実話を元にした映画。
弱小高校バスケ部が全国大会決勝まで上り詰める。
イ・シンヨン君がイケメンでバスケも上手くて最高だった。
コーチも少し抜けてるところがいい。
モデルになった人たちの写真のシーンが良>>続きを読む
八犬伝を見た流れで視聴。
ストーリーが分かりやすくキャストも豪華でおもしろかったのだけど音量調節をこまめにしないと聞き取れなかったのがストレスだった
久々に見たけど面白かった!
キューバサンドを作って食べたくなった
鬼の集いの映像シーンが一番ワクワクした
ヒロインの原菜乃華さんは声が良かった
(すずめの戸締まりの子でした)
漫画が原作らしいので気構えず見れたのはよかったけど、自分はあまりハマらず…
役者が豪華だか>>続きを読む
ある清掃員の日々
ドキュメンタリーを見ているような感覚
夢の中のシーン、木漏れ日、カセットテープが印象的
セリフが少なく映像で見せる作品だった
言葉で説明しなくても目や表情で感情が伝わってくる
仕>>続きを読む
GReeeeNが結成、メジャーデビューするまでの物語。
GReeeeNが全員医師で覆面で歌うバンドということは知ってたけど、こんな兄弟二人三脚で活動してるのは知らなかった
弟の歌の才能と、兄のプロ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
オクプンが英語を学ぶシーンが
すごく好きだった
オクプンもミンジェも、いい顔してた
なぜ彼女は英語を学びたかったのか。
その理由が衝撃で悲しいものだったけど、最終的に、想いが遂げられて良かった
慰>>続きを読む
名門校に通う高校生ジウは数学の成績が悪く転校の危機にあった。そんな時、その学校の警備員として働く脱北者のハクソンが数学が得意だと知る。ジウは彼に懇願し教えを乞うことに…という物語。
グッドウィルハン>>続きを読む
母のオススメ作品ということで視聴。
舞台は京都。
郵便局員として働く皇一(すめらぎはじめ)が、路上ミュージシャンに恋をしデートの約束をするが、なぜか彼にだけその日は来ず次の日が来てしまう。その理由が>>続きを読む
こんなに重たいアニメとは思わなかった
途中しんどくなった
完全な善人も完全な悪人もいないのがある意味リアル
永束くんは終始いいキャラ
岐阜が舞台
飛騨と東京が舞台
描写が実写かと思うくらいリアルで綺麗
10年ぶりに見たけどストーリーが面白くてあっという間だった
イルマーレを思い出した
ジャックの描く絵が酷くて笑った
見た目は全然似てないのにだんだんローズとジャックに見えてくる不思議
不覚にもキスシーンが綺麗だと思った
他の作品も見てみたい
京都の旅館で2分間のタイムループが起き
皆で脱出しようとする話
主役の藤谷理子さんの実家である京都の旅館で撮影されたとのこと
京都のロケーションをもっと見たかった気もするけど、タイムループものだから>>続きを読む
朝倉あきの「宗教?」で笑った
よくこんな事思い付くな〜
思い付いて形にするのが凄い
終わり方が良かった
今が一番大事
平成ウルトラマンシリーズを手掛けた小中監督が作る自伝的映画
めちゃくちゃ面白い
特撮映画ってこうやって作るんだと知りました
映画の中で映画を作り映画を流すという一度で二度美味しい、みたいな青春映画>>続きを読む
べいびーわるきゅーれの
ちさとまひろコンビが見られてよかった
アクション映画はあまり好きじゃないけど
この作品は面白かった
ドキュメンタリーも合わせて視聴
和気藹々とした現場だったんだなと知りほっこ>>続きを読む
「いらないよこんなもの!」からの着ぐるみ乱闘シーンが滅茶苦茶面白い
こんな喧嘩できる友がいるのいいな
山場のバディ対決、アクションゲームみたいで人間離れしてる
まさかのパントマイム演出もあり、、
こ>>続きを読む
「ハグって何だ
存在の証明だろ」
後半、魚屋の店主が全てを語り
過去の出来事が明らかに…
家族が一致団結するシーンがよかった
真面目に話しているのに
なぜか笑ってしまう場面が何度か
演者が豪華だ>>続きを読む
父と娘のひと夏の思い出を
ビデオテープの映像とともに辿ってゆく話
バカンスの最中、娘が少女から大人の女性へと階段をのぼっていく一方で、父は時々何か思い詰めたような様子
無邪気な娘は何も気づいてはいな>>続きを読む
CG映像は凄い(特に水龍のシーン)
キャスト、主題歌も豪華
だけど、ストーリーが今ひとつ
台詞、言葉遣いが気になった
勿体ない感じがした
野村萬斎と伊藤英明の方が面白すぎたからハードルが上がっていた>>続きを読む
ハッピーエンドなのかバッドエンドなのか分からない
複雑で展開が読めなくて 面白かった
考察を見て楽しめそう
死霊軍団怒りのDIYと、そのドキュメントを視聴
ゾンビの目玉が口の中にヒットするシーンが面白かった
歴史好きの主婦フィリッパが、リチャード3世の遺骨を見つけるという偉業を成し遂げる、実話を元にした物語。歴史の前知識が一切無くても楽しめた。
初めは馬鹿にされたり相手にされなかったが、信念を持って発掘>>続きを読む
10年以上前に見た映画を再視聴
終わり方が悲しいというか、ただただやるせなかった
母の娘への愛
怖いけど見てよかった
最後、車内で母と息子が目で会話するシーンでゾクっときた
地下世界の事は深くは語られなかったけど、なぜ彼女が襲ってくるのか理由が分かってスッキリ
バイオレンスシーン多め
ウ>>続きを読む
田舎の閉塞感、息苦しさが見ててしんどい
終始じっとりした空気感の漂う作品だった
善次郎にしても豪士にしても、根拠も無いのに村人が集団で追い詰めるところが怖い
人間の、裏の、汚くて嫌な部分をずっと見せ>>続きを読む
推しのuチューバーのオススメで見てみた
結果、いま見てよかった
主人公に共感する部分が多くて、
でも自分は彼女のように、あのくらいの年齢のときに、家族や友達にちゃんと気持ちをぶつけたりしてこなかっ>>続きを読む
「全ての葉を失っていくようだ」
いつか自分もこうなるのだろうか。
現実と妄想を何度も行き来していく。
どちらが現実か分からない恐怖と不安。
ミステリー、謎解きの映画ではなく
ただただ認知症になっ>>続きを読む