Catooongzさんの映画レビュー・感想・評価 - 12ページ目

Catooongz

Catooongz

映画(2034)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ハングマンズ・ノット(2017年製作の映画)

3.3

クライマックスがそんなによくなかった。それまではおもろい。一番笑ったのは坊さん拉致して葬式をするシークエンス。坊主お前も写真はいんのかい、っていう。やりすぎ、血みどろなとこより何気ないとこで笑える感じ>>続きを読む

ファンハウス/惨劇の館(1981年製作の映画)

3.5

遊園地のセットが凄い。そっちの方に目がいっちゃう作品。主人公の女の子サスペリアの女の子みたい。時代じゃねー。その弟が物語の中で一役買うのかとなるんだが、そんなこともなく。浮浪者のばーさんもそう。そのあ>>続きを読む

隠された記憶(2005年製作の映画)

3.5

主人公のおっさんに終始イライラしていた。どこからどこまでが監視するカメラなのかわからなくなる撮り方は上手いな、と思った。それでもブレッソンや清監督ほどの域には達してないかなと。終わり方cureみたいだ>>続きを読む

奴らを高く吊るせ!(1968年製作の映画)

3.3

公開処刑の日にパーティして楽しんでる民衆にびびった。イーストウッド若い。彼のお気に入り映画が牛泥棒っていうのもこの作品に反映されてるんだろうね。全体的にはまあまあ。最後の復讐劇にひと捻り欲しかった。

プラトーン(1986年製作の映画)

3.3

当時はプラトーンよりハンバーガーヒルのほうが戦争嫌だってなっていた。この映画といえば空爆後の大穴をヘリから映してるとこばかりが思い出されるのだ。ジョニーデップでてたんだなぁ。。トムベレンジャーが演じる>>続きを読む

クローゼット(2020年製作の映画)

3.3

まあまあでしょうか。そこまで怖くないっす。メッセージ性があったのはよかったと思う。鑑賞者を怖がらせれるようもう少し頑張ってほしかったかな。

ロード・インフェルノ(2019年製作の映画)

3.4

追っかけてくる老人が大男で防護服着て襲ってくるのでなかなか怖い。追われるお父さんも人間として問題がある奴ってのもいい。予想以上に面白かった。つか途中から最後までずっとカーチェイスだったら面白かったのに>>続きを読む

SF核戦争後の未来・スレッズ(1984年製作の映画)

3.6

アランレネの夜と霧に似てるなと思った。全くと言っていいほど希望がなくてお腹キリキリしてしまう重い内容ですね。日本も原子力発電所爆発しちゃってるが、大丈夫なんかいな。大丈夫じゃないか。自分もそろそろ歳だ>>続きを読む

スナッフ/SNUFF(1976年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます

あー殺人映画撮ってたら監督も実際に殺してみたくなった、ってことね。お疲れ様でした。音楽はいいと思いますよ。現場からは以上ですー。

夜の第三部分(1972年製作の映画)

3.4

ナチ占領下のポーランド。レジスタンス抵抗運動中に身内を殺され、頭が徐々に狂っていき現実と非現実の区別が曖昧に、、、っていう筋であってるのかな??同じ女の人が出てくるとこはロストハイウェイのパトリシアア>>続きを読む

スパイの妻(2020年製作の映画)

3.5

俳優陣の演技力に感服。テレビドラマのようで映画の魅力をあまり感じない、ってのは仕方がないことか。フィルムの映像(実験映像)は監督お得意のホラー映画のようでよかった。と同時に、別の映像で過去にあったサイ>>続きを読む

フロッグ(2019年製作の映画)

3.4

うーん、時系列をいじくったアイデアはいいけど高評価つけるほどの驚きはなかったなー。不気味な雰囲気と演出があればもっとよかったのかも。普通のサスペンススリラー映画としては面白かったです。

地獄の門(1980年製作の映画)

3.5

幽霊ゾンビの登場がインパクトありすぎて子供の頃見たら確実にトラウマになるレベル。残酷描写はどれもそうだけど。ウジ虫本物使ってるってマジかよ??ってなった。俳優さんた達もたまったもんじゃないね。w た>>続きを読む

プラットフォーム(2019年製作の映画)

3.6

テンポがいいのでけっこー好き。音楽にあるリフレイン形式というか。タランティーノが好きそうな日本刀&グロ描写もあるのでバイオレンスホラー映画としてもなかなか。これ見たら毎日のご飯が少食になりそう。。
>>続きを読む

悪を呼ぶ少年(1972年製作の映画)

3.3

クライマックスはよかったけど、それまでがだらだらと長い。でもまあまあ怖かったです。不気味な音楽がジェリーゴールドスミスって、ホラー映画の音楽もやってたんだなぁ。イメージなかったけど。井戸のシーン、リン>>続きを読む

呪怨(2002年製作の映画)

3.0

昔見た時に比べるとそこまで怖くない。音がやだね。伽耶子さんは元は美人だったんだなー。

オカルト(2008年製作の映画)

3.6

主人公の役者さんがサイコー。僕は女のスタッフが訪ねてきて、焦って爆弾片付けるシーンがツボだった。オカルトホラーじゃなくてオカルトコメディー。手持ちビデオカメラに映る東京がなんかかっこいい。特別出演の黒>>続きを読む

ぼくは怖くない(2003年製作の映画)

3.3

まあまあ。舞台になる綺麗な田舎も登場人物もそこまで魅力的に見えなかった。主人公の男の子と妹はいい感じ。子供の映画なのになんか惜しいなぁ。あ、でもお話の内容は好きです。子供が子供を救い大人がそれに救われ>>続きを読む

16ブロック(2006年製作の映画)

3.7

ありきたりなアクション映画なのかと思ったけど、意外といー話だった。ブルースウィリス、ゾンビみたいに顔色悪かったけど。街中映画はええなぁ。モスデフが出演してて喋りまくるからラップみたいに(キャラちゃうけ>>続きを読む

降霊 KOUREI(1999年製作の映画)

3.7

黒沢清監督のすでに最初から世界は破滅してますよー的な暗くて独特な世界観。病みつきになっちゃう。もうこの怖さに自分は慣れちゃってるのかもしれない。人間の愚かな部分もわかりやすく描かれていて、絶妙な歯車の>>続きを読む

パラダイス 希望(2012年製作の映画)

3.4

あの医者あぶねーやつだったのか。あの微笑みちょっとキモかったもん。
まあ三部作の中では一番見やすかったな。どの主人公も満たされないまま終わる。まあ終わるよね。w
いや、若者は未来があるからいいか。希望
>>続きを読む

ショック集団(1963年製作の映画)

3.6

女性の集団に襲われるシーンがもろゾンビで笑った。叫び声も耳を塞ぎたくなるくらい強烈でホラー映画よりも怖い。もう少し犯人探しでゾクゾクしたかったかな。精神病院に潜入する、ってことでオチは最初から読めてた>>続きを読む

パラダイス 神(2012年製作の映画)

3.6

夫婦で宗教戦争みたいになっとったな。
十字架で変態行為をするのに旦那さんとはやんないんだね。こういう極端な宗教信仰者同士の夫婦っているのかしら。愛と一緒でこれもちょっと笑える作品となっていた。もしキリ
>>続きを読む

邪願霊(1988年製作の映画)

2.9

ラブクラフト
竹中さんの顔芸が見れてよかった。

ポラロイド(2018年製作の映画)

3.3

んー、ホラー映画でよくある話でずっと画面が暗いからちょっとしんどい。ポラロイド写真を撮り始めて途中までは結構怖かったんだけどね。襲ってくるヤツが姿を現してからは安っぽいアクション映画みたいになるね。ど>>続きを読む

パラダイス 愛(2012年製作の映画)

3.6

醜悪なおばさん達だと思って鑑賞してると徐々に1人のおばさんに感情移入して、、おっとっと、、あぶないあぶない。。まあそのまま異国の地に留まるのなら死ぬまで答えがないまま彷徨うんだろうな。アフリカケニアの>>続きを読む

インポート、エクスポート(2007年製作の映画)

3.6

どこを見ても行っても退廃的で逃げ場のない閉塞感を覚える。娯楽なんてどこにもない。で、ある2人の人物に焦点を当てて物語は進むんだけど、邂逅せずにあっさりと終わるのには驚いた。でも少しコミカルな場面もあり>>続きを読む

グッド・ネイバー(2016年製作の映画)

3.2

まーまーでしょーか。
もう少しテンポがよければね。
ジェームズカーンはよかった。

Swallow/スワロウ(2019年製作の映画)

3.7

後半から、え?えっ??そっち?そっちに話が転がるんだぁとなり、最後はちょっぴり涙腺が緩んでしまうという。うまいね。映画透明人間もそうだけど、ボンボンの家はなんかやあねぇ。最後の電話に対して黙って聞けっ>>続きを読む

西瓜(2005年製作の映画)

3.5

台詞がなくても映像のみで微細な心の揺れ動きが伝わってくるのだなぁとしみじみ。過激な描写が多くてけしからん、って思う人もいるだろうけど、僕は純愛映画として楽しめたかな。ミュージカルシーンはスタンリーキュ>>続きを読む

望郷(1937年製作の映画)

3.4

スリルがある場面は少なく、ほとんどラブストーリー。恋は盲目だね。てか主人公ギャングだから常識も理性もクソもないんだが。警察とギャングのかくれんぼが全くと言っていいほどないのは残念だなあ。カスバの街にち>>続きを読む

放課後(1984年製作の映画)

3.3

13日の金曜日の監督がアクション映画??と思ったらホラー映画だね。この作品知らなかったなぁ。。物語はというと学園モノでエグくない鮮血の美学やってみました、といった感じ。鮮血のように陰気臭くないので安心>>続きを読む

リバイアサン(1989年製作の映画)

3.3

昔vhsで観賞したけど、最近youtubeにあったのでもう一回。完成されたモンスターが現れる前までが面白いっすね。最初足だけで生きてるクリーチャーが気持ち悪い。まあそれからは最後までお約束通りの流れ。>>続きを読む

THE 4TH KIND フォース・カインド(2009年製作の映画)

3.5

評価低いけど私は好きだな。インタビューを受ける実際の人物の顔が恐すぎる。。てかこの人が宇宙人なんやないん、、ってくらい。もー夢にでてきそう。カウンセリングのシーンはエクソシストみたいだし、実際の映像も>>続きを読む

県警対組織暴力(1975年製作の映画)

3.5

警察なのかヤクザなのかわからん感じが最高。辰ちゃんもヤクザ役かと思ったら模範的な警官役でそれもそれで見応えがあった。投げ技やるシーンがきまっとる。終盤で文ちゃんの横流しした飯をお前も食っとったんど、っ>>続きを読む

アメリカン・ユートピア(2020年製作の映画)

-

映画館の音が小さくてがっかりした。また観ます。デビッドバーン歌うますぎ。これだけははっきりと言える。