Masakiさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

生きてるだけで、愛。(2018年製作の映画)

3.8

歯に布着せぬ物言いや自分に従って生きてる感じ、あれに惹かれるのはすごく分かるけど だからと言って一方的な愛とか依存では限界があるわけで お互いにちゃんと向き合わなきゃ 絶対上手くいくわけない。躁鬱とか>>続きを読む

風が強く吹いている(2009年製作の映画)

3.0

昔小説か映画で見た気がするけど箱根駅伝の動画見てたら もう一度見たくなった。
時間の制限があるからどうしても努力してるシーンより本番が優先されて描かれちゃわかるんだけど 駅伝してるルーキーズみたいな
>>続きを読む

蟹工船(2009年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

プロレタリア文学の代表作を原作未読の状態で観た。
豪華キャストの中で見劣りしないTKOの二人の演技力に改めて感心。でも西島秀俊は普段良い人役が多すぎて全然恐怖に感じれなかった。
死後の未来を語り合って
>>続きを読む

フルメタル・ジャケット(1987年製作の映画)

4.1

Born to kill の文字ピースマークのバッジという背反する二つのものが、ジョーカーの心を留まらせるものだったわけで 戦争っていうのは恐らく 乗り越えた後も何かを失ってしまうんだなと思った
あと
>>続きを読む

東京ゴッドファーザーズ(2003年製作の映画)

4.2

今敏監督の割に見易かったし分かりやすく面白かった。
創作モノらしいストーリー展開なのに嫌にならないのはなんでだろう めちゃくちゃ笑えるし感動する

白ゆき姫殺人事件(2014年製作の映画)

3.7

既視感あると思ったら多分一回観てる
Twitterの呟きとかは寒かったけど謂わゆる今日のSNSやメディアでの無責任な発言とかに警鐘を鳴らしてるのかな
ラストの車のシーンは好きだな

桐島、部活やめるってよ(2012年製作の映画)

4.7

俺たちの橋本愛は俺たちの橋本愛では無いんだよなあ
とことんリアルだからつまらない人にはつまらないと思うけど何度でも俺は見れる。
太賀と(バレー部の)キャプテンのシーンと、ラストが特に好き

冷たい熱帯魚(2010年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

でんでんみたいな陽気なおじさんって現実にいっぱいいるけど これからこういう目で見てしまうなあ
でんでんが社本に殴らせるとこ、クソみたいなのに自分に正直なでんでんが言うから説得力あるシーンだった
ラスト
>>続きを読む

凶悪(2013年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

実際の事件を元にして作られた映画なので、予め軽く概要を把握してから観たのだが、それでもかなりキツかった。一番は家族公認で祖父に酒を飲ませ続けるシーン。ただでさえ怖い映画なんだけど、ピエール瀧とリリーフ>>続きを読む

八日目の蝉(2011年製作の映画)

4.0

小さい頃の環境とか思い出って本当に自分を大きく形成するから罪は重いんだけど、応援してる自分がいた
幼少期薫、島の子たちがみんなランドセル背負って写真撮る時 演技プロい
あのまま逃げ切れてたらどう育てて
>>続きを読む

スイミング・プール(2003年製作の映画)

3.3

見る側に委ねるやつ苦手すぎるな
サラとジュリーという歳も性格も近からぬ2人が心通わす感動ストーリーだと思ってたら違かった
サラが最終的に書き上げたやつ読みたい

グーニーズ(1985年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

王道展開だけどワクワクする、
でもこう言うやつって金銀財宝全部かっさらって豪遊しました、とはならないんだよなあ勿体ない(笑)
チャンクとスロースの友情めっちゃ好き

さらば青春の光(1979年製作の映画)

3.8

スクーターに取り付けてる大量のミラーかっこいいと思ってしまった、、、
モッズとロッカーの着こなしを学べる良い資料です
お祭り騒ぎのブライトン、俺も参加してたら絶対どさくさに紛れて暴れてる

あの頃ペニー・レインと(2000年製作の映画)

3.1

話としてはそんなに惹かれなかった
その当時のバンドとそれを取り巻くグルーピーなどを15歳からの視点で見ているのが興味深かった
この青春経験できるやつまじで僅かだな

トレインスポッティング(1996年製作の映画)

4.0

かれこれ3回目の視聴だけどずっと面白い。
汚いしやってること最低なのにファッションとか音楽がかっこいいから全部見れてしまう

ブルーハーツが聴こえる(2016年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

6本の短編集
演者は凄い人用意してるのにB級映画観ているようだった。強いて言えば少年の詩が好みだった
でもどんなストーリーでも最後にブルーハーツ流れるとなんかいい感じにまとまってたけど最後まで見た自分
>>続きを読む

来る(2018年製作の映画)

4.3

幸せの中の不穏な雰囲気がすごく上手に描かれていて、ちゃんと集中して楽しむことができた
後半はちょっとバラエティ感あったけど、ホラー苦手な俺もワクワクして見れました
柴田理恵の演技すごい

レベル16 服従の少女たち(2018年製作の映画)

3.0

まじで約ネバ
面白いんだけど上面をなぞっただけって感じで、もうちょっと経緯とか其々の過去とか観たかったなあ 映画の時間内に纏めるとこうなるのかな
映像はよかったです

モテキ(2011年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

公開時に見てたら新鮮なのかもしれないんだけどサブカル押し出し過ぎてる感じでなんか嫌だった
fishmans、電気グルーヴ、ももクロ、ハイスタ、ゴッドタン、ボーイズオンザラン、まんが道、その他諸々
中盤
>>続きを読む

西の魔女が死んだ(2008年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

小説を今更読んだので映画を今更見た
ネットで視点をマイからおばあちゃんに入れ替えると見方が変わるって書いてあったからおばあちゃん目線で見たら感じるものが違かった
この小説学生に人気(?)だったけど子の
>>続きを読む

バッファロー’66(1998年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

ラストにビリーの全てが表れてると思う。でもその選択で良かったし、ビリーの弱さを受け止める聖母みたいな人に出会えて良かったなほんと
なんかこの時代のイケ映画で煙草吸わないの意外だな〜って思ってたけどビリ
>>続きを読む

沈黙ーサイレンスー(2015年製作の映画)

3.5

窪塚洋介出てたから見た
無宗教である自分は 命を失ってまでも目に見えない何かを信じることはできないけれどそれにすがる気持ちは分かる
「転ぶ」とか踏み絵とかをした所で心までを変えれはしないんだなあ
>>続きを読む

FYRE: 夢に終わった史上最高のパーティー(2019年製作の映画)

4.4

確実に悲劇なんだけど、めっちゃ面白い
側から見たらなんでそんな阿呆なこと、と思ってしまうが渦中の中にいるとヤバいと分かってても止められないのだろう
これはデカ過ぎるけど似たようなことはあり触れてる、ム
>>続きを読む

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q(2012年製作の映画)

3.7

壮大すぎて普通に置いていかれた。破でシチュー作ってた綾波レイはどこにいってしまったんだ
14年間寝てたシンジと同じ理解力で見てた
シンジってAKIRAみたい。とりあえず考察読みます

借りぐらしのアリエッティ(2010年製作の映画)

3.6

金ロー観賞。
小人の世界ワクワクした。みんなが一回は考えたことのある妄想が映画になった感じ
あの婆さん害悪すぎるけど自分がそうなったら同じことするかもしれんな

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破(2009年製作の映画)

3.0

昨日に続き2作目観賞。視聴者置いてけぼり展開だけどそれは初めて観るからなのかもしれない。とりあえず綾波レイ人間味出てきてより好き。可愛い。
翼を下さいとかの音楽の使い方、ちょっと狙いすぎてて嫌だった。
>>続きを読む

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序(2007年製作の映画)

4.0

アニメを見始めて現在13話、丁度良いタイミングでNHKで放送、ありがたい
アニメ版より分かり易い
明日の破を見るまでにアニメを見進める予定
第6の使徒だけオシャレすぎる

コクリコ坂から(2011年製作の映画)

3.7

金曜ロードショーで観賞。正直話の盛り上がりには欠けるけど、あの雰囲気とか空気感が好きです。老害みたいなこと言うけど、この時代の若者は自分達の力で変えて行こうとする強い意思を感じるね、満たされた今の若者>>続きを読む

スラムドッグ$ミリオネア(2008年製作の映画)

3.2

免疫が無いからか、思ったよりはまらなかった。インドの文化や環境が分かったのは面白かった。

この世界の片隅に(2016年製作の映画)

3.6

NHKで鑑賞。基本的に多くの人の死や空襲や何やらがあっさりと描かれていて、それだけ死や恐怖と隣り合わせの環境だったんだなと思った。でもすずの危機感の無さと常にふわふわしてる感じに苛々してしまった。でも>>続きを読む

東京難民(2013年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

友人に勧められ鑑賞。半年でここまで堕ちるかねとは思うけど、とても他人事ではない場面もちらほら。主人公の周りの人が基本的に良い人ばかりだったのがまだ救いがあった。現場のおんちゃんの「決まりを作るのは常に>>続きを読む

ワイルド・スピード(2001年製作の映画)

2.0

ワイスピ初観賞。何も考えないで見れた。なんか色々あったけど、雨降って地固まる的なノリなんかな、勝負で全部決めちゃうの平等でいいと思った。その勝負に至るまでの理由はクソしょうもないんだけど

魔女の宅急便(1989年製作の映画)

4.3

ジブリの世界観がやっぱり素敵でした。僕もあんな街でのんびりと余生を過ごしたいです。
キキはちょっと自由人だけど、周りの人たちに恵まれてるなと思いました。

ジャックは一体何をした?(2017年製作の映画)

-

17分で一部屋しか映されてなかったのに、まじで何にも分からなかった。評価もできない。鬼才と言えども鬼才すぎる。この映画を無理やり飲み込んで解釈している人がいるけど、僕は何も感じることができなかった。

スクール・オブ・ロック(2003年製作の映画)

4.5

めっちゃ綺麗な映画、くっそ面白かった。
サマーが丁度良くウザくて、いいスパイスだった。
最後、スパッと終わらないでこれからもロック続けていく流れは子供たちの将来を案じてしまうけど、そこはの愛嬌というこ
>>続きを読む

Curve(原題)(2016年製作の映画)

3.5

10分という超短編でこれだけ引き込ませる演出が超すごい メタファーに全く気づかなかったんだけど(情けない) なんかあり得ないんだけどあり得そうな状況で怖い