ニラのおひたしさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

オーケストラ!(2009年製作の映画)

2.5

ロシア、ユダヤなどの歴史的背景やジョーク?についていけない。
団員たちには普通にイライラした。イライラしすぎて最後の演奏シーンもしばらくずっとムカついたまま見た。
ぶっつけ本番でこんなうまくやれるわけ
>>続きを読む

ゴッドファーザー(1972年製作の映画)

4.0

登場人物が多く覚えきれず、一回では理解できなかった。
人物相関図などを調べて二回目鑑賞。
重厚で良い映画だった。

洗礼と他ファミリー、裏切り者を一掃する様が交互に映るシーンは圧巻。
終わり方も良かっ
>>続きを読む

バーフバリ 王の凱旋(2017年製作の映画)

3.5

神話を見るような感覚。
1は置いてけぼりだったが、2はバーフバリ!バーフバリ!できた。
派手な戦闘シーンが楽しかった。

インドの文化や神話要素の知識があると理解が深まりそう。
文化が分からなくてキャ
>>続きを読む

バーフバリ 伝説誕生(2015年製作の映画)

3.0

ツッコミ不要、郷に入れば郷に従えというインドのパワーがすごい。

序盤のアヴァンティカの幻?を追いかけるバーフバリ、こっそりアヴァンティカに刺青を入れるバーフバリが気持ち悪すぎて最後まできも〜いと思い
>>続きを読む

崖の上のポニョ(2008年製作の映画)

3.5

作画が圧倒的、よく動く。
アングルもダイナミックで映像として楽しめる。

最期まで見てこれはハッピーエンドなのか…?と不思議な気持ちになった。
様々な考察を見て少し納得することができたが、宮崎駿は何を
>>続きを読む

奇跡のシンフォニー(2007年製作の映画)

4.2

とにかく音楽がいい
ストーリーもベタだけど暖かくて感動する
エヴァンがめちゃくちゃかわいい

茄子 アンダルシアの夏(2003年製作の映画)

3.2

最後の追い込みシーンの迫力が良かった!
人物の作画が良い。
ぺぺと地元の人たちとの関係性もかわいい。

短いのでさらっと見れる。

シャイニング(1980年製作の映画)

4.1

ホラーは苦手だが、面白かった。
だんだん狂っていく主人公が不気味で良い、ジャックニコルソンの迫真の演技が素晴らしかった。
終盤はもはや顔芸である。

ホテルがカラフルでかわいい、絵作りやカメラワークが
>>続きを読む

ムーンライズ・キングダム(2012年製作の映画)

3.9

かわいい。駆け落ちの話。
衣装や小物など隅々までおしゃれで見ていて楽しい。
女の子の家出グッズのラインナップが実用性ゼロでかわいい。
ピアスを開ける下りが好きでした。
グランドブタペストホテル以降の作
>>続きを読む

天空の城ラピュタ(1986年製作の映画)

4.2

何回も金ローなどで観てるけど見る度に面白くてびっくりする。
魅力的なキャラクター、美しい音楽、分かりやすくて面白いストーリー、老若男女みんな楽しめる素晴らしい映画

名探偵コナン ゼロの執行人(2018年製作の映画)

3.6

降谷零にどハマりして何回も観てしまった。
ツッコミどころは満載だが、エンターテイメントとして素晴らしいと思う。
応援上映や4dx、同じ映画を何度も見る楽しさを教えてもらった。

名探偵コナン 紺青の拳(2019年製作の映画)

3.1

京極誠の声が意外と感高くて嫌だった。
ゼロの執行人はスピード感がすごくてストーリーのアラも無視できたが、これはアラがすごく目について辛かった。
2020は脚本はゼロの執行人の人、監督は紺青の拳の人…果
>>続きを読む

娼年(2018年製作の映画)

3.1

開始1秒でセックスが始まっていてびっくりした。
仕事していく中で様々な女性の人生を目の当たりにするけど、まあ、はい…って感じです。
この役をやっても全く好感度を落とさない(むしろ上がった)松坂桃李すご
>>続きを読む

容疑者Xの献身(2008年製作の映画)

4.1

救いがなくて辛い。
堤さんの演技が素晴らしかった。
そこだけでも鑑賞の価値がある。

鑑賞後、タイトルが上手いなと思った。
東野圭吾はタイトルの付け方が上手い気がする…

インクレディブル・ファミリー(2018年製作の映画)

3.7

能力バトル大好きで1からファン。
今作はイラスティガールが大活躍、パパは主夫業に追われていてさすが時代を捉えてるなと思った。

伸び縮みするというシンプルな能力が応用で化ける感じが堪らない。
明快なス
>>続きを読む

悪の教典(2012年製作の映画)

3.2

サイコパス役がはまる俳優が好きだと気付かされた作品。
チッチチーチッチチーが耳から離れない。

天使にラブ・ソングを…(1992年製作の映画)

4.6

ハッピーでいい映画!
キャラクター一人一人が最高に魅力的でかわいい。音楽の力がバシバシ伝わってくる。

平成狸合戦ぽんぽこ(1994年製作の映画)

3.0

何度チャレンジしても面白いと思えないけど、きっといい映画なんだろうな…という気持ちになる。
高畑勲作品は大体そういう気持ちにさせられる。
故郷を失った狸たちの描写が切ない。

パプリカ(2006年製作の映画)

3.8

平沢進のパワー
白虎野の娘がめちゃくちゃ好き
夢のシーンのカオスな表現は怖いのにもっと見たくなる中毒性がある
林原めぐみ、古谷徹など超有名声優はやっぱり上手いな〜と思った

風の谷のナウシカ(1984年製作の映画)

4.3

子供の頃は好きじゃなかったのだが、改めて観てその完成度の高さに圧倒された。
鑑賞後漫画を即注文してしまった。

ストーリー、メッセージ性もあるし、腐海の世界観がとてもいい。
王蟲や衣装のデザインも本当
>>続きを読む

紅の豚(1992年製作の映画)

4.3

紅の豚がジブリで一番好きと言ったら何でと言われるけど、好きなんだからしょうがない…
最初のタイプライターのあらすじで心を掴まれる。
色が本当に美しいのと、嫌な人が一人もいない。

レディ・バード(2017年製作の映画)

4.0

名前の漢字がださいとか地元が田舎とか、誰しも一度は自分のプロフィールが嫌でしょうがないときがあるのではないだろうか。
そういう時期の映画。
見ていて恥ずかしくなるくらい青臭いし身に覚えがあった。
変え
>>続きを読む

ズートピア(2016年製作の映画)

4.2

すごい完成度、ピクサーの抜かりない仕事という感じ
差別される側でそれにうんざりしているニックやジュディにさえ、差別する心は無意識に根付いている
重い問題をよくここまで軽やかに描いたな〜と思う
ニックか
>>続きを読む

ホーム・アローン(1990年製作の映画)

3.4

昔大好きで、先日久々に見ました。
仕掛けが本当に死ぬんじゃないかレベルの物で見ていてヒヤヒヤしてしまった。
心からこの映画を楽しめなくなってしまって、年を感じる…

マフィア映画を利用してピザ屋とやり
>>続きを読む

風立ちぬ(2013年製作の映画)

4.0

初めて見たときは???という感じだったけど、後々「堀越二郎は美しいものにしか興味がない」という考察を読んで納得。
1回目の鑑賞で違和感でいっぱいだった主人公の言動が一気に腑に落ちて、2回目はとても楽し
>>続きを読む

シン・ゴジラ(2016年製作の映画)

4.5

大好き
國村隼の「仕事ですから」がぐっとくる
通称三菱地所アタックや無人在来線爆弾全車投入!はなんか涙出てくる
コロナ対策もこんな感じでいろんな会議が行われてるんだろうか
この映画で長谷川博己たちがて
>>続きを読む