味噌煮さんの映画レビュー・感想・評価 - 8ページ目

  • List view
  • Grid view

かぐや姫の物語(2013年製作の映画)

4.2

アニメーションがとにかくすごい
音楽も綺麗でよかった

告白(2010年製作の映画)

4.0

あんまり覚えてないけど原作は衝撃的だった
映画もおなじくらいよかった気がする

ツナグ(2012年製作の映画)

4.0

胸の奥に秘めた想いは相手が生きているうちにちゃんと伝えたい

ミュージアム 序章(2016年製作の映画)

3.0

状況が辛辣すぎて苦しかったけど、もはやここまでやってくれるとなると尊敬に値する

響 -HIBIKI-(2018年製作の映画)

4.2

てちが本棚倒したり人蹴り倒したりしてて元気出た

ミスミソウ(2017年製作の映画)

3.4

おもいっきりやってくれるからある意味爽快感ある
内容もおもしろかったけど銀世界に飛び散る赤い血が鮮やかで綺麗だった

借りぐらしのアリエッティ(2010年製作の映画)

4.2

小人のお家が葉っぱだらけでかわいい、こういうお家に住みたい あと翔くんが儚くてかわいい
音楽もケルト音楽みがあって爽やかな気分になる

崖の上のポニョ(2008年製作の映画)

4.2

映像がつるつるぽたぽたしてるかんじがすき
朝起きたら家のまわりが水たまりで、そうすけとポニョふたりして水のなかに顔つっこんでるシーンもすき

紅の豚(1992年製作の映画)

4.2

飛行艇が真っ赤なのがイカしてるんだよな〜

魔女の宅急便(1989年製作の映画)

4.2

キキとトンボがプロペラ付き自転車に乗ってるのを見たおっちゃんが爆笑してるシーンがすき

となりのトトロ(1988年製作の映画)

4.2

ところどころよくわからない不安に襲われる
不思議な体験って大人になってもできるのね

天空の城ラピュタ(1986年製作の映画)

4.8

ラピュタを守ってたロボット兵が苔むして鳥がとまったりしてるシーンがすき 人間のせいでごめんね

もののけ姫(1997年製作の映画)

4.8

大学で日本人の自然観や神との向き合い方を学んでから、壮大なラブストーリーという見方だけではなく文化人類学的に学ぶことがたくさんあることに気づいた すごすぎる

風の谷のナウシカ(1984年製作の映画)

4.8

人間は自然を支配できないし共存もできない
人間は自然に生かされてる
常に感謝を忘れず謙虚でいたい

子宮に沈める(2013年製作の映画)

3.8

つらいけどこういうこと意外と現実でも起きてるんだろうな…この作品を作ってくれたことに感謝です

チア☆ダン 女子高生がチアダンスで全米制覇しちゃったホントの話(2017年製作の映画)

3.2

自分はリーディングのほうだけどチアやってたからあのときの感動とか思い出した やっぱりチアっていいね

映画 聲の形(2016年製作の映画)

4.6

苦しい 見るたびに泣いてしまう
罪の意識って自分が思ってるよりも自分を支配してると思う
誠実に正直に生きる道を選ぶだけえらいし、自分もそうでありたい

竜とそばかすの姫(2021年製作の映画)

4.2

誰もがみんな仮面を被って生活してる、心のうちを秘めてる みんなほんとのことはわからない
けど、そこに寄り添うあたたかさがその人とつながるための唯一の方法なんだとおもう
あと音楽が最高級によいです

おおかみこどもの雨と雪(2012年製作の映画)

4.6

親ってこんなきもちなのかなって、ちょっとだけわかったような気がした

陽なたのアオシグレ(2013年製作の映画)

5.0

かわいい!しぐれちゃーん!
一直線なその想いがキラキラでまぶしいよ〜

台風のノルダ(2015年製作の映画)

5.0

一瞬でもなにかに全力になれるってかっこいい
思春期男子のケンカもかわいい
エンディングの曲と映像も大正解
これからもなかよく野球しろよ!

風立ちぬ(2013年製作の映画)

4.8

菜穂子が二郎の眼鏡を取っていっしょに布団に潜るシーンがすき ふたりで幸せになってほしい

思い出のマーニー(2014年製作の映画)

5.0

物語も映像も音楽もぜんぶすきだけど、なによりも世界観がすき 儚くて綺麗でさみしい

ゲド戦記(2006年製作の映画)

5.0

黒いモヤが頭を覆ってるかんじ
暗くて苦しくて逃げ出したくなるけどそこがいい
物語もキャラクタも歌もぜんぶすきだけど、特にアレンとドラゴンがめちゃくちゃかっこよくてすき