ぽんずさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

  • List view
  • Grid view

悪人(2010年製作の映画)

3.8

田舎特有の閉塞感とか抜け出せない状況ってどこにも吐き出せないものがある。
誰のせいでもないから余計募っていく。

蜜蜂と遠雷(2019年製作の映画)

3.5

原作は未読だけど、かなり割愛してるのを感じた。
演奏のシーンや葛藤がある雰囲気はすごく良い。
そこが良いだけに人物の深掘りが欲しくなっちゃうもどかしさ。

ボクたちはみんな大人になれなかった(2021年製作の映画)

3.3

かなり期待はずれ。
それとなくコロナと合わせて雰囲気出しただけの映画。
結果伝えたい事もわからず、主人公にも共感できない。
昔との懐かしいエモさで押し切るって感じ。

ケイコ 目を澄ませて(2022年製作の映画)

4.0

bgmではなく、ケイコの耳には聞こえてない生活音とか身の回りの音を使ってあるのがよかった。岸井ゆきのの演技が素晴らしかった。

RRR(2022年製作の映画)

3.9

なんか全部詰め込んである映画
歌もいいし、耳に残る

ちひろさん(2023年製作の映画)

3.9

分かり合う事に血の繋がりとか年齢って関係ないよなーと。
同じ星の人っているんだろうか🤔
でも、近場くらいがちょーどいいんかもしれん笑
あと、最近の有村架純の演技すごい良い。

THE FIRST SLAM DUNK(2022年製作の映画)

4.1

思ってた以上によかった!
普段映画館で見ない人におすすめしたい

ジョーカー(2019年製作の映画)

4.0

ホアキンの演技がすごい。
それだけでも、見る価値があると思う。

すずめの戸締まり(2022年製作の映画)

3.7

面白かったし、楽しめたけど、
一回でいいかなと思う。
君の名はの方が何回も見たくなる映画ではある。

あのこは貴族(2021年製作の映画)

4.0

地方から出てきた身からすると東京って派手だけど寂しさを感じる瞬間が多い気がするなとは思う。
そーゆう絶妙な雰囲気が出ててすごい良かった。

護られなかった者たちへ(2021年製作の映画)

3.2

普通に見れる内容だった。
震災と事件の雰囲気を取り入れた結果、どっちつかずな内容。

ジョー・ブラックをよろしく(1998年製作の映画)

3.9

ブラピがカッコいい
視線だけで感情表してるのがすごいなと思った
表情より目に引き込まれる感じ

コーダ あいのうた(2021年製作の映画)

4.0

見る前の想像をより超えてきた作品。
やっぱこーゆうあったかくなる映画は定期的にみたくなる。
音の聞こえないシーンは自分の想像が全然足りてなかった事に気付かされるなー。
歌もすごくいい。
特にエンディン
>>続きを読む

ジョゼと虎と魚たち(2020年製作の映画)

3.6

原作との違いはあるけど、
アニメはピュアな感じでよかった

神は見返りを求める(2022年製作の映画)

3.9

演技がよかった
この監督の人の見せ方好きだなと思う

ハケンアニメ!(2022年製作の映画)

4.1

熱のある良い映画
作中のアニメ見てみたいなー
こんな熱意持って仕事してみたい

ぼくのエリ 200歳の少女(2008年製作の映画)

2.9

個人的には微妙。
昔のB級映画感。
けど、バックストーリーを知るとかなり重い話。

プロミシング・ヤング・ウーマン(2020年製作の映画)

3.7

スカッとする部分もあるけど、全体的に苦しくて悲しい話だった
タイトルが素晴らしいと思う

ブリュッセル1080、コメルス河畔通り23番地、ジャンヌ・ディエルマン/ブリュッセル1080、コルメス3番街のジャンヌ・ディエルマン(1975年製作の映画)

3.5

疲れた。
一度は見た方がいいと思うけど、二度はない。
すごい絶賛されてるし、絶賛される理由はわかるけど、かなりコアだし人選ぶ作品だと思う。