リリーフランキー怖すぎる。人を殺すのになんとも思ってないというか人間としての感情が麻痺しているというか。始めてみた時2日は引きずった。
映画としての完成度は高いと思う。みんなが言うように役者に知ってる顔が出てこないのがリアリティがあって良かったし主演の子の眼力。凄まじい。でもずっと胸糞悪くてよくこんな映画作れるなと感心する。冒頭からき>>続きを読む
すばらしき世界と同じような設定だなと公開当時から思っていたがこちらのみ映画館で鑑賞。ヤクザしか知らないし、ヤクザでしか生きることが出来ない。落ちるところまで落ちて本当に救いがなかったな。同じような環境>>続きを読む
原作を読んでも思ったけど非現実的すぎるだろ!!!!!!!!!!って思うシーンもあるけどラブホテルでちゃんと仕事をする人たちとそこに来るどこか寂しい人達。寝れない夜にちょうど良いのでは?
原作が演劇?なだけあって舞台っぽい演出だなと思った。みんな誰かが羨ましいし満たされてない。どうしても満たされないよね。
私が大好きな綾野剛だ。なんでこんなにヤクザものが似合うのか。正義と悪ってやっぱりなんなのか分からないよね。悪魔で警察だから数字のために動いたし狂ったし最後は警察という組織を本人が1番理解していたからの>>続きを読む
何度も辛すぎる現実に目を逸らしたくなる。休憩しながら見た。福祉だって知らなければ意味が無いしこうやって生きてる人達がどこかに日本にもいるんだろう。
最初のリンチのシーンでウッってなるので見るのやめたくなるがそこさえ乗り切れば最高に面白い。役所広司のガミさんがカッコよくてハイライト吸いたくなる。
鈴木亮平がずっと狂ってるせいで鈴木亮平が出てくる場面で1ミリも落ち着けない。ヤクザものって上下関係を大事にしてたりとかするけど鈴木亮平にはそういうの一切関係ない。松坂桃李も前作から変わってかなり狂って>>続きを読む
大好きなこれぞ邦画!!!!っ感じだ。
みんな普通を求めるし普通のレールから外れると怖くなる。でも意外と変でもやっていけるというか大丈夫なんだね。
ずっと暗い映画。アーサーはコメディアンのなずなのに明るい場面がない。ずっと暗いしだんだん狂っていくしどこまでがアーサーの夢でどこからが現実なのか?誰しもがジョーカーになるというよりかは誰しも誰かをジョ>>続きを読む
映画の雰囲気が好きだったし、良いとはいえない人生かもしれないけど数年後もう一度見たい映画。
このレビューはネタバレを含みます
浅香航大が出演者の中で先に出てくるのに全然出てこないし出てきた時点ですぐ犯人なのわかる。みんなひとりで行動しないでよ!!!!って思うけど犯人がわかってもハラハラするから良いか。
今泉監督ぽくないなと少し思った。セリフの言い回しとか言葉より2時間40分という時間で映像と音楽で淡々と進んでいく感じ。映画館で見てよかった。どんなに近くにいてもその人の本当の姿とか見えないよね。自分で>>続きを読む
苦しい。ただでさえ生きづらいから間違えた人に選択肢なんてないしでも生きていくしかない。我慢が多い割に楽しくない。でも周りは温かかった。世界は素晴らしいのかもしれないと少しだけ思えた。
ラスト15分>>続きを読む
私は嫌いじゃないけど二度とみたくないとも思う。佐藤二朗の狂気を感じる。とくたがとにかく辛すぎて息ができない。恐ろしさの中にところどころ見え隠れする佐藤二朗節が狂気を際立たせてた気がする。
東宝ミュージカルも見たし(ちなみに山崎育三郎がマリウスだった)日本版のcdもボロボロになるまで聞いて日本版の方の歌詞は全部歌えるレベルで大好きだからもちろんこの映画はとても好きです。人生の一作です。絶>>続きを読む
あんまりハマらなかった。高校生の時に見たから?今見たら変わる??当時ハマりまくってサントラ流してた周りの大人のことが大嫌いだったからハマらなかったのかもね
久しぶりにみたら主人公めちゃくちゃだけど成功者ぽいなと思った。私はこの作品に勇気づけられた、大好き。
岩井俊二作品の割にはあんまりハマらなかったというか寝不足で映画館にいってしまったので途中寝てしまった気がする。もう一度見返そうと思う。一人二役なので時系列分かりにくい演出、キリエでもやってたから岩井俊>>続きを読む
岩井俊二の世界観でアイナの歌声を堪能できる映画。精神的にかなりしんどいシーンも多くて上映中に息苦しくなる場面も多かったが圧倒的映像美。さすがです。岩井俊二作品はやっぱり映画館で3時間しっかり向き合うの>>続きを読む
私は今泉さんのこういうめんどくせーっていう言い回しが好きだしテルちゃんはとことん頭のいかれてる面倒くさい女だけど恋愛してるとたまに脳がバグるよね。私もマモちゃんみたいな男といたら結婚や将来を一緒に思い>>続きを読む
躁鬱に苦しんで3年。死のうと思ったがやっぱり死ねずにマンションの階段の踊り場でこれを見た。私は私と別れられない。この言葉で涙が止まらなかった。周りの人間は悪い人じゃない、良い人達だけどやっぱり分からな>>続きを読む
登場人物のほとんど嫌な人間。結局人は善意だけで生きてない。でもムロツヨシみたいな優しい人ってこういう場合を除いて良い感じで利用されてしまう。
重いがコミカルなので見れてしまう。
私はどこに居ても繋がりを求めてしまい孤独に居られない。だからあれだけ周りに人がいても孤独でいられるちひろさんがかっこよかった。今泉さんの作品はどれも言葉選びが好きで温かい。
Twitterなどで女性>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
時間が経つにつれて彼女の綺麗な姿しか残らなくなる。永野芽郁が一人で飲んでるシーン好きだな。私が死んでもシイちゃんみたいな友人はいないがシイちゃんのあなたは何も悪くない。あなたの周りの人間があなたに弱さ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
この映画にライフ・イズ・ビューティフルという名前をつける残酷さよ、、と感じてしまった。鑑賞中、ずっと結末に対して悪い予感がするが終始明るいのでもしかしたらと希望を持ってしまう。作品自体は素晴らしい。で>>続きを読む
気持ちが暗くなる。この映画みたいに愛してくれない親に愛されようとする子供の姿を見るのは辛い。無償の愛は親からではなく子供から親に向けられるものだとひしひしと感じる。オダギリジョーが良いし夢で逢えたらの>>続きを読む
終始重たい。ジメジメしている。香川がどう考えてもおかしいので深く知りたくないが奥さんがどんどん踏み込んでしまう。ツッコミどころは少々あるが香川照之がとにかく気持ち悪くて良い。
小林さんの演出はこういうガチャガチャとした演出が多い印象。間宮祥太朗初主演映画だから見たけど正直しんどい。原作を元に作るならこういう構成で良いの、好きじゃない
でんでんの演技は素晴らしいしやっぱり人を殺すのに躊躇しない人いつくるかわかんないからこわいよね。
でも好きじゃない。こういう人に関わってしまったら何一つ間違えないように全ての時間に緊張感走るあの感じは>>続きを読む
白石和彌作品だったので期待しすぎていた。
阿部サダヲの目に光がない感じが良かったが良い人な時も怖いので殺人鬼の時とギャップというのがあまりないように感じた。凶悪のリリーフランキーのが怖い。
暴行シー>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
かなり泣いた。苦しい。
どちらなの分かりもしないのにどうして家族をここまで追い詰めれるのか涙が止まらなかった。私だったらどちらを望むのだろうか。
子供は知らない間に成長しているしそれに気がついてい>>続きを読む