中さんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

中

映画(463)
ドラマ(27)
アニメ(0)

ユリゴコロ(2017年製作の映画)

3.5

プラスな面でもマイナスな面でも色々思うことはありましたが
とりあえず松ケンの大人の静けさに潜む色気が最高でした。初めて松ケンが性的に美しく見えた、昭和の雰囲気が似合うな…

三度目の殺人(2017年製作の映画)

4.7

正直まだ整理できてないです。
今年の邦画ナンバーワンかも

銀魂(2017年製作の映画)

3.5

原作ファンでも納得できる配役とビジュアル!!!
CGがなんとまあ酷いこと!
でもそれを許せるくらいのギャグパートの面白さと役者の吹っ切った演技。
福田節と銀魂のシュールな世界観が絶妙に絡み合っててそこ
>>続きを読む

美しい星(2017年製作の映画)

4.0

まじで意味不明だし色々飛んでる
けど嫌いじゃない、
むしろこういうの大好き!!!
橋本愛の美しさの最骨頂でした
傍から見たら、水星がどうとか、お前は火星人なのかとかあいつは金星に帰ったとか、、、笑っち
>>続きを読む

昼顔(2017年製作の映画)

3.7

胸糞悪すぎる。

ドラマの映画化って、ドラマのオマケみたいなのになりがちだけど昼顔の映画化はちゃんとひとつの物語として完成されてて見応えがあった。
そしてやっぱり昼顔の斎藤工の色気の爆発具合はすごい。
>>続きを読む

KOTOKO(2011年製作の映画)

-

こわすぎて耐えられなくて途中で観るのやめてしまった

映画 夜空はいつでも最高密度の青色だ(2016年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

人間て案外ぽっくり死んじゃうんだなと、命の尊さを改めて感じる。
小さな幸せでさえも噛み締められるこの二人がすごく羨ましい
こんな素敵な映画…、自然と涙が溢れました

淵に立つ(2016年製作の映画)

-

案外王道的展開なんだなー、と思いきや
非道、外道、不条理の連続
予測不可能な展開
人間の奥深くに潜む闇をここまで直球に描いた作品があろうか、それに家族を描いた上でそこに闇をのせるなんて…恐ろしい。
>>続きを読む

帝一の國(2017年製作の映画)

4.0

竹内涼真めっちゃ好青年なのに口元のホクロが妙にエロくて最高だったな

そうして私たちはプールに金魚を、(2016年製作の映画)

3.6

色んな監督詰めた感じ
個人的に庵野秀明のラブ&ポップを想起させた

恋の罪(2011年製作の映画)

4.1

やっと観れた。
最高でした
園子温が描くエロには意味がある

ラスト目前の、イズミが全裸で男にまたがって顔ぐしゃぐしゃにしながら
「言葉なんか 覚えるんじゃなかった」って独白するシーンが一番好き
すご
>>続きを読む

図鑑に載ってない虫(2007年製作の映画)

3.1

初三木聡!
ながら見してたのであれだけど。
人物のいままでの行動と結末が繋がって面白かったけど、途中もたついていたりしてあんまり画面に目がいかない。
でも三木聡の世界観はすごいなと思った。し、全体的に
>>続きを読む

この世界の片隅に(2016年製作の映画)

4.0

周りの教授が観ろ観ろと言っていても、どうせ戦争映画なんてたかが知れてると謎の偏見で観ずにいた、
けど昨日ちょうど時間が空いたから、一応観ることになったのだが…。
素晴らしい映画でした。
泣けよ泣けよと
>>続きを読む

愚行録(2017年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

これだけの役者を主演に立てといてこのつまらなさは異常………
なんか映画館で映画観て初めて金と時間を返せって思った。わたしの貴重な休日ーー…。
部分的には、引き込まれたり満島ひかりの演技力やっぱすごいと
>>続きを読む

パーフェクトブルー(1998年製作の映画)

3.9

終始ドキドキが止まらなかった、嫌な意味で。本当に気持ち悪い、いい意味で。いや、嫌な意味で、なのかな…。
82分という短い尺の中で、本当に色々なものを見せられた。
本当に怖くて震えが止まらなかった。
>>続きを読む

たかが世界の終わり(2016年製作の映画)

3.9

一緒に観たお友達が
冷たい愛 と言っていた
その通りだと思った。

家族というのは、切っても切れない関係で、人生の主軸はいつだって家族で、一生背負っていかなきゃならないもので、それは十字架のようでもあ
>>続きを読む

屍者の帝国(2015年製作の映画)

3.1

ずーーーーっと観たくてやっと観れた作品。しかし予告編(期待)は超えず…。

予告編のegoistがたぶんズルかったんだな
終始退屈だった…、物語の分岐点とかカタルシスのシーンとかがどこなのかわからず、
>>続きを読む

式日-SHIKI-JITSU-(2000年製作の映画)

4.3

素敵な作品だった。

ロケーション、衣装、映像の荒さ、色が本当に全部がわたしのツボで
ワンカットワンカットの画面の構成がすっごくて、写真みたいに綺麗だった。
ずっと見ていたい映像だった
どうして今まで
>>続きを読む

ラブ&ポップ(1998年製作の映画)

4.5

神作品

JKの素晴らしさを今一度再確認できた
JK好きには堪らない作品だと思います
大人を平気で小馬鹿にできる年齢、全てが許される年齢、ほかの人たちと自分を比べてしまう年齢、この頃の考えとか思いとか
>>続きを読む

さよなら歌舞伎町(2015年製作の映画)

3.6

もっとつまらないと思ってたら
案外観れた、というか普通に面白かった。
映像の色がバチクソ好みでした。
韓国カップルの話が1番よかったな
お風呂のシーンのワンカット。すごく印象的…友達が、画面上で見えな
>>続きを読む

少年たちは花火を横から見たかった(1999年製作の映画)

3.8

檸檬爆弾の梶井基次郎。とてもよかった。自然な掛け合いが好きです、創作意欲がとても上がりました、勉強になりました。

打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?(1993年製作の映画)

3.7

ずっと観たくて観れていなかったこちらの作品をまさか授業で観れるとは。

かなりよかったです。
わたしは好きです。

恋人たち(2015年製作の映画)

3.5

ようやく観れた。
この作品の中で生きている人たちが凄くリアルで、見ていて辛くなったし息苦しかった、しんどくて目を逸らしたくなったし何度も見るのやめたくなった、けどこれが現実なんだ、人間てほんとに弱い生
>>続きを読む

星ガ丘ワンダーランド(2015年製作の映画)

3.0

冬の寒さの中窓の外からこぼれる温かい日差しのような照明
映像の色
度々出るフレア
ロケーション
様々な要素からもたらされる映像の美しさがとても秀逸な作品でした。

内容は…、、台詞が少なすぎて画面から
>>続きを読む

南極料理人(2009年製作の映画)

3.8

面白かった
たまたま付けたチャンネルでやってたテレビ放送で観たので断片的にしか観れなかったけど、おっさんたちが頑張っててすごいよかった笑
もう1回ちゃんと観たいと思える作品でした。
若い頃の堺雅人いい
>>続きを読む

ぼくは明日、昨日のきみとデートする(2016年製作の映画)

3.4

今年初映画

ううん、、、なんで福士蒼汰にしたんだろう、もっと演技派の役者使ったほうがよかったのではと劇中なんども感じました。
小松菜奈は演技は微妙だけど、表情とか仕草がいちいち可愛くて何より顔面や雰
>>続きを読む

エスター(2009年製作の映画)

3.3

うーん、想像より怖くなかった
エスター役の女の子、まだ若いのによくやったなぁ
怖さより、ラストの追いかけっこのシーンのカメラワークとか画面構成がすげえカッコよくておおおってなった

クレイマー、クレイマー(1979年製作の映画)

-

こんなにも愛おしいと思えるフレンチトーストが今までにあっただろうか

オオカミ少女と黒王子(2016年製作の映画)

3.3

え?!
俺らのふみが血にまみれてない?!
え、ドロも?!ない?!だと…?

まぁ。
少なくとも少女漫画原作の映画にしてはいいほうじゃない笑笑
引きが多すぎて勿体ないなぁと思ったけど、序盤のふみと麦が走
>>続きを読む