このレビューはネタバレを含みます
綺麗なバラに癒され、見ているだけなのに何となく香りまで感じられた。
ちょっと予想外の展開(まさか盗むとは)もあったが、コメディタッチなシーンもあり楽しめた。
ラストの花言葉には涙がポロリ。
いつか薔薇>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
絵本の中に入っているような気持ちになった。
お母さんもずっと一緒にいられたらもっともっと幸せだったのに…
でもお父さんもベンもシアーシャもクーも笑顔で暮らせる日々が訪れて良かったね。
エンドロール中>>続きを読む
面白かった。
ハナム先生とアンガスの距離が徐々に縮まっていく様も良き。
料理長のメアリーの存在も良き。
人生色々。大切な物とは何なのか。
観終わる頃には心が温かくなっていた。
ちょっと笑えてじーんと来>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
最愛メアリーとの間にできた愛娘が1歳の誕生日を迎えることなく亡くなってしまったなんて辛すぎる。
遠い遠いイギリス最北の地で静かに穏やかに暮らせたのは良かったと思うが…
天国ではずっと3人一緒にいられ>>続きを読む
この作品の原作?2016年公開の『幸せなひとりぼっち』を観てストーリー内容を知っていた。
その為先が読めてしまったので少し感動が薄れてしまった。
トムハンクスも素敵だけど、ロルフラッスゴードさんも嵌ま>>続きを読む
素敵な作品だった。所々で胸がキュンとなり何故か涙がほろり。
ハリスさんのように、いくつになっても夢を持って輝いていたいな。
ナターシャめちゃくちゃ可愛い。
ショートカット似合いすぎ。
イーストウッドが渋い
ハット似合いすぎでしょ
動物に優しく、動物の気持ちが分かってしまう所も好き。
ラフォはいつかきっとあの茶店に帰って来るよね。
サボテン食べたら腹痛治るんか?
前作に続き相変わらず頑固なロッタちゃんだが、やっぱり憎めない。
大切にしている大好きな豚のぬいぐるみだが、しっぽを持って振り回したり時々雑に扱う所がなんか自然過ぎて笑ってしまった。
ロッタちゃんの>>続きを読む
頑固でわがままなロッタちゃんだけど、こんな子いるよなぁ、誰しも怒ったり物に当たったり、感情を剥き出しにしたくなる事あるよなぁ…と思ってしまった(大人になったら出来ない)
優しいパパ、ロッタちゃんの駄々>>続きを読む
フランス映画特有のなんとも言えない雰囲気の作品。
終始違和感を感じながらも先が読めず“で、どうなるの?”と気になりながら気付けばラスト。
まぁハッピーエンドという事で良かったのかな。
フランスの街並み>>続きを読む
トンネルの曲
カセットテープが懐かしい。
今を大切に生きていこう!
チャーリーはきっと素敵な小説家になるでしょう。
配役が素晴らしかった。
このレビューはネタバレを含みます
ジェームズが優しい人間に育ったのは、誘拐され外の世界を知らずに育ったけど愛され大切にされていたからなんだね。許されない事だけど複雑な気持ちになった。
本当の父母、妹、友達、刑事さんにも温かく受け入れ>>続きを読む
優しい店主のリベロ
本好きのエシエン
隣の茶店のニコラ
登場人物が良き。
ちょっとコミカルさもあり、心がほんわか温まる作品だった。
最後は涙がほろり🥲
世界中全ての人が幸せでありますように…
壮大な大自然と景色が素晴らしかった。
ムファサの言葉には重みがある。好きだ。
途中で少し長く感じるシーンがあり残念に思ったのは私だけかな…?
これぞディズニー 王道の安心感!
ミュージカルは苦手な方だが、台詞が多めだったのでストーリーの中に入り込めた。
配役も良き。
おさるさんも魔法の絨毯も大活躍だった。
ペンギンズがとにかく可愛い。
新人よく頑張ったね!
“かわゆさ♡”で元通りとは、誰も予想出来なかったのでは?
ノースウィンドの面子に超ハイテクな武器装備も見所のひとつ。
シャレてて格好良い。
サーカス団の団結力最高!
動物達の表情が良き。
映像がカラフルで綺麗。
スリルとわくわく感あり、ラストの爽快感あり家族で楽しめる作品です。
前作よりも好き。
それぞれのキャラクターが立っていて何かほっこりする作品で楽しめた。
アレックスのダンスシーン最高!
すっきり爽快
終始コメディタッチでクスッとと笑えるシーンが満載。
父さんズ、パンダたち、みんな可愛くて優しくて強かった。
愛こそが奇跡=気を起こしてくれるのかもね。
映像がとても綺麗だった。
“内なる平和”か…
過去は忘れなよ
大事なのは今
自分がどんな人生を選ぶかだ
ファミリー向けと思いきや、めちゃくちゃ深いメッセージに胸を打たれた。
終盤ウルッときてしまった。
秘密の材料はない
“特別だと信じれば特別になる”
人生、どんな事があろうとも『自分次第』という事なんだね。
ポーのぽっこりお腹に、動き、つぎはぎパンツ姿が可愛い。
カラフルで可愛いがいっぱい
映像美が素晴らしいお洒落な作品です。
余命宣告を受けた事で『生きる意味』を考え直すきっかけとなり、結果最期まで充実した日々を送る事ができたウィリアム。
もし病気の事を知らずに生きていたら、きっとそのまま盥回しのお役所仕事を続けていただろう>>続きを読む
過去を振り返りながらのタクシー旅
最初はただの運転手と客の関係だった2人が、徐々に表情も柔らかくなり笑顔も増え、距離が縮まっていく様子が素敵だった。アイスを食べるシーンが好き。
施設に着く頃には、本当>>続きを読む
エルザの表情、仕草、つぶらな瞳にそばかすほっぺ、ちょっとませた口調も可愛いかった。
緑や花でいっぱいの雄大な景色にも癒された。
ベイマックスの可愛いフォルムに癒された。
お腹やおしりがどっかに引っかかったり、セロハンテープで穴をふさいでみたり…
歩く姿や動きも可愛いかった。
しかも強くて優しい。
お兄さんは素敵なロボットを作っ>>続きを読む
地球はこんなに綺麗だったんだ。私たち人間は雄大な大自然と動物たち生き物を大切にしないといけないな。と改めて思った。
トマの勇気と挑戦にただただ感動。
アッカや鳥たちも可愛かった。
本当にトマを追って>>続きを読む
ラストの絵画の数々に涙。
黄色い長靴にバイクに野菜たち…
庭師の仕事が本当に好きだったんだな。