久しぶりに、「君の名は。」を観た。
初めて観たときの私は、世間の熱狂にどこか冷めていて、「話題になりすぎだろう」と身構えていた。
確かに綺麗な映画だったけれど、周りが言うほど心を揺さぶられたかと言わ>>続きを読む
こちらのジョン・ウィリアムズの曲を聞いて育ちました。
彼の曲は天才です。
声を聞いた瞬間に分かった、リリーフランキーと大泉洋ちゃん。
広瀬すずに至ってはもうそのまんま。
声が聞こえた瞬間、頭の中に広瀬すずの顔が消えないレベル😖笑
何よりグッときたのがこのセリフ。
「力は>>続きを読む
予定になかったけど、意図せずこの映画を見ることになって本当によかったと思う。
もう1回見に行きたい。
SixTONESのメンバーにこんなかっこいい人いたっけと衝撃です。
現実的にありえないようなセ>>続きを読む
日々の何気ない瞬間が、二度と戻らないものだと実感するようになった。
瞬間瞬間、色んな感情が時と重なり合って今の奇跡となっているんだね✨
この映画を勧めてくれた上司が
『仕事もプライベートも頑張ろうって思えるし、上司の気持ちも部下の気持ちも分かる映画だから大好きなんだ』
と言っていた。
仕事に生きるその人も、悩みながら戦っていたんだと知>>続きを読む
いつもだったら嫌な朝の通勤ラッシュ激混み通学時間に加えて、大雨だったのに
この映画を見たらそんなのどうでもよくなった!!!
ハッピーな日!!!!👨🏻❤️
北欧の子供向き映画ってほんーーっとにかわいいの、、、😽️♡
「アンネリとオンネリ」シリーズに出会ってから、すっかりフィンランド語にハマって
家の造りだったり可愛らしい雰囲気のトリコに!!!❤️
アバターと、スターウォーズに出てくる惑星ナブーを混ぜたような世界観🪐
家のスクリーンも十分だけど、出来ることなら映画館の大大大画面で見れたらもっとよかったかも!!!!
記憶に残らない作品の一つになりそう。
、、、、んーーよく分からないものだった。
トム・ハンクスの映画を1本も見たことないのはやばいということで、、🙊
おもしろかったーーーーーーーー笑
この時代のなんとも言えない雰囲気がだいすき🙂↕️
幼少期から異様なほどのビビりな私は、ホラー映画を見ただけで、寝られないのはもちろん、1人でトイレに行くことも出来ないほど^_^
生活に支障が出るほどなので、特にゾンビ映画だけは避けてきた!!
なの>>続きを読む
鑑賞二回目。
さすがに「告白」を見たあと寝られるわけないよね、、🥲
ということで、気分転換^_^
この作品ってツッコミどころ満載なんだけど、見終わる頃には忘れちゃってるのが魅力なんだよなーーー>>続きを読む
エンドロールが流れて目に入ってきた名前
『 湊 かなえ 』
湊さん、、狂気だよこれは、、
“ 驚愕 “という言葉が1番当てはまるような気がする
悲惨な話なのに”哀しい”だけで>>続きを読む
昔のアメリカの良さがいーーっぱい詰まった映画だった✨️
ジュリア・ロバーツの演技の凄さと言ったら恐るべしだよ、、🙀
映画の世界にのめり込んでた。
信頼してるがゆえの愛情表現だったり、女同士の強さ、>>続きを読む
別エンディング気になってた、、笑
何度見ても叫び声が怖いんだよ🥲
元のエンディングの方が、タイトル通りのウィル・スミスで描かれていて
まさに “ I Am Legend “としての終わり方なのでは?>>続きを読む
ずるいよ、、ずるすぎるよ、、洋ちゃん。
大泉洋の顔を見るだけで涙が出てくるし、
あの髪型もね、、🥲笑
最後の最後まで泣いてた。ただただ泣いてた。涙が枯れた。
一見、わがままでやりたい放題で人の気>>続きを読む
大の洋画好きな私にとっては、邦画に手をつけるのはひさびさ🫶🏻
奇妙さ狂気さがありながらも不思議な魅力を感じる中谷美紀の怪演と
不器用さがゆえに次々と転落してゆく松子の一生をポップで前向きに描いてあ>>続きを読む
ウィル・スミスの映画観るのも、この類の映画観るのもはじめてだった🧟♀️
エド・ハリスが、、、かっこよすぎる、、、やばいよ、、、涙
どっちも極悪でないから切ないアクション映画だった🥲
音楽といい、何もかも28年前の作品とは思えないほどかっこよくて、しっかり心を打ち抜かれて>>続きを読む
こんな素敵な映画にまだ出会っていなかったなんて、、、
キャストも豪華で、私のだーーっいすきなコリン・ファースも出ていて
そしてなんと言ってもクワイ=ガン・ジン(リーアム・ニーソン)の父役が最高だった、>>続きを読む