ニコさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

  • List view
  • Grid view

ハッピーログイン(2016年製作の映画)

3.4

大人が楽しめるオムニバスドラマかの様だった。

ストーリーは特に際立つものは無いのだが、
気軽にさっくり観られて後味良い感じ。

3組のカップルを上手く回して魅せていた。

チェジウが美しい。
CAの
>>続きを読む

セックス・アンド・ザ・シティ(2008年製作の映画)

3.5

女性の憧れと本音と華やかな日常を送れるキャリアetc

とにかくお洒落。
ハイブランドの数々。
525ドルのハイヒールを履ける日常。

安室奈美恵の歌詞にも登場した位のドラマの映画版。

イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密(2014年製作の映画)

3.9

とても興味深い実話だった。
戦争の頭脳戦レベルが恐ろしくもあった。

天才がその才能でもてはやされた訳でもなく、
頭脳は適材適所、然るべきところで生かされないと有益にならないのだなと。

Fukushima 50(2019年製作の映画)

1.2

美化を貼り集めた内容で、無知な日本人製造機にしか思えなかった。

2号機が爆発せずに良かった、現場は頑張ったで終わるには、あまりに酷い。

国を超える人災にも関わらず、事実と知識がなければ、津波で制御
>>続きを読む

天使の卵(2006年製作の映画)

4.2

原作未読。

天使のたまご、天使の梯子、2部作。

当時、切なくて切なくて。

リピートしてみた記憶。

間宮兄弟(2006年製作の映画)

-

原作が面白い。  

映画も頑張って世界観出てた記憶。

ルーム(2015年製作の映画)

3.9

実話だと思うと胸が痛い内容。
だいぶオブラートに包んであるのだろうが、
それでも伝わる構成が上手くできていた。

子供の為に他の選択肢があったと認識してからのママの心中は想像だけでも痛い。

子供の純
>>続きを読む

グッドモーニングショー(2016年製作の映画)

3.6

スピード感とコミカル感と豪華キャストで、
楽しく気楽に見れる。

笑える要素も多くて、サクッと何か見たい時におすすめ。
 

みなさん、さようなら(2012年製作の映画)

3.5

ゆっくりした映画を観たい時に。
一人で観るのをおすすめ。

人っていつどうなるかわからない。
信じて見守ってくれる母親の計り知れぬ愛。

シュガー&スパイス 風味絶佳(2006年製作の映画)

-

まだ柳楽優弥の演技力が発展途上だった時の作品。  
柳楽優弥クラスになると、発展途上の経過を観るのも面白いから不思議。

メーキングか何かで、演技指導的に沢尻エリカに怒られていたのを覚えている。

>>続きを読む

空気人形(2009年製作の映画)

3.0


ペドゥナがどんな経緯で主演になったのか気になる。

ペドゥナがとにかく可愛い。

内容的に、一人で観るのをおすすめ。

欲動(2014年製作の映画)

2.5

映画でなく、日常を見せられているような自然な雰囲気と演技。

もう少しストーリーに何か有れば良かったかな、何も思う事がないまま終わった。

性のシーンはリアルで綺麗だった。

白夜行-白い闇の中を歩く-(2009年製作の映画)

3.1

2006年、日本ドラマをリアルタイムで観た衝撃は凄かった。
綾瀬はるか、山田孝之、武田鉄矢。

(原作未読。日本映画未視聴。)

2021.鑑賞。
(ソィジェン好き)

短時間に収めるのはやはり難しい
>>続きを読む

パターソン(2016年製作の映画)

3.8

アダムドライバーの目の演技が素晴らしかった。

丁寧に紅茶かコーヒーを淹れて、少し上等なお菓子と、ゆったり気分で観たい感じ。

新しいものを好まない夫と、常に新しいものを求める妻。
ストーリーの中でそ
>>続きを読む

映画 夜空はいつでも最高密度の青色だ(2016年製作の映画)

2.9

予備知識なしで鑑賞。

田中哲治の演技力が際立っていて、纏う雰囲気が人物像そのものだった。

終盤に盛り上がりを見せたが、
今いちハマれなかった。

どの層にハマるのだろう?

バーニング・オーシャン(2016年製作の映画)

3.7

実話なので、観ることに意味があると思っている。

CGではなく、巨大セットと言うのが凄い。
見応えある再現力だった。

危険な現場作業員と、石油王側の企業の社員の構図が、なんとも切ない。
バイクも買え
>>続きを読む

ダンサー・イン・ザ・ダーク(2000年製作の映画)

1.0

当時レンタルで観た。
見終わった瞬間、観た事を後悔した。

唯一観なきゃ良かったと思っている映画。

頭を後ろからハンマーで一撃されるような、一瞬で自分のメンタルを持っていかれた。

暗闇どころか、谷
>>続きを読む