グラン・ブルー思い出した
あれはイルカだったけど
ラムジーさん前世はサメだったのだろうな
ツッコミどころ満載だけど何も考えず見れる映画としては100点満点
タロン・エガートンおじさんなっててびっくり
調べたらキングスマンがもう10年前でさらにびっくり
おトムさん長年お疲れ様でした!!
集大成という名に恥じない壮大さと数々のアクションシーン
3時間があっという間に感じた
〝影に生きて 影に死す〟
本当にこんな風に世界を守ってる人達がいるのかも>>続きを読む
記録漏れ
当時劇場で鑑賞
ヒポチの作詞作曲風景が印象的だった
非ケロと行ったがメンバー把握してもらえた記憶
もっかい見たいけどアマプラでしか見れないんだっけか
レビューにある通りカメラワークがちょっと惜しかったがそれ以外は当たり前に100点満点
青春賛歌の多幸感半端ないな〜と再認識
ヒポチの無敵感とパフォチのセクシーさありがたやありがたや
ディノちゃん>>続きを読む
苦しかった
麦戸ちゃんや七森の気持ちがわかるからこそイライラした
見たくないことは見なくていいし聞きたくないことはおばけちゃんがしてくれたように耳を塞いでればいいのにって
こんな風に感じてしまった>>続きを読む
田舎のグロテスクなところ詰め込まれてた
都会の子供って蟻の触覚引っこ抜いたりミミズちぎったりして遊んだことないの?
子供の頃の残虐性に身に覚えがありすぎて土下座したくなる
シム・ウンギョン好きだけど>>続きを読む
ただ暇を塗り潰すように映画を消費していただけの高校時代の自分がこの映画を見たらどう感じたかな
映画は過去と未来を繋ぐ、なんてよくよく考えれば当たり前なことなのに言葉として突きつけられるとなんか、すご>>続きを読む
夏は大嫌いだけど夏の映画は大好き〜
美しい波と書いて美波
お父さんがつけたのかな
萌歌ちゃんの美化されすぎてないリアルJK感がかわいくてよかった
岩井俊二作品見ると決まって
夏の夕方に夕寝しちゃって暗くなる頃に目が覚めたときみたいな物寂しい気分になってしまう
アイナ終始あのちゃんだったけど体張ってて凄かった
ちょい役が豪華でした
これ結構好きだった
邦画ならではの静かな雰囲気と部屋の内装
生瀬さんあんな短時間でもあの存在感出せるってやっぱりすごいな
こういうの見るとシェアハウスいいなって思うけど実際他人と暮らすとか無理す>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
〝片思い世界〟
そういうことか、、
若干ネタバレ見ちゃってそこに幼児大量殺人ってワードあったから色々想像してたけどまさかだった
悪趣味な設定ではあるけど
死後の世界でも人はふつうに暮らしてるんだよ>>続きを読む
新作に向けて久しぶりに鑑賞
思うところは色々ありつつも
アラサーになってもあんな馬鹿話できる友達が3人もいるって結構幸せなんじゃないブリジット
ハリーポッター見てないと分からないトイレのくだりもあ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
アドレナリン全開映画
実話というのがさらに胸熱
「お前が何者かは 事故ではなく
それにどう向き合うかで決まる」
たしかに事故ったのは故意じゃないし
仕方ないことかもだけど
人死んでるのに
しき>>続きを読む
あ!この場面!ってなるシーンが沢山あったからやっぱりウィキッド行く前に見ておくべきだった…
「優しい人には優しい犬よ」
「脳みそがないのにどうして喋れるの?」
「分からない でも脳みそがない人>>続きを読む
次回作まで待てないよってことで鑑賞
絶対内容忘れると思うけど観たかったからしかたない
正直同じようなことの繰り返しになってきてる感は否めない
安定のカーアクションと不死身のドムと家族愛
レティ姐さ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
期待よりは面白みに欠けたと思うのは自分の無知さ故なのか
殺し合いとか始まるのかなーと思ってた自分がアホらしくなるほど最初から最後までちゃんと選挙の映画だった
不気味なまでの静けさとお爺たちの息遣い>>続きを読む
邦画っぽさを感じる
18分でサクッと癒されてコスパよい
ウシクとめがねおじさん同一人物ということで合ってる…?
信じきれないけどエンドロールでウシク(高校生時代)になってたからそういうことだよね >>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
子供向けだろうと見るのを迷っている大人がいたら断然見るべきだと勧めたい(ただしミュージカル映画が大丈夫な人に限る)
思い出すだけでうるっとくるシーンがたくさんあるのだけど、
特に!
ダンスホールでの>>続きを読む
ジャケットからもっと王道青春ストーリーを想像してたけどわりと斜め上行ってた
どっちの親も吐くほど無理だけど
自分達の何が悪いか一生分からなそうな(分かろうともしない)パトリックの両親の方が断然ムリで>>続きを読む
キッチンにある甘いもの全部つめ込みパフェ憧れまくってたなーってことでそのシーンだけ滑り込み鑑賞
やっぱり大人になっても夢のパフェだった🍨🍓🍫
いつか絶対やってやる〜〜〜
デルトロ作品にしてはダークさが控えめだった気がしなくもない
ホルマリン漬けの部屋はかなり良かったけど
サーカス抜け出してからが
正直あんまり面白くなかった
誰がどう見ても破滅すると分かってるの>>続きを読む
This is Me 懐かしい!
無限に時間があると思っていた学生の頃の夏休み、アイス食べながら何十回と観たなあ
個人的にはニック・ジョナス派
再鑑賞
昔見た時より退屈に感じた
ティム・バートンはチャリチョコ以外ハマれた試しがない
不思議の国のアリスだし出てくるキャラクターほぼほぼ奇妙なのは当たり前として、それにしても赤の女王は怖すぎるだろ>>続きを読む
意図せずしてレイフ・ファインズ続き
そして二度目ましてのグランド・ブダペスト・ホテル
“これぞウェス・アンダーソン”な世界
眺めてるだけでこころが満たされる感覚
メイドのレア・セドゥ 🫰🏻
拗らせに拗らせすぎたシェフのコース料理を堪能させていただきました
批判は一瞬、
創造は一日にしてならず。
料理批評家は滅びてください、と
思いつつ
自分も映画批評してるので黙ります
この掴みどこ>>続きを読む
ラスト30分以外、
もうそれ予告編見て知ってます って思いながらずっと見ていたこと ごめんなさい
そこまで刺さらなかったのは自分が結婚していないからなのか、はたまた予告編が悪いのか(たぶん前者)>>続きを読む
クソつまんないと思ったらまさかの実話でした
ワイスピラスト一作、お預けにしてるから息抜きがてらステイサムでスカッとしようと思ったのにな…
どうしても細かいことが気になってしまって、やたらでかい声で>>続きを読む
すごい豪華キャスト
そのおかげか淡々としたストーリーの中にも絶えず華々しさがあってさすがでした
ふだん感情の振れ幅が少なそうに見える松田龍平が号泣してるシーンは思わずもらい泣きしそうになる
幼少期>>続きを読む
ツッコミどころ満載すぎて途中から真面目に見るのをやめた
前情報一切無しで見始めたらヨンファ出てきてファッ!?ってなり、
おそらく韓国語喋ってるっぽいんだけど吹き替えでダンディ〜な中国語喋らされてて妙>>続きを読む
おすすめされて鑑賞
エンタメとしては普通に楽しめたが、
これは「面白かった」で終わっていいのだろうかと心がモヤモヤする
描かれているものはあくまで物語で
鏑木慶一ももちろん物語のなかの人物で
現>>続きを読む
色んなものを詰め込みすぎててまとまりが無く感じた
もっとシンプルでいいんだよな、
と色々文句を言いつつもハンとショーンの再会には胸熱でしたが
レティの「ありがとう」が聞けたことと相変わらずブラ>>続きを読む
陰と陽のハゲマッチョ2人が痴話喧嘩しながらもなんやかんやで息ぴったりに危機を脱するというストーリーでした(雑)
劇中歌でnext level流れてきて、
「aespaちゃん!?」ってなったけど
こっ>>続きを読む
ステイサムが仲間になってくれた!
嬉しい!と、なりつつ
でもこいつハン殺してるんだよな、がどうしてもよぎる
複雑
このシリーズで一番可哀想なのは、エレナだったんですね、、
スケールでかくなりすぎ>>続きを読む