このレビューはネタバレを含みます
カンニングシーンに惹かれて鑑賞
人間関係がすごくリアルなのと、現実問題が社会派映画を感じられてすごく好みだった。
カンニングシーンはスパイ映画のような臨場感がわくわく!
起承転結もしっかりあって最後は>>続きを読む
めちゃくちゃ良かったんですけど!?
原作一切読まずに生きてきた人間なのにまじで手に汗握る試合((笑
3D特有の癖もなく、ひたすらリアルで迫力ある映像。
ストーリー展開が天才すぎた。
初見も古参も沸ける>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
岡田准一が無敵の映画
結論完璧に任務完遂してるし…
終わり方がまあ切ないではある…
2人のコンビが好きだったし
でもまあサイコパスボーイには変わりないけど、純粋からのサイコパスって感じで、
一般社会に>>続きを読む
普通に面白い映画…です!
お家で何か見たい時にはいい具合
ぜんぶがぜんぶ中途半端?
んー細かいことを気にしない良いバラエティ要素ある映画です!
このレビューはネタバレを含みます
最初の爪だったの怖すぎる…
始まり方がすごく綺麗で不気味で好きでした。
まずはグロかった、阿部サダヲハマり役すぎる…って思った……。
ホラー映画ではなくて、普通にサスペンス?
人間味のある…?
洗脳系>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
世界のどこかにありそうだから不気味
薬物中毒者が集まった快楽的村があったらこんなんになりそう。
ヤバいことも全部正当化してて…
最後神殿で燃える時に、唯一意識があったあの2人の表情こそがリアルで
死>>続きを読む
絶対にあり得ないとわかっていながらも
ファンタジーと現実世界が混在した映画で、
すごい細かな制約付きってゆうのがファンタジーの中にあるリアルな部分を演出していて
その制約があるからこその溢れ出た人の>>続きを読む
歴史の授業がこんなんだったらいいのになあと思う作品であって…
「映画」なのかな?笑
西田敏行さん始まりでストーリー展開されていく感じ…
歴史の流れをわかりやすく簡潔にまとめた表現…
役者たちの個性剥>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
あまいあまいあまいあまいあまいあまいあまいあまいあまいあまいあまい
恋物語でした……………
死者からの計画的なメッセージは
とてもロマンチックで
計画外であろうオッタヴィオが持ってたSDカードのビデ>>続きを読む
信じられないくらい悲しくて悔しくてあたたかいドキュメンタリー映画
このレビューはネタバレを含みます
クスッと笑えるほっこり映画そのものだったなあ
坂本裕二がかいたの?ってくらいあま〜いかと思ったら、
ほんとに終わってからもしばらく思い出し笑いできるくらい「文化とは」について皮肉?とも言えるかな…細か>>続きを読む
苦しかった。
話は面白く映像も山崎貴監督らしくとても好きでした、着物のお爺さんとの会話シーンが1番好きです。
戦争を知らない人たちは見るべきかもしれないけど感じ方が人それぞれなので怖くてオススメできな>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
家族三人揃って病院で赤ちゃん抱いてる松坂桃李のシーンが好きでした。
スケールのでかいネタだし社会派の中でも扱いづらそうな話の内容を、ド派手に演出せずに最低限の登場人物と場所で繰り広げていくのがおもしろ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
「アンハサウェイ…!!」
アンハサウェイありきの映画ではあるー
ストーリーが子供はワクワクドキドキで見れるけど大人にはひねりもなく淡々と終わるように思えちゃう。
だけど!子供(人間)目線で一方的に>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
考えさせられる。
若い人に見てほしい。選挙権が得られる年代に向けているのか?と思うくらい若い年代綺麗に爆発させてたので考えさせられた。
逆に戦争を本当に知っている年代の方が見てどう思うか知りたい。>>続きを読む
豪華なキャストを制作が台無しにした。
これを見て演者を叩くのは違うのではと個人的に思った。
まず台詞がカオス。
雰囲気、映像は好きだけど映像と内容が合わないというかその画を撮りたいがために全てを動かし>>続きを読む
おもしろかったしかでない
日本との問題、朝鮮など時事ネタ。
カメラワーク(上家族にバレそうなときの下家族の一致団結シーン・隠れているところ・下家族の家窓からの光景・上家族と下家族の差を下り坂や階段を>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
衝撃
予告と違う…と思ってしまった
原作は読みたくなった
小道具やセットや衣装などの美術品はとても綺麗で好き
ストーリーてきに2度殺したいのもわかるがゾンビである必要性、明智の登場シーンの少なさ、浜辺>>続きを読む
テイストは好き
久しぶりの再会、絶妙な間。大人の2人なのに、回想シーンがなくとも付き合ってた当時の様子が見える。前髪のくだりをオチに持ってきたのも可愛かった。
でもなんか長い。
泣いた
何気ない選択が生涯の選択であったカメラ人間の末路
滝藤賢一の泣き方が刺さる。
リリーフランキーの狂気さがエグい。
チャラ源に可愛さを感じてた瞬間があった気もするけどそれを消しさるラストシーン。>>続きを読む