このレビューはネタバレを含みます
思ったよりグリンダがお馬鹿さんで最初はエルフィーのこともひどく言っててびっくりした。
オズが実はショボキャラなんて、そんなことある?って思った。
続きが気になる。
あとはやっぱり歌が上手。
このレビューはネタバレを含みます
2週間後に思い出しながら書く
やっぱりこの雰囲気好き!
モアナは冒険家だからかっこいいんだよね!
そういえばプリンセスで他に冒険家ぽいのあんまりないかも。
曲中でラップしてたの今時だなー
1ほどの>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
先にマンガで読んじゃったから、前回までのような興奮はなかった。
けどやっぱり王騎カッコ良すぎるし、あんな感じに頼れる、尊敬できる、目指せる人がいるっていいよなあ。
きょうが新木優子さんだったのもよか>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
最初から泣いた
色んな感情がいて、色んな過去の出来事が自分の信念を作っている、その通りだなーって。
不安が暴走してしまったり、お母さんお父さんの感情たちはうまく自己制御できてたりとか。
想像とか妄>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
映像が好き!
舞台映えするキャストと色彩、構図。
ティモシーは現実離れしてるけど、ジョニーデップよりは現実味があって、ちょっと悲しそうな表情がすごい男の子。
やっぱりママのことはみんな大好きだよね。>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ハリスさん、ギャンブラー
こっちが恋心を感じていたのに(いい雰囲気だったし)あっちは昔の掃除のおばさんを思い出して、みたいなところ、切なかった。伯爵が思わせぶりなのもあるけど、勝手に舞い上がっちゃう>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
やっぱりインディかっこいい!!!
ハリソンフォードかっこいい!
アドレナリン出て冒険したくなる!
最初は結構インディやさぐれてて、歳で変わっちゃうんだなあと思ってたけど、冒険が魂に火をつけるんだね!>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
才能を発揮し切るのにも勇気が必要。
面接でウィルが採用されたくない理由を述べるところがしんどかった。そこだけを切り取れば、ウィルは優しい(自分の成功よりも自分の周りの人たちの境遇を嘆く方を優先している>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
本当にお互いが同じような気持ちで愛し合うって難しいこと。
トムはサマーのことが本当に好きだったと思うし(フィルターはだいぶかかっていそうだけど)、サマーが恋人を作らないのは彼女の思想だとして渋々尊重し>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
コナンを映画館で見たのは初めてかもしれない。
曲聴くと気分が盛り上がってくる。
黒の組織が誰かとか、追いつこうと思っていつも追いつけないでいたけど、1つ見たほうがよっぽど分かりやすい。
哀ちゃんのアメ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
思った以上に雰囲気映画だった。
自分も最近海外旅行したからだけど、異国で1人の寂しさ、そこで出会った人がすごく貴重に思えるのはすごく分かる。
ベット行っても会話するだけで、人生とか結婚とかについて>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
私は前2作の方が好きだった。
これが現実なのかもしれないけれど、喧嘩ばかりしててなんか悲しい。
フランス人とは怒るっていうことに対しての認識が違うのかもしれないけれど、知的かつ穏やかなのがいいな。
このレビューはネタバレを含みます
ビフォアサンライズからすぐみちゃった。
物語としてはありがちなのかもしれないけど、会えなかったのはおばあさんのことがあったからで、お互いにしっかり思ってたのがまずよかった。
それでも運命がすれ違って>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
セリーヌが素敵。
ジェシーはちょっと子供っぽくて私のタイプではないかなーと思うけど、セリーヌとよく合ってるんだと思う。
タイムトラベルで降りるよう誘ったのは素敵。
合ってる2人なら、こういう会話が>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
なんとなく映画館に入りたくなって鑑賞。
うーん、まあそういう映画なんだけど、退屈だった。
よかったのはCOUSINS? 。人との交流を断ってしまった後で、後悔先に立たず。ってことはよくあるよなあ。>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
寝る前に何度かに分けて視聴。
ようこさんがいつまきのに惹かれたのかよくわからなかった。
けど牧野がようこさんに惹かれて、付き合える訳でもないし特に親しい関係でもないけどすごく思ってるんだよってストレー>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
デイビッドフィンチャーにしては終わり方がそのままだったかも。
エイミーが最後までよく分からなかった。
単純にサイコパスなのか、夫に向ける気持ちは愛なのか支配欲なのか。
夫は大して魅力的じゃないのに>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
画面に引き込まれる映画だった。色味が暖かいんだけど、ドアの覗き窓とか目のクローズアップだったり、池の怖い感じだったり、暖かいけどちょっと怖いみたいな感じ。すごく好きというわけではないけど、なんかいい>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
うーん。
なんとも感想を書くのが難しい。
とりあえずジェシーが可愛い。
こういう早熟?な子っているよなーっていうのと、自分自身を思い返してみても、表面に出さないだけで子供ながらにいろいろ考えていたん>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
とにかく画面がおしゃれ。
残酷な偶然というか、そういうのって意外とあるのかもなあ。
ネックレスの話をバロネスの前でしちゃった時点でけっこうバレそうだなあとは思った。
あとはジャスパーとホーレスに優>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
眠れなくて数日に分けて鑑賞。
やっぱり差別って残ってるんだよな。今は無言の圧力みたいな感じだけど、この当時はあからさまだったからなおさら大変。
トニーが素直で良い人だったなっていう感想。ドンも教養があ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
初めてDolby cinemaで鑑賞。よかった。ファンタビだからこそdolby visionの良さが際だった気がする。ダンブルドアとグリンデルバルトがお茶するシーンとか、ニュートがキリンのところへ向か>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
何回も途中でリタイアしてたけど、初めて最後まで見れた。
多重構造については分かりやすかった。
奥さんの中に植え付けた「ここは現実でない。元に戻るために死ななきゃ。」というのが現実まで起こるっていうのは>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ダンブルドアの秘密に向けて復習。
1回見たはずなのに結構忘れてた。
テセウスとニュートは複雑な関係なのかな?
リタがどこまでニュートのことを好きだったのか。
リタが死んじゃった時、テセウスの悲しみがそ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ダンブルドアの秘密に向けて復習。
2016公開だからニュートが若く感じる。
クリーデンスのあの雰囲気はすごいよなあ。
でもグリンデルバルトがクリーデンスがオブスキュリアルだということに気づけなかったの>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
以外とよかった。
ラストがすごく好き。
人との関わりってやっぱり大事だよなーって。人生を盛り上げてくれる。けど、キャリーはそのことにすぐ気づけそうなのに気づけなかったということ、セラピストのリストで>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
音に暗い闇があると考えるのではなくて、ただそういう人だったと認めることはできない?というのがのこった。確かに闇があったかもしれないけれど、外側の人間としてはそれを認めることがまあ無難だとは思う。ただそ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
解説を読まないと分からなかった。
一見ただのカルトにラリってるスタントマンが勝った話だが、シャロンテート事件を踏まえれば、カルトという妄想に映画という妄想が勝つ話。
ヒッピーが途中でターゲットを変更し>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
画面が暗くて好き。
雰囲気映画かなー、
前半を流し見してしまったから、惹かれる過程が分からなかった。
もともと恋愛対象は男性だったと思うが、キャロルのどこかが特別だったのか。それともテレーズの流され>>続きを読む