おやすみさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

パニック・ルーム(2002年製作の映画)

3.0

パニックルームかっこよすぎるからほしい絶対強盗入ってきたら私もこうなると思いました

ナイトブック(2021年製作の映画)

4.2

かわいい〜❗️世界観かなりすきだった
ハロウィン楽しみ🎶

ホテル・ムンバイ(2018年製作の映画)

-

当たり前だけどテロって突然始まるんやなってなった
一連の流れがわかるから当事者の気持ちがわかってちょ〜ハラハラする
暴力がいかに人を押さえつけられるかわかるなと思った
思想を強く伝えるのに暴力を使うこ
>>続きを読む

水曜日が消えた(2020年製作の映画)

3.3

途中で共感性羞恥になって死ぬかと思ったけど中村倫也は可愛い

マイ・インターン(2015年製作の映画)

4.2

ハンカチ持ってるフリする人狼するのやめよって思った
やはり長く生きてる人はつよい
終始よすぎる〜!

パラサイト 半地下の家族 (モノクロVer.)(2019年製作の映画)

4.0

めっちゃホラー感出ててうけちゃった
色に囚われず改めて観るとカメラワークが素晴らしいなと思った
モノクロにすることで貧富の差のコントラストをより強く感じた〜これはこれですき

顔のないヒトラーたち(2014年製作の映画)

-

無知であることは罪でもあるんだなあって思った
ヨハンの自国の問題に向き合う姿勢を持っているのはとても立派だと思ったし、そういう対応が無知である人が問題を知るきっかけになるんだと思った

JOY(2015年製作の映画)

4.0

女の人はつえー!って映画だった
最悪な状況にいるのに努力できる人はすごいし、終始明るく進むから気負わず見れる

アウシュヴィッツ・レポート(2020年製作の映画)

5.0

今年見た映画で1番衝撃を受けた
凄惨で暴力的だったけど、直接的な場面をぼかす描写が多かったのが印象的だった!その代わりに音で恐怖心を煽るのが上手いなあと思った
サイレンの音とか、走ってる心拍とか全部が
>>続きを読む

透明人間(2019年製作の映画)

2.8

内容は怖くないけど家に透明人間いるって匂わされたら普通にストレスやばいな、、
攻撃的な人間(見えない)怖すぎる

フィアー・ストリート Part 1: 1994(2021年製作の映画)

3.5

映像の雰囲気は好きだったけど内容微妙かもな〜って思ってたら普通に3部作全部見ちゃった
王道感があって脳死で見れる

コンテイジョン(2011年製作の映画)

4.5

まじでいまの時代だから見た方がいい
改めて今の状況が怖くなったし、1番怖いのは正気を失った人間なんだろうなって思った

人魚の眠る家(2018年製作の映画)

4.1

原作読んでたからうまくまとまっていてよかった〜
言葉でしか表現できないことがあるように、映像だからこそ表現できることがあるよな

ガーデンアパート(2018年製作の映画)

2.8

なにもかもが安っぽいけどその安っぽさが現実味があるのかなあ

ブラッド・レッド・スカイ(2021年製作の映画)

3.5

ハイジャックとゾンビっていうてんこ盛り映画なのにうまくまとまっててちょっと感動した

ELI/イーライ(2019年製作の映画)

3.5

最初普通のホラーかと思って見てたらイーライ最強伝説だった

アングスト/不安(1983年製作の映画)

2.8

太ったダックスが出てきて良い
犬が最後まで死なないので良い映画

Swallow/スワロウ(2019年製作の映画)

4.1

精神疾患に焦点を当てたホラー
結構期待してたからうーんって感じ
フランス版地雷女の映画だった
映像が綺麗でよかった

ベケット(2021年製作の映画)

3.6

なんで追いかけられてんの?ってなってたけど内容おもろい
疾走感があるから飽きずに見られる

魔女がいっぱい(2020年製作の映画)

2.6

どこの層をターゲットにした映画なんだろうになった
アンハサウェイ坊主も似合っていいね

ブレッドウィナー/生きのびるために(2017年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

本を読むだけで処罰を受けるのとてもつらい。。自分たちの持っている思考は自由度の高いものだったのだなと思った
性別とか平等とかの問題以前に、おんなじ地域に住む人間に平気で酷いことをする人がいるの怖過ぎる

ハウス・ジャック・ビルト(2018年製作の映画)

4.2

期待してた分ラストが腑に落ちなかった
視覚的にも感性的にも暴力的だなあと思った
シリアルキラー好きなので非常によかった

LOOPER/ルーパー(2012年製作の映画)

4.5

流し見してたけど途中から見入ってしまっためちゃくちゃ良い
タイムトラベル系の話ガチで好きすぎるな〜❣️

エターナル・サンシャイン(2004年製作の映画)

5.0

ミシェルゴンドリーの作品全部好きだけど、エターナルサンシャインが1番良い

デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム!(2000年製作の映画)

4.3

映像の荒さとか色彩とか全て最高
これ本当に40分?ってぐらい内容ぎっしりでまじで舐めてかかるとおもろすぎる

かもめ食堂(2005年製作の映画)

3.8

空気感がいい!ごはんらぶだからにこにこしながらみた
あったかい紅茶がよく合う映画◎

はじまりのうた(2013年製作の映画)

4.5

村上春樹の小説かなんかで男女が惹かれ合うのに1番最適なのが音楽を教え合うみたいなのを思い出した
終始楽しそうで良い映画

愛してるって言っておくね(2020年製作の映画)

4.1

たった12分だし、ナレーションもなにもないのにめちゃくちゃ心が動かされる

ヤクザと家族 The Family(2021年製作の映画)

3.7

綾野剛わんちゃんじゃん、、かあいいね
予想外に内容良かった!終始たばこ吸ってるからたばこすいたすぎて気狂うかと思った

アリス(1988年製作の映画)

4.0

これを映画として取るかアートとして取るかでだいぶ変わるだろうなあ
でも全部夢だからしようがないもんねすきです

オテサーネク 妄想の子供(2000年製作の映画)

4.0

食事に対してプラスの感情しかないから捉え方によってこんな不愉快に見えるのすごいなになりました
歪んでるけどどこかポップに見えてしまってかわいいね

ヤン・シュワンクマイエル短篇集(1965年製作の映画)

3.5

ご飯ラブなのでフードうわーんってなってしまったシュルレアリスム苦手なんだけど好きなんだよなこういう感覚とか観念的でわかりにくい感じとか自体がそれなんだろうなと思いました