nadaさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

nada

nada

映画(805)
ドラマ(7)
アニメ(0)

はなればなれに(1964年製作の映画)

4.4

音や曲が止まったり流れたりするあのダンスのシーンってどうやって撮ってるんだろう。

ナイン・マンス(1976年製作の映画)

4.5

こんな凄い映画があったなんて。抒情性を一切排した、渇ききったハードボイルド。

名探偵コナン 銀翼の奇術師(マジシャン)(2004年製作の映画)

2.2

前半と後半で展開が完全に分離しているせいか、何がやりたかったのかよくわからない作品だったけど、蘭姉ちゃんがコックピットに着いてからは割と楽しめる。いつのまにか蘭姉ちゃんが飛行機の操縦させられていて笑っ>>続きを読む

ゴッド・ヘルプ・ザ・ガール(2014年製作の映画)

2.1

思い出したのでマーク。色使いやファッションが気になって見に行ったが、ストーリーや演出が期待外れだった記憶。

ジョゼと虎と魚たち(2020年製作の映画)

1.2

最低最悪のシナリオ。改変が全て悪手で、これほどの酷さは滅多にない。

FUGAKU3/さらば愛しのeien(2016年製作の映画)

3.6

青山真治の『ワン・プラス・ワン』。青山真治が事務所で酔っ払いながら、「核」「幽霊」「遺骨」について学生たちと語る。私たちの知る、あの青山真治の姿だ。曰く、核抑止論なんてもんは許し難い、そんなのは人々に>>続きを読む

FUGAKU1/犬小屋のゾンビ(2014年製作の映画)

4.3

『ゴダールのリア王』のオマージュでありながら、どうやってもアメリカ映画みたいになるのが青山真治のユニークさだろう。流行り病で連れ合いを亡くた男が、意識の戻らない娘を甦らせるため、映写技師を呼ぶ。生者と>>続きを読む

ヴィレッジ・オン・ザ・ヴィレッジ(2015年製作の映画)

4.0

面白かった。画角、ショットが決まりまくり。そして、椅子が逆さまになってテーブルに乗っていた。

THE COCKPIT(2014年製作の映画)

3.2

本作を観られたこと以上に、ようやく「Curve Death Match」を聴けたっていう嬉しさが強い。

アルマゲドン・タイム ある日々の肖像(2022年製作の映画)

4.2

ユダヤ系と黒人の二人の少年の、階級や人種を越える夢と共同性は「大人」たち──大人たちが押しつける「現実」──の介入によって崩壊する。本作を見ながら、自分の瘡蓋を剥がされるような、苦い思い出が蘇る。ジェ>>続きを読む

TAR/ター(2022年製作の映画)

2.0

この程度のことをやるにしては長すぎる。これ見よがしなシャンタル・アケルマンへのオマージュも鼻につく。

せかいのおきく(2023年製作の映画)

4.1

階級を越える関係を築こうとする糞尿譚。これを『ダウン・バイ・ロー』や『デッドマン』を撮ったジム・ジャームッシュが監督したと言われても私は特に驚かない。『せかいのおきく』は、近年、怪作良作を職人的に撮り>>続きを読む

EO イーオー(2022年製作の映画)

4.1

点は暫定。通ってる映画館の初日に見たけど、感想がうまくまとまらない。とりあえず言えるのは、これは『エッセンシャル・キリング』の路線というか、あれに似た絶望感が漲っている。

名探偵コナン 迷宮の十字路(クロスロード)(2003年製作の映画)

2.8

いささかシリアスでハイコンテストだった前作とは打って変わって娯楽に全振りしてて、落差にたじろぐ。
毎回おなじみの冒頭の説明パートで「誰に向かって話しかけてるん?」みたいな激寒演出があって相当げんなりし
>>続きを読む

名探偵コナン ベイカー街の亡霊(2002年製作の映画)

4.0

飛び抜けて面白い。注意してクレジットを確認すると、野沢尚の名前があり、さらに驚く。明らかにこれまでの作品とは質の異なる、劇場版シリーズの画期をなす、最も充実した一本である。

作品の仕掛け、ナラティブ
>>続きを読む

名探偵コナン 天国へのカウントダウン(2001年製作の映画)

2.8

劇場版シリーズを見続けてきて、あまりにも爆破に頼りすぎててさすがにげんなりしてきたけど、哀ちゃんがたくさん映ってるからスベテヨシ! 蘭姉ちゃんのスタントもあるよ!
ところで、歩美ちゃんの恋愛相談は微笑
>>続きを読む

名探偵コナン 瞳の中の暗殺者(2000年製作の映画)

2.3

滑り出しは良い。オープニングあけて、テレフォンボックスから出てきた刑事がいきなり射殺される冒頭に期待が高まるが、蘭が記憶喪失になるあたりでだいぶ興醒めしてしまう。謎解きも小ぶり。けど、終盤、遊園地でコ>>続きを読む

名探偵コナン 世紀末の魔術師(1999年製作の映画)

2.2

謎解き要素はしっかり見せているので、怪盗キッドの魅力が全然わからない人間でもそこそこ見てられる。最後、鳩多すぎ!

密使と番人(2017年製作の映画)

2.9

時代劇撮れるのかな、大丈夫なのかな、と思いながら見てたら、これって『エッセンシャル・キリング』みたいだな、と気づいた。

スパイの舌(2008年製作の映画)

2.7

第二話の、何度も死のうとする女性が妙におかしくてちょっと笑ってしまった。

やくたたず(2010年製作の映画)

4.2

傑作。今のところ、三宅唱のベスト。車と並走する人物と自転車を追う躍動感のある横移動に舌を巻く。車を追いかけて荷台に乗り込むまでを引きで捉えるショットも素晴らしい。

マイムレッスン(2006年製作の映画)

3.9

三宅唱の作家性が萌芽した最初の作品。二人の男と一人の女。二人乗りしていた男女の女が、線路をくぐって、別の男の自転車に乗り込んでいく一連の印象的な場面に、その後の三宅作品でも反復され続けるモチーフのよう>>続きを読む

4(2005年製作の映画)

2.7

ほぼホテルの室内劇。旅行に来た男役の嫌な気持ち悪さがちゃんと伝わってくる。

1999年(1999年製作の映画)

2.5

三宅唱、中学3年生の頃の習作。この監督のキャリアはじめが、「追いかけっこ」を撮ること、つまり「運動性」をカメラで捉えようとしていたことにある種の感動を覚える。

書かれた顔 4Kレストア版(1995年製作の映画)

4.4

出てくるレジェンドたちが、みんな「顔を無くしていく」さまを見せているところに、ひたすら胸を打たれる。書かれた顔というのは、作家/演者の顔をなくし、ただただ作品に奉仕することを指しているのではないか。