とても良くできたホラー💮
お話はありふれていますが、お化け屋敷のトラップが『SAW』のように(時には『SAW』以上)作り込んでいて楽しめました。展開も本当はこいつも犯人側?アレはまた後から使うなー、>>続きを読む
三浦春馬さんに会えてよかった!🥲
新田真剣佑さんの顔つきが始まりと終わりですごく違っていて若いのに良い俳優さんだなぁと(๑˃̵ᴗ˂̵)
学ラン着ているときには華奢に見えたのにワイシャツの下の上腕二頭>>続きを読む
騙された感は少ないもののジェットコースターに乗っているようなストーリー展開でした。
速水のような上司に振り回されるのは困るが、松岡茉優演じる高野のようにがむしゃらに仕事をしてみたいと思いました。若い>>続きを読む
劇場で見ればよかったと後悔した作品
なんといってもスカーレット・ヨハンソンが最高に素敵なママでした。
どんな境遇でも子どものために明るく振るまう強い女性は憧れと尊敬です。
戦争がテーマで悲しい事も>>続きを読む
リメイクとのことですが、前作を上回る作品だと思いました。
踊り・宗教・狂気は三位一体なのね。
クライマックスのダンスは踊りも圧倒されるものですが、衣装も(私にとっては)斬新でとても映画だけのものと>>続きを読む
決してひとりでは見ないでください。
この、キャッチコピーが独り歩きするほど当時はセンセーショナルでした。
ショッキングなのはキャッチコピーだけかと思いきや、映像に重きをおいた観ている人を惑わせる絵>>続きを読む
言葉が悪いんだけど、胸糞悪い内容でした。
リリー・フランキーが良い人と悪い人両極がハマっててすごい。
おさらい。
観てない回もあったから、!!なるほど😳となる場面も。
テレビシリーズ制覇している方はそんなに感動がないのかも!?
やはり、赤井さんの渋い声。シビレルぅ。
発想が面白い!!
映画でできる楽しい事、エンタメの素晴らしさを感じました。きっと作っている人達が楽しんでいるんだろうね🥳
ドラマ見てなくて残念!
白目とお肌が綺麗〜✨羨ましい
滑舌がまだもう少しな所>>続きを読む
パッケージの殺人鬼ムキムキ度が満点!さぞかしイケメンなんだろうなぁ……
あらあら、可愛い弟が主人公でしたか。
家族みんなの秘密を知っている。むふふ。
自分の秘密は……?
内容はイケイケのグログロ。>>続きを読む
ゲヘナに似たおじいちゃんでインパクトは大。思いっきりパッケージで観ようと🤗
……
しかし、心霊現象系?ゾンビ系?なんとも分類仕様のないホラーでした。
体感するニューホラームービーとあるので怖いだけを>>続きを読む
ジャコランタンが巻き戻しで復活するオープニング。ハロウィンというタイトルなんだが、他で観るような浮かれた映画とは違いました。
破壊力満点の殺人鬼。🔪言葉を発しない分不気味さが増してる。😱
個人的に>>続きを読む
外の世界と中の世界の描き方がとても良かった。そうなってたのね〜。
エリーズやっぱり優しい人。
子供の頃とても大好きなお話でした。
アニメでありましたよね〜❤️
メグ・ジョー・ベス・エイミー
子供の頃は自分のやりたい事で身をたてようと頑張るジョーが大好きでした。
が、大人になって観てみると……>>続きを読む
続・ローズマリーの赤ちゃん、のような……
出産前後の心理は不安定なものです。 労りましょう。
ベッドの上での針仕事はとても危険!
再鑑賞でした……
こんなすごいトリック観ていて覚えていない自分が情けない……
男も金髪になるとイケメン度が増す?の件
ショートカットの北川景子さんの美しさと演技の良さにうっとりします。
今回の中村倫也さんはハマり役ですね!
窪塚洋介さんびっくりするぐらい落ち着いた役で憧れます。
芳根京子さんも素敵な女優さんですね。>>続きを読む
懐かしい〜。神谷さんのハマり役!!
伊倉さんとのコンビも最高!!
飯豊まりえちゃんも良かったよ〜。
個人的にはCAT'S EYEの三姉妹が出てきたのが嬉しい〜❤️
懐かしのオープニング・エンディン>>続きを読む
うはうちゅうのう。
地球外知的生命体にこだわりすぎて家族も祖国も地球も捨てた父。ここまでくると呆れてなんも言えない。
自分が地球外知的生命体の役でCM出ちゃってる件。
シャロン・テートをよくわかっていなくて鑑賞
ん?んん?
ってのが1番の感想。
シャロンうんぬんより、普通のサスペンスホラーとして観た方がいいような。
2019年の作品かぁ……もっと前(1980年>>続きを読む
自分に何もないと恐ろしいほどよく洗脳されちゃうって事がわかった!!
という事で、程よく欲を持って生きよう。
大金をもっているから狙われたおじいちゃん、目も見えなくて絶体絶命か!!
おっと、すっとこどっこいこちらも訳ありで……
最後もゾワっとして観ながら自分も息が止まってしまっていた。
貧困は人間を獣にする。
世界の人々が平等に暮らせはしないけれど、各々が幸せに暮らせるような世界になればいい。
とりあえず、自分の周りの人間が幸せだと思えるようになんらかの努力をしよう。
待ってました!樹海村🌲
犬鳴村と同様、繋がりに❓が見受けられますが……楽しく拝見しましたデス。
お母さん役で安達祐実さんが出ていてびっく❗️
原日出子さんがおばあちゃん役で、もっとびっくり‼️>>続きを読む
邦画特有のヤクザ物は苦手としていましたが、この映画はヤクザ物の部類ではないなぁ。どんぱちあり、シマの取り合いあり、シャブのシノギありなんだけど、ヤクザ物と括ってはいけない!漢と漢……というか人と人とが>>続きを読む
雪景色が大変美しゅうございます。
ティム・バートンの世界のような摩訶不思議な列車にカオス!発想がすごいのなんのって。😱🤯
結末はなんとなく読めました。
アクションとバイオレンスとSFとファンタ>>続きを読む
志尊淳くん、役で顔が変わってすごい役者さん。ただのイケメンだと思っていたけど、今回とても普通の青年のお顔になっていた!今後も注目です。
非浦役は平手ちゃんじゃなくても良いと思う……彼女の雰囲気が役に>>続きを読む
性の問題よりも生きることの意味を問う内容だったと感じました。
若い袴田さん、よかったです。
ちょーっと、時計仕掛けのオレンジ顔。
でも、そんな狂気のジョニー・デップかっこいい!
スティーヴン ・キング らしい作品で彼の小説家としての心意気が込められているような気がしました。
赤というより黒のイメージが強かったです。
無くなった記憶の部分、どす黒い海の画。
もやもやもしたけれど、自分でその後を想像する事ができる分、バッドエンドに頼らない心にあと引くねっとり感。
佐藤浩一>>続きを読む
筒井真理子さんのとても不安定な存在が運命に翻弄される女性を際立たせている。
池松壮亮いい!
誰も救われない・報われない……