miyabiさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊(2021年製作の映画)

-

お恥ずかしながらウェスアンダーソンデビュー
ちょっと他も観たい
ティモシー量産Tシャツは欲しい

音楽(2019年製作の映画)

3.9

森田の覚醒とケツでリズム取ってるとこ爆笑した
本当に俳優さんが動いてるみたいだったな〜どうやって作ってるんだろう

9人の翻訳家 囚われたベストセラー(2019年製作の映画)

3.9

どんでん返しどころか、どんでんでんでんどんでんどんでん返しって感じだった
あまりにどんでん返しされるから最後の最後まで余計な心配しちゃって疲れた
あとやっぱり日本の技術はすごい‼️

殺さない彼と死なない彼女(2019年製作の映画)

4.2

自分のキンキンに冷えた手で瞼を冷やすという初めての経験をした
耳馴染みの良くない会話が謎に心地良くてよかったな〜
エンディングが奥華子という私の思い出パウダーまで降り掛かって最近観た邦画の中でもトップ
>>続きを読む

ハリー・ポッター20周年記念:リターン・トゥ・ホグワーツ(2022年製作の映画)

4.8

小学生のときに植え付けられたハリポタワールドがあまりに深層心理に影響しすぎてて改めて映画のシーン見るとシリウスの最後のシーンとかもう恐怖で泣いちゃった
そしてハリーとベラトリックスが笑いながら話してる
>>続きを読む

千と千尋の神隠し(2001年製作の映画)

4.3

ハクーーーー?!!?!
久しぶりに観たらおにぎりのシーンで泣いちゃった、歳をとったなと感じた
かまじいやらりんやらおしら様やら、なんだかんだ千尋の周りには良い人が多いよね

劇場版 呪術廻戦 0(2021年製作の映画)

4.9

2021年、生きてて良かった…頑張って生きてきて良かった…

まとめてらんないので以下箇条書きで許して
・生「猿」は死人が出る
・まきのアクション最高
・生き伸びただけミゲルえらいつよい
・悟と傑の再
>>続きを読む

蜜蜂と遠雷(2019年製作の映画)

3.8

松岡茉優、松坂桃李、森崎ウィン、鈴鹿央士めちゃくちゃ良くない????
特にインタビューシーン良かった 央士くん、演技感0でリアルで素で天才が喋ってる感じ 目の動きとか手元の動きとか良?!!ってなった
>>続きを読む

アスファルト(2015年製作の映画)

4.0

私の毎日は韓国ドラマにはならなさそうだけどフランス映画になら出来るかも…と思った
もしかしたら、私の人生もまあちょっと笑えたりちょっと泣けたりするのかもな〜?って。まあ宇宙飛行士は不時着しないだろうけ
>>続きを読む

レイニーデイ・イン・ニューヨーク(2019年製作の映画)

3.1

ニューヨークで雨に打たれる文化的で偏屈なティモシーさいこー!終わり

ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語(2019年製作の映画)

5.0

ちょーーーーーーーーーーーー良い!!!
永遠に美、135分間永遠に美
エマちゃんとティモシーのダンスシーンガチ本当比喩なしで一生見れる
あ、でもジョーとローリーが会場の陰でコソコソはしゃいでるのも最高
>>続きを読む

リトル・ガール(2020年製作の映画)

4.4

最近卒論執筆に当たって、特にジェンダーステレオタイプについて調べたり本を読むことが多かったから、このタイミングで観れて良かったなと思う
主治医の先生が治療をやめたくなったらやめればいいと言っていたのと
>>続きを読む

燃えよ剣(2021年製作の映画)

3.5

5月頃で断念した青天を衝けと銀魂の知識でなんとか観た(笑)
髷を切るのがどうとか言ってたのが160年前とかって思うとめっちゃ最近で怖い
あとアクションシーンの効果音デカすぎてびっくりした…あんな大きく
>>続きを読む

劇場版「鬼滅の刃」無限列車編(2020年製作の映画)

3.4

絵、きれーーーー!
ufotableすげーーーー!
鬼滅の刃は正のエネルギー強すぎて負けちゃうからあんまり真剣に観れない
炭治郎も煉獄さんも「正」すぎて。
私なんか生きててすまん、私の苦労なんか苦労じ
>>続きを読む

僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ワールド ヒーローズ ミッション(2021年製作の映画)

3.6

や吉沢亮うっっっま!!!!
この世の全てを統べる男じゃん、エンタメから愛されすぎだろ
映画となるとやっぱ作画がいいなぁー、ラストバトルの轟少年とか見た?作画神じゃんね
色々設定(高校1年生が世界的事件
>>続きを読む

スウィング・キッズ(2018年製作の映画)

4.1

filmarksつけるときなるべく簡潔に一言でまとめようと思ってる(まとめられてはない)んだけどまとめられねーなー…

バクマン。(2015年製作の映画)

3.4

神木隆之介のメガネはこの為かー!っていうくらいメガネ使いは天才的でした^ - ^
途中の佐藤健&神木隆之介vs染谷将太のバトルシーンみたいなのとか、プロジェクター使ったやつとか面白かったから全編漫画描
>>続きを読む

SEOBOK/ソボク(2021年製作の映画)

2.6

んーーーー、微妙(笑)!
コンユとパクボゴムの演技だから見れた感
途中までは良い感じだったんだけどな〜
後半作ってる側も「どうやってオチつけよう」って悩んだのではないでしょうかという感じ
色々設定細か
>>続きを読む

シング・ストリート 未来へのうた(2016年製作の映画)

4.8

あーーーー!!!良い!!!!!
お兄ちゃんが本当に、大好きだ
理不尽な大人たちに振り回されて、それでも自分たちで楽しみを見つけて、楽しみまくって、本当の理想は叶えられなくても、それでもその中で出来る最
>>続きを読む

東京リベンジャーズ(2021年製作の映画)

3.6

吉沢マイキー亮が天才、大人になる過程で「黒髪にすっか」ってなったマイキーを褒めたい
みーんな役ぴったりだったな!
こんなに没入感のない映画館での映画鑑賞は初めてでした。終始ニヤニヤしてしまった。
色々
>>続きを読む

TENET テネット(2020年製作の映画)

4.0

久々に頭フル回転してた、けどそのフル回転にほぼ意味がなくてただ疲れた、けど謎の爽快感あって意味わかんない!
これが令和の映画かあという感じ
とりあえず今エンディング音楽を爆音でズシズシ聴きながら書いて
>>続きを読む

愛がなんだ(2018年製作の映画)

2.9

うおーーー、、、。。。
なんでこれこんなに話題になったんだ…?
みんな共感してるの?それともホラー映画の感覚?みんな共感してたとしたら社会回らなくなってるはずだからホラー感覚かな…、、。。。。

変に
>>続きを読む

ミッドナイト・イン・パリ(2011年製作の映画)

3.1

2年くらい前に見たのをふと思い出したので記録
ただお恥ずかしながら全然楽しめなかった気がする…これを楽しめる人になりたいってめちゃくちゃ思いました、勉強しような私

なぜ君は総理大臣になれないのか(2020年製作の映画)

4.0

最初、マイクを通さず大きな声で小さな会場で宣誓するような姿から涙止まらなかった
なんかマイインターン(アンハサウェイ)見た時と同じ気持ちなのなんでだろう?
みんな言ってるけど娘さん達の姿がアツかったな
>>続きを読む

同級生(2015年製作の映画)

4.2

わあ…レモンスカッシュ感覚…
レモンスカッシュって共通イメージだったの。。?大学生になってからこの比喩、イメージを知ったのですけども…。
背景描写とか、ふと写る学校の感じとか、予備校の感じとか、駅の感
>>続きを読む