ふこさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

子宮に沈める(2013年製作の映画)

3.8

娯楽や教養とかじゃなく、目を背けたくなる残酷な現実があると警鐘してる映画。

この映画を知るまで観た育児放棄「ネグレスト」という言葉を知らなかった。

最初教えてもらって幸せな映画が好きな自分は観よう
>>続きを読む

ミッドナイト・イン・パリ(2011年製作の映画)

3.5

芸術が好きな人にオススメ!

ひとりのアメリカ人作家が1920年代のパリの芸術に憧れてたら、1920年代のパリ迷い込むようにタイムスリップ…。

ヘミングウェイやピカソとか色々な芸術家と会ってなんやか
>>続きを読む

ヴェノム(2018年製作の映画)

3.6

ダークでシリアス多めかなって心配してたけど全然印象違ったw エディとヴェノムのバディ感が強くて好き〜( ´ ▽ ` )

でも作品として粗が目立つのは事実だけど…それを上回って掛け合いやバトルシーンは
>>続きを読む

THE UPSIDE 最強のふたり/人生の動かし方(2017年製作の映画)

4.2

最強のふたり…の話しとまた別の絵描き方の最強のふたりな映画。

ベースとなる話しはほぼ一緒だけど、この話しはやっぱり良いねぇ。

終始幸せな気持ちになれるので万人にオススメ。

トータル・リコール(2012年製作の映画)

4.0

シュワちゃんのトータルリコールと全然話し違うし関係ないけど、面白かった!
サイバーパンクの世界観の出し方や、アクションは見どころがあってオススメ🤭

ストーリーはまぁよくあるやつかもだけど、普通に良作
>>続きを読む

プレイング・ハード(2018年製作の映画)

4.0

凄い面白いって訳じゃないけど、AAAゲームの開発を長期ドキュメントは興味深いし、貴重だからもっと増えて欲しい。

ゲームに好きな人にはオススメ

ダンガル きっと、つよくなる(2016年製作の映画)

4.5

面白かった!!!
レスリングがこんなににも面白いスポーツとは知らなかった…戦ってる最中の緊張感は今までのスポーツ映画の中でも抜群に感じた。

インド映画は歌って踊ってのイメージだったけどこれは全然違
>>続きを読む

メッセージ(2016年製作の映画)

3.4

宇宙人との意思疎通をするために学者数人が解読にあたるテーマは好き。

ただそれをやりたいがために主人公や中心人物以外の存在は薄く感じる。
もっと主要人物がいたら途中からの急な展開にはならなかったと思う
>>続きを読む

レディ・バード(2017年製作の映画)

4.1

娘を厳しく愛する母の姿に途中から自然と、終盤には号泣してました。。

少女から大人へ成長する話し…にはあまり感情移入はしなかったけど、情景の移り変わり、周り人達との描写はとても観てて好きだった。

>>続きを読む

スパイダーマン:スパイダーバース(2018年製作の映画)

5.0

ハイテンポでハイセンスな今まで観てきた中(いや史上かも)でのアニメ映画!!!

特に、とーくに、映像としてアレなに!?
もうCGなのか、実写なのか、はたまたイラストなのか、もうわけわかめ!!
けど観や
>>続きを読む

search/サーチ(2018年製作の映画)

4.3

全てpcやモニターを介して物語が展開していく異彩な作品ってだけの認識だったけどヤバイね…。見終わってまぢやばたにえん。

1つの伏線を回収して、次の伏線へ、また回収、伏線…これが凄すぎて怖い。
え、あ
>>続きを読む

グリーンブック(2018年製作の映画)

4.7

どこのシーン観て面白いし、感動するしで最高な時間だったわー( ˘ω˘ )

脚本のセンスが良くて、シリアス過ぎずコメディ過ぎずクスときて心にグッとくるセリフ…あぁ面白かったww

また食べるシーンが多
>>続きを読む

THE FORGER 天才贋作画家 最後のミッション(2014年製作の映画)

3.6

激しい起伏こそないけど、あっという間に時間が経つほど作品に引き込まれる映画。

主人公と息子、おじいちゃんのハートフルな泥棒劇。

面白かった…でももうちょいなにか欲しい感じ。

新感染 ファイナル・エクスプレス(2016年製作の映画)

4.5

今まで観てきたパニックものの中で内容ギッシリで面白っかたー!!

マ・ドンソクはやっぱり最高だぜ!!
パワーこそ力!!!

1人胸糞な奴が胸糞すぎて注意…。
あいつさえいなければ……。

キャビン(2011年製作の映画)

4.4

ホラー映画でびびって観てなかったけど、周りの高評価に気になって観たら…確かに面白かった!!

とくに設定は好きで終盤の展開は目が離せない…w

パシフィック・リム アップライジング(2018年製作の映画)

4.0

評価あまり良くなかったので今まで観てなかったけど、面白いじゃん!w
話は結構単純だけど、敵側のキャラ最高だわ〜( ˘ω˘ )

前作よりもロボットと怪獣のバトルシーンは格段と見やすくて良かった!

タイム・トゥ・ラン(2015年製作の映画)

4.5

冴えない感じの主人公だったけど観れば観るほど輝きを増してく感がすごい!

あーこの感じで終わるのねー……えっ、嘘ちょっと、えーやば…すげぇ。
って感じの最後でしたw

ノンストップ・バディ 俺たちには今日もない(2014年製作の映画)

4.1

善人と悪人が一緒にいてどっちかに片寄ってくるのっていいよね〜。
なんとなく大筋は想像できたけど、その工程は観てて楽しい!
面白い!!

ポーラー 狙われた暗殺者(2019年製作の映画)

3.8

ああ~ハードボイルドな叔父様好き~!!
終始主人公が渋くてドチャクソかっこいい( ˘ω˘ )

主人公、ストーリー、アクションどれもいい感じ!内容の渋さとテンポの良さはかなり良き~。

ちょっと主人公
>>続きを読む

バッド・シード(2018年製作の映画)

4.8

よかった〜。笑って泣いてみんなを好きになるいい作品( ˘ω˘ )
時間がちょっと短いので、もっと観ていたかった!

マーダー・パーティー(2007年製作の映画)

3.2

ホラーよりもショーンオブザデッド的なコメディを期待したんだけど、違った。
コンセプトは結構好き。

全体的にノリが悪趣味に感じた。

最後の主人公が1番狂ってるよ。

閉ざされた森(2003年製作の映画)

5.0

え…おもしろっ。
何重にも事象が重なりあって1つの答えに辿りついた時には鳥肌がが( ˘ω˘ )

特にオズボーンがツンケンしながらも主人公と凸凹事件に挑むのは王道的だけど最高に好き。

やっぱりトラボ
>>続きを読む

リベンジ・マッチ(2013年製作の映画)

3.7

胸が熱くなる漢同士の戦いでした。
デニーロとスタローンの共演って何気に初めてで新鮮( ˘ω˘ )

ブラック・ミラー: バンダースナッチ(2018年製作の映画)

4.8

映画っていうよりもゲームでした!
5通りぐらいエンドを見たけどゾッとするぐらいどれも良くできてる…。
これは友達とみて盛り上がると思う(自分はぼっちでした)

操作された都市(2017年製作の映画)

4.8

文句無しに面白い!!
アクション、ストーリー、コメディ、シリアス、登場人物全てが良い!
(満点じゃないのは映画の限られた時間の中で省略せざる終えない箇所があったことぐらい)

ひげ面がめっちゃかわいい
>>続きを読む

ジャンゴ 繋がれざる者(2012年製作の映画)

5.0

あ~たまらない…
西部劇の作品で1番好き!

ストーリーは正義が悪を、弱者が強者を…王道な展開だけど観てて飽きるシーン1つもない!
敵が襲撃をかける前にちょっとしたことで揉めるけどそういう細かい部分は
>>続きを読む

新宿スワンII(2016年製作の映画)

2.4

ストーリーは面白いけど、喧嘩が始まるととりあえずカッコいいウーバーとかのロックかける演出がクソダサかったです。

15時17分、パリ行き(2018年製作の映画)

4.0

同じような状況に陥っても誰かの命を助けることができる人生を送れてるか…と見終わったときの感想。

派手な銃撃戦やアクションはないけど、3人のリアルな人生を映してたからこそ電車内での出来事は他人とは思え
>>続きを読む

マラヴィータ(2013年製作の映画)

4.2

渋カッコいいデニーロヤバみ。ぶっ飛んだ家族だけど世の中のムカつく事に対してすっごいスッキリできる映画🎞

タグ(2018年製作の映画)

4.3

「人は老いたから遊びをやめるのではない。遊びをやめるから老いるのだ」
自分にとってはどの偉人の言葉よりも大切にしたい言葉になった。

小1から30年間大人になっても鬼ごっこをやり続ける実際にいた大人達
>>続きを読む

バスターのバラード(2018年製作の映画)

3.7

西部開拓時代の風景はのどかで凄く綺麗だった( ˘ω˘ )
けど内容はいかに人生が辛く、呆気ないのかが伝わってきてギャップがいい感じ。

この時代の人達は観てて飽きない。

インビジブル・ゲスト 悪魔の証明(2016年製作の映画)

4.0

今まで見てきたミステリー映画の中でもめちゃくちゃ面白くてスカッとした!

む?むむー!!!ってなること間違いない作品。

カメラを止めるな!(2017年製作の映画)

4.4

話題になるだけあってめちゃ面白かったorz
これは確かにネタバレ禁止だわ。

ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生(2018年製作の映画)

3.9

待ちに待ったファンタスティックビースト続編!…と思いきやこれから始まる超大作の序章感が強い話しの展開でした。
(聞くところによると5部構成あるとかないとか…)

小説も含めたハリーポッターの世界観や相
>>続きを読む