おえんさんの映画レビュー・感想・評価 - 11ページ目

おえん

おえん

映画(462)
ドラマ(46)
アニメ(0)

アロハ(2015年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

良かった。
ストーリーとしては今一つだが、なんか良かった。
①元カノと無口な夫が元の鞘にというか、二人で過ごした時間を改めて見つめ直して、更にあいじょうが深まったこと。
②男二人の無言の会話
③島を思
>>続きを読む

サウスポー(2015年製作の映画)

4.3

良かった。
家族(妻や息子)と何事もなく毎日を過ごすことを当たり前と思っているがそんな保証はない。
25年前の阪神淡路大震災で余震が続いた。それでも仕事に行かなければならず、長男を身籠った妻に見送られ
>>続きを読む

イントゥ・ザ・スカイ 気球で未来を変えたふたり(2019年製作の映画)

4.3

良かった‼️

俺たちはなんで「過去よりも現在が優れている」と当たり前のように思っているのだろう。
1862年スタートのこのドラマ。

スクール・オブ・ロック(2003年製作の映画)

3.4

息子に勧められて観る。好きこそものの上手なれ。
やはり、人は弱点を克服することに時間と労力を使うよりも、強みを更に伸ばすことに時間とエネルギーを使う方が正解だと思う。
あと「成功するかどうか、正解かど
>>続きを読む

洋菓子店コアンドル(2010年製作の映画)

3.0

あまりよく分からないストーリーだった。ご都合過ぎてついていけない。残念な映画。

もしも昨日が選べたら(2006年製作の映画)

3.5

以前観たけどストーリー忘れてました。
「クリスマス・キャロル」的なストーリーってありがちだけど、いいよな☺️
自分の人生をどう生きるか?
それを決めるのは自分だ。
人生は自分が作っていくものだ。

リアル 完全なる首長竜の日(2013年製作の映画)

2.5

想定は途中でわかったが、後半の展開はわからなかった、
一応、ハッピーエンドかなぁ。

プリデスティネーション(2014年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

かなり不思議なというか、思い付かない設定だ。
タイムトラベルものでも奇想天外。ここまでは思いつかない。
性転換、というか両性を持っているというのが味噌だな。

風が強く吹いている(2009年製作の映画)

3.0

本日は久しぶりの休暇🏢🆓
懐かしくて朝から観た。
前観たときはもっと感動した気がしたんだけど・・・

砂漠でサーモン・フィッシング(2011年製作の映画)

4.0

良かった。
人生には「タイミング」がある。「選択」することだ。
『THE CHOICE/人生の選択』という小説がある。
私たちは日々の生活の中で様々な選択をする。大きなものから小さなものまで、選択ば
>>続きを読む

Mile...mile&a half(原題)(2013年製作の映画)

4.2

良かった。
人生の出来事はバーで決まる。良いなあ。
100キロウルトラマラソン、走りたくたった。
JMT、凄い達成感なんだろうな。
人生、自然の中でのチャレンジは何歳になっても必要だ。
コロナに負けず
>>続きを読む

救いたい(2014年製作の映画)

3.5

ステイホーム企画⑮

東日本大震災から3年後。

淡々と流れていく日常生活は大事だな。

阪神淡路大震災から25年。大変だったと思うが夫婦二人無事に生活出来た。

新型コロナウイルス流行の中でも今のと
>>続きを読む

キツツキと雨(2011年製作の映画)

3.5

ステイホーム企画⑭

まあまあかなぁ。
仕事を自分が自信を持って取り組む。難しいな。
父と息子は大事だな。

ルディ/涙のウイニング・ラン(1993年製作の映画)

4.3

ステイホーム企画⑭

この話が実話をベースにしているということは、「人は自分の人生を熱意を持って、継続して、前向きに生きる。」を常に意識することを示している。

今は、新型コロナウイルスのために当たり
>>続きを読む

タイピスト!(2012年製作の映画)

4.5

ステイホーム企画⑪
とても良かった。
「スポーツもの」&「恋愛もの」
フランス映画のリズムが良かったのかな。
ほのぼのと観た。
映画ってそういうモノだよね。
観たら人生、得をしたなぁって思える。これっ
>>続きを読む

星守る犬(2011年製作の映画)

2.6

ステイホーム企画⑩
前半は期待させる展開だったが、後半で失速。

走れ! T校バスケット部(2018年製作の映画)

3.0

ステイホーム企画⑧

息子の学校の試合を思い出した。
こちらは6~7名。相手チームは総替えして、こちらはヘロヘロ。
そして、怒鳴り付ける監督。

T校勝って良かった。