nekonomachiさんの映画レビュー・感想・評価 - 13ページ目

nekonomachi

nekonomachi

映画(575)
ドラマ(6)
アニメ(0)

悪魔のいけにえ(1974年製作の映画)

3.4

笑顔と恐怖の表情は、歯を見せて口を開けることから似ているとされています。

心理学的にも、笑いと恐怖はともに感情が高ぶった状態であり、似ているとされるそうです。

恐怖に叫ぶ主人公を見ながら大笑いする
>>続きを読む

小説家を見つけたら(2000年製作の映画)

3.5

友情は流動的なもの。ねたみや環境の変化で失われることもあれば、新たな出会いで芽生えることもある。🌱

孤独な老人の頑固さと、思春期特有の万能感と未熟さに揺れ動く学生。

人間は本質的に、自分が大切と思
>>続きを読む

スケルトン・キー(2005年製作の映画)

3.0

意味がわかると怖い話‼️🙀💦

最初の一時間はちょっと退屈しつつ、盛り上がってきていったいどうなるの⁉️からの驚愕のラスト‼️😲

まさかこうくるとは、と思った瞬間すべての意味を理解するという、逆転ホ
>>続きを読む

ミッシング・ポイント(2012年製作の映画)

4.5

アメリカが中東を攻撃するのは正義で、報復するとテロリストと言われるけど、それは一方的な見方かもしれません。

主人公は真面目にアメリカで働いているのに、見た目だけで留置場に入れられたり、恋人からも人種
>>続きを読む

潜水服は蝶の夢を見る(2007年製作の映画)

3.8

奥さんとは別居してたけど、お見舞いに来て子供と会わせてくれたり、愛人との会話を通訳してくれる。
愛はなくなっても情は残っているんですね。

それに対して愛人は、前のあなたじゃないと、と見舞いを拒否。
>>続きを読む

ディック・ロングはなぜ死んだのか?(2019年製作の映画)

3.0

ウソをつくのは難しい。自分が話したことすべてを記憶して、つじつまが合うようにするには相当あたまが良くないとね。

主人公は行き当たりばったり、思いつくままに行動して、苦しまぎれのでまかせばかり。

>>続きを読む

チャイルド・プレイ2(1990年製作の映画)

4.5

チャッキーは裏切らない‼️😚
久しぶりにみたけど、やっぱりチャッキーの実力はすごい‼️🙀

表情が人形とは思えないほどの凶悪さ💦 
別のグッドガイ人形を殺して(?)オモチャのスコップで埋めるところです
>>続きを読む

きみへの距離、1万キロ(2017年製作の映画)

3.0

仕事そっちのけでストーカー行為‼️😲
上司を睡眠薬で眠らせるとか、人の家の鍵を破壊するとか、いろんな罪に問われそう💦

待ち合わせ時間に間に合うの⁉️と思わせるもあっけなく到着。あんなに広い公園でもす
>>続きを読む

ミス・ブルターニュの恋(2013年製作の映画)

3.6

ちょっとタバコを買いに出たはずが、ずいぶん遠くまで旅に出ることに。

年を取っても悩みはつきないし、家族だからこそわがままだったりもする。
孫だからと甘やかすだけじゃなく、ひっぱたいて「おあいこよ」と
>>続きを読む

ユージュアル・ネイバー/マッド・マザー 生贄の少年(2013年製作の映画)

4.0

ちょっとした水たまりと思ったら底なし沼でびっくり‼️😵みたいな展開にあせりまくりでした💦

神経質な近所のおばちゃんが、狂気の母親だったというところはホントに怖かったです😫

でもあたしは子供の移植を
>>続きを読む

スリー・ビルボード(2017年製作の映画)

4.0

すべての感情は突き詰めると、愛か不安かのどちらかだそうです。

娘の死の原因が自分ではという不安から逃れるため、犯人逮捕に執着する母親。

母から自立できない不安を隠すため、暴力でかりそめの強さを保つ
>>続きを読む

おばあちゃんの家(2002年製作の映画)

3.6

おばあちゃんと孫と、村の子供たちとの心暖まる物語かなぁ☺️

と思いきや⁉️わがままで村の子供たちには嫌がらせをするひどい悪ガキ‼️😫

ケンタッキーを頼んだのに、丸ゆで鶏に泣くシーンや、洗濯物を取り
>>続きを読む

隠された時間(2016年製作の映画)

4.6

せつなくほろ苦い、友情のような恋心のような。こういうのいいなあ☺️🎵

前半は少年少女のちょっとした冒険のお話。
洞窟でみつけた不思議な光る卵のようなもの。

時間が止まる話はたくさんありますが、これ
>>続きを読む

CRESCENT 冷たい海の底(2017年製作の映画)

4.0

冒頭の色とりどりのマーブリング!😚🎵
子供の頃の思い出がよみがえり、なつかしさに見とれてしまいます。

母親と、まだオムツの幼い息子との穏やかな生活。
つたない片言があどけなくてとにかく可愛らしい❤️
>>続きを読む

デス・レター 呪いの手紙(2017年製作の映画)

4.0

謎の老婆から預かった手紙を届けるだけの簡単なお仕事です😚

のはずが、その住所へ行ってみると不可解な現象が次々に💦

ようやく探しだした受け取り主は、まさかの受け取り拒否‼️
こんどは主人公が恐怖の配
>>続きを読む

透明人間(2019年製作の映画)

4.5

あたしはフラッシュモブに恐怖を感じるタイプなので、サプライズ好きの人間って相手のことより自分大好きなイメージです💦

ふたりの過去は映像では表現されませんが、主人公のおびえる様子に彼と過ごした時間の恐
>>続きを読む

シャイニング(1980年製作の映画)

4.5

もうパッケージの写真が恐ろしさを存分に表現しています。

映像のインパクトが強烈で、エレベーターの血しぶき、双子の姉妹など一瞬だけ映るのが恐怖を倍増させています💦

バーのカウンター、タイプされた紙の
>>続きを読む

ザ・ブルード/怒りのメタファー(1979年製作の映画)

3.4

精神科の医師による怪しげな治療法。
そこにエイリアンとチャッキーみたいのが加わって、B級グルメてんこ盛り。

でも、あー、こういう話ね、からのえっ👀
こっち⁉️ときて真相はそういうことなの⁉️
という
>>続きを読む

森の中のイーラ(2014年製作の映画)

3.0

「LOST」の一部分みたいな、説明もつかないし謎な雰囲気の映画です。

あくまで推測ですが、最初からみんな死んでいたのでは?
途中でいなくなった女の子だけがそれに気づいて成仏しようとしたのかなあ?と思
>>続きを読む

君のためなら千回でも(2007年製作の映画)

5.0

ソ連による侵略以前の、美しく平和なアフガニスタン。
子供たちによる凧合戦がすごい迫力!!
豪快に凧を守って操り相手の糸を切って競う、清々しくダイナミックな場面が見所です‼️😚

ところが事態は一転、楽
>>続きを読む

エコール(2004年製作の映画)

4.0

「私を離さないで」と設定が似ているので、おっかなびっくり観賞。

映像が美しく、友情や少女特有の世界が丁寧に描かれています。

憂いをおびた若い先生も美しく、蝶の衣装でバレエを踊る場面が印象的です。
>>続きを読む

パーフェクト・ストレンジャー(2007年製作の映画)

3.5

テーマは絞りこむことが大切ですね💦

小説でも絵でも、欲張りすぎてあれもこれも詰め込もうとすると結局、どこを見せたいのか全くわからないということになるんですよね。

ブルースウィリスも、せっかくのステ
>>続きを読む

タロットカード殺人事件(2006年製作の映画)

4.0

レイニーデイインニューヨークみたいなミーハーな記者志望の女子学生が主人公。

コミカルに話がすすんで、どうやって犯人を仕留めるのかと思ったら、ラストは意外な展開に!😲

本格ミステリーっぽいタイトルな
>>続きを読む

メイジーの瞳(2012年製作の映画)

4.5

保育所でも、朝ゴミを捨てるように置いていって、夕方しぶしぶ引き取っていく親がいます。

メイジーは新しい環境にもなじもうとしますが、幾度となく両親に振り回された経験から、口先だけの愛情は信頼に値しない
>>続きを読む

私の知らないわたしの素顔(2019年製作の映画)

3.9

中年女性がSNSで若く美しい女性になりすまして手軽なトキメキを楽しんでいたのに、会いたいと言われてあわてふためく。
そこから一気にサスペンススリラーのような展開に💦

今では若い女性も修正写真で盛るの
>>続きを読む

エリザベス∞エクスペリメント(2018年製作の映画)

4.3

世にも奇妙な物語。
美しく若い新婚の妻を待ち受ける豪華な邸宅。

謎めいた使用人たち。監禁され、日記により少しずつ明かされていく真実。

じわりとくるタイプのサスペンスで、ゆったりとした映像や色彩が美
>>続きを読む

ムンバイのバイオリン弾き(2016年製作の映画)

4.0

道端で怪しい男からバイオリンの仕事をゴリ押しされる主人公。
薄暗い部屋に連れていかれ、合図をしたら弾いてくれ、と訳もわからず流される映像。

見ている間中、頭が❓❓でいっぱいになり、ラストシーンでさら
>>続きを読む

ブンミおじさんの森(2010年製作の映画)

4.0

「蟲師」のような、自然と怪異と人間界の敷居の低い世界。
驚きながらも死者を温かく迎え入れます。

おじさんは透析しなければいけない体を、戦争で人を殺したカルマだと受け入れます。
日本では因果応報といい
>>続きを読む

チェンジリング(2008年製作の映画)

4.5

こんなすごい話だなんて💦
腐敗した警察権力の恐ろしさ。精神病院の闇。誰にも信じてもらえない孤独。
なりすまそうとした子供もいったいなんなの?!😨

ただ現在でも、正当な苦情をやっかいなクレーマーとして
>>続きを読む

さくらんぼ 母ときた道(2007年製作の映画)

3.5

一人っ子政策だから1979年以降なのに、水道も電化製品もない昔話のような田舎の貧しい農村。
女だからと捨てられていた赤ちゃんを知的障害の妻が拾ってきて育てます。

普通の親でも思春期にはうとましいのに
>>続きを読む

(2005年製作の映画)

4.0

おじいさん誘拐してますよね?!
本人は純愛のつもりですが、少女を我が物にしたいという欲望がまるで怪談のよう💦

若い青年と一目で恋に落ちる少女。いつ青年が弓で殺されるかヒヤヒヤでした。

ブランコをこ
>>続きを読む

ビル・エヴァンス タイム・リメンバード(2015年製作の映画)

4.3

ジャズは興味あったけど、ビルエヴァンスのことは名前しか知りませんでした。

初めて彼のピアノの音を聞いて、ピアノを長年習っていただけにすごい衝撃‼️

こんなに繊細で豊かな音色が産み出せるなんて。それ
>>続きを読む

レイニーデイ・イン・ニューヨーク(2019年製作の映画)

4.3

恋人との楽しいデートを夢みるさみしがりで純粋なお坊っちゃんと、目の前のエサをどんどん追いかけていくミーハーな彼女。

雨のニューヨークで、ふたりは増水した川の中のようにそれぞれの運命に流されていってし
>>続きを読む

グリーン・インフェルノ(2013年製作の映画)

3.5

冒頭でブルドーザーが原住民の目の前で自然を破壊している場面をひどい‼️
と思っていたら、原住民のほうがよっぽど残酷なので、途中からブルドーザー早く来て😫💦
と願ってしまいました。

主人公が森泉みたい
>>続きを読む

9人の翻訳家 囚われたベストセラー(2019年製作の映画)

4.5

出版社がまるでマフィアのような悪の組織!💦
監禁されて非人道的な扱いはリアリティなさすぎて、これはフィクションです、と自分に言い聞かせながら鑑賞。

でもトリックとどんでん返しは圧巻でした。
敵にわか
>>続きを読む

地下鉄のザジ(1960年製作の映画)

3.7

アメリの子供時代かと思うようないたずらっ子が主人公。

トムとジェリーの実写版みたいなおじさんとの追いかけっこ。爆弾💣をぽんと渡したり、たくさんの人形にまぎれたり、ジグザグに走って逃げたりとにかくコミ
>>続きを読む