JDさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン(2023年製作の映画)

4.0

206分と長尺ではあったけどダレることなく引き付けられた作品でした。ただ後日談の演出は🤔

ドラゴン怒りの鉄拳(1972年製作の映画)

3.5

日本人的には「オイオイ……」となってしまう悪役っぷりでしたがそれはさておき😂
やはりヌンチャク捌きがカッコイイ。

くるりのえいが(2023年製作の映画)

5.0

森さん含め、初期メンバー3人が揃っての制作ドキュメンタリー。泣きながら観てました…。

ドラゴン危機一発(1971年製作の映画)

3.5

ストーリーはさておき😂
やっぱりブルース・リーはかっこいい

BAD LANDS バッド・ランズ(2023年製作の映画)

4.0

キャスト陣各々とても良かった。
台詞聞き取りにくいところがちらほらあったので字幕付きが良いかもしれませぬ。

トランスフォーマー/ビースト覚醒(2023年製作の映画)

4.0

ビーストウォーズ大好きだったので吹き替えも観たいところだけどまずは字幕で。
ミラージュすごく良いキャラしてる。

SAND LAND(2023年製作の映画)

4.5

ぜんぜん飽きがなかったからやっぱり鳥山先生はすごいんだな……と思いました。
あと戦車戦がすごく良かった……。

インディ・ジョーンズと運命のダイヤル(2023年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

ま……マッツーーーーーーー!

ザ・フラッシュ(2023年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

サッシャ・カジェがすごくよかった
とゆーのと、
キートンバットマンを再び観れてよかった

プーと大人になった僕(2018年製作の映画)

3.5

録画視聴。
金ローで放送されていたのを観たのですが、よかった。仕事で疲れた身体に効きすぎて涙が出ます。

追伸。
プーの吹き替えがかぬかさんで和みました。某最強センターとのギャップが激しい。癒される。
>>続きを読む

クリード 過去の逆襲(2023年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

脚本と、デイムのキャラクター性がどうにも引っ掛かってしまっていまいち乗りきれなかった。

とりあえず、ドラゴ君にはちゃんと謝るべきだと思う。

ワイルド・スピード/ファイヤーブースト(2023年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

最初の3作しか観てなくて、久々の鑑賞。派手なアクションは楽しいし、モモアのクズ感たっぷりな悪役っぷりもまた味わいがある……のだが、

最後があまりにも尻切れ過ぎてエ……て声が出てしまいそうになった。
>>続きを読む

岸辺露伴 ルーヴルへ行く(2023年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

実写化された中でも演者・制作サイドに本当に恵まれたと思う作品。ロケ地パリありがとう…それしか言う言葉がみつからない…

でも黒い絵のあったZ-13倉庫がめちゃくちゃ見覚えのある場所で笑ってしまった

TAR/ター(2022年製作の映画)

3.5

音楽、特にクラシックに関する知識もなく、また某ゲームに関する経験もない。そんな人間なので内容やラストシーンの意図を深く掘り下げることはできないけれど、ただただ引き込まれた。

そして頭痛と吐き気に襲わ
>>続きを読む

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3(2023年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

ヨンドゥが好きな私。
クラグリンの幻だとしてもヨンドゥの姿を見ただけで大号泣。

東京リベンジャーズ2 血のハロウィン編 -運命-(2023年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

安全ピンロンTを着るようなキャラじゃ決してないと思うんよな……

ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー(2023年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

懐かしさに涙し、兄弟の絆に涙し。

クッパの「幸せになりたい」という部分に号泣した。
(ピーチの歌は笑ったけど)

Coldplay Music Of The Spheres: Live at River Plate(2023年製作の映画)

5.0

4DXで鑑賞。
LIVE映像を映画館で、ということ自体が初めてだったんですけど、最高の時間でした。

2023/05/04
screenXも気になったので再び観に行きました。最高の時間でした。

シン・仮面ライダー(2023年製作の映画)

3.0

オーグの造形けっこう好きなのと、あと森山未來さんがやっぱすごい。

AIR/エア(2023年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

序盤の会話に出てくる「高校バスケのミスター・ミヤギ」はリョータのことなのか、それとも別の比喩なのか。🤔

時計じかけのオレンジ(1971年製作の映画)

2.5

映像と音楽と台詞のテンポ感は良いけれど、字幕が読みにくいことこの上ない。あと単純に作品の内容が自分には合わなかった。

エスター(2009年製作の映画)

4.0

ファースト・キルを観た後で鑑賞。
多分本来は正体が判明した際の驚きが肝だと思うけれど、要所要所で「なるほどここをこう繋げたのか」となったのでこれはこれで面白かった。
にしても当時12歳でこの演技力か…
>>続きを読む