404観てる最中なので、松下洸平おんなじようなこと言って暴れて>>続きを読む
再鑑賞。
アントン・シガー怖い!武器怖い!って最初はなったんだけど、いつのまにか好きになっていた。怖すぎて面白いのかな。
鑑賞後、シガー気分で犬の散歩に行きました。
むしろモスのほうが、そこまでして>>続きを読む
自分にとって特別な宝探しをして頑張って見つけたとしても、けして生活や立場は劇的には変わらない。というところがものすごくリアルで、なんだか複雑な気持ちになった。
でもラストの、実際のフィリッパは王の墓に>>続きを読む
来世も人間に生まれなければいけないなら、どうかどうか、コリン・ファースの子どもにしてください…!
妻を亡くし、いたずらっ子7人をひとり(とメイドとコック)で育てるパパの元に不思議なナニーが訪れるおは>>続きを読む
1日に数秒だけ記憶を保存できるとしたら、私はなにを覚えておきたいと思うだろう。
眠る犬の瞼のかたちとか、夕方の晴れた空とくっきりした山の線とか、おいしいごはんとか…
静けさが優しくやわらかく、大好き>>続きを読む
犬、たくさん、かわいい。
幼少期の回想で犬にも人間にも暴力的な父親が出てくるけど、それ以外は犬が傷つく描写がなくてよかった。
ダグラスが言うように、人間を知れば知るほど犬に対する愛情が深まる。
人>>続きを読む