なぜ爆弾犯のプラーミャは無差別に爆弾テロを起こしているのか設定もなく謎もなくストーリーは微妙だったけれど、高木刑事のロマンスは初めて知り可愛かった。
crazy richの監督だったのか…そこは何とも言えず笑。エルファバが何故グリンダと対決することになったかまでが丁寧に描かれている。ブロードウェイを見ているような気分になれるザ・ミュージカル。これは>>続きを読む
話の?部分は多かったが、親を亡くした子、震災、叔母との関係、閉じるという責任の重さ、など刺さる部分は多くて、飲み込まれました。さすが絵も綺麗でしたし、松村北斗も伊藤沙莉も声優上手でした。
蘭姉ちゃん強い。コルンという名前も話し方も可愛い、気に入った。
ドライビングテクニックで最高に笑わせてもらいました。安室さんかっこよー!
冤罪の死刑囚が脱走して、逃走劇を繰り返すリアリティ冤罪ストーリーで、横浜流星もとても魅力的で俳優陣もとても良かったが、最後の20分くらいの展開、壮大な音楽で冷めた。そこを煮詰めてくれる映画はまだ出てこ>>続きを読む
介護から解放されたい気持ちと愛情のせめぎ合い。でも解放するのは自分か他者か、そして解放される方法も難しい。安楽死もよぎる。嘱託殺人の先の殺人。
生活保護へのシャットダウン、ソーシャルケアにたどり着けな>>続きを読む
ようやく日本のサブスクに降りてきた待望のオッペンハイマー。日本人としての原爆の捉え方と違う視点で興味深かった。原爆を作った科学者の苦しみよりも、人間の権威にすがる醜さと、行き過ぎた赤狩りにフォーカスが>>続きを読む
ジャパニーズエンターテインメント。長澤まさみへの絶対的な信頼。面白かった。
予告でなんで爆発してるんやろ、思いながら映画館いきましたが、最高でした。
ドラマのような尾花とリンコさんの頂点を目指す少年ジャンプストーリーではなく(それも熱かった!)、素晴らしく心の機微を繊細に描>>続きを読む
本で読んだ時は大阪国構想、目から鱗で面白かったんだけどな。映像で見ると、ツッコミどころ満載と気づいてしまって尻つぼみ。
でも前半の高揚感たのしいです。
鈴木亮平かっこいい映画。ヒロインが何もできないのに騒ぐ系で苦手でした。原作もそうなのかな?木村文乃はかっこよかったっす。
映画館でみてきた。よかった〜。デロリアンも夢がある、パパママのストーリーもどきどきさせる、あの時計台もLAで見たまんま、よかった
きっと今を駆け抜ける子達にもできるでしょうねネットサーチ。まるで自分が捜索している気分になりました。
ホラーは怖くて見れませんが、ポアロといる安心感。低予算ミステリーかと思いきや、6000万ドルか〜少ないけど結構かかってた
劣ジュマンジ-ポリコレを添えて、といったかんじ。のわりにはママン的なやつはキャーキャー言うやろという描かれ方
MIUも、アンナチュラルも、みていたとか関係なく、素敵な作品だった。映画館でみた価値あり!邦画でもジーンとさせる野木亜紀子さん好き。物流の仕組みも考えさせられました。
満島ひかりも岡田将生もみんなお上>>続きを読む
スマホ版ドラクエ5やった記念にみた。サンチョが3Dだ〜、サラボナの街ってこうなんだ〜と想像掻き立てられて面白かった。ただもう少しゲームに寄せた街の配置やルドマンの屋敷の造りであったらよかったのにね。>>続きを読む
よく分からないけれどすごかった。テーマにはほろりと涙が出た、がよく分からない、が勝つ。
ヤングケアラーなど複雑なことは置いといて良かった。単純に心を動かす歌、シーンだった。
前半ストーリー展開面白い。後半、大義が大きすぎてストーリー展開なし。噂のワンダーウーマン見れてよかった。DCシリーズ。
原題のThe Blind Sideって、アメフトにかけてるのね、素敵。邦題ダサい。素敵な家族と愛のストーリー。SJもかわいい。今の問題も解決しますように。
チャーミングなエンジェルたち。空手的なアクションシーン。ストーリーはシンプル。
初DCEU。MARVELと比べて、ヒーローのバックグラウンドに深みがあったように感じた。戦うシーンは、ほんまかいな、という展開でしたが、スーパーマンだからこそありえるミラクルということで。
初バットマン。ロバート・パティンソンがセクシーでよかった。前半のミステリー感、ダークさ、良かった。後半のオチ、そのパターンか、おいおい。